トップQs
タイムライン
チャット
視点
人権外交を超党派で考える議員連盟
ウィキペディアから
Remove ads
人権外交を超党派で考える議員連盟(じんけんがいこうをちょうとうはでかんがえるぎいんれんめい)は2021年に設立した議員連盟。
概要
- ミャンマーの軍事クーデター・中国のウイグル自治区・香港での弾圧など、メディアで様々な世界情勢は起こっている。
- 海外で重大な人権侵害に制裁を科すため日本版「マグニツキー法」を制定するために2021年3月24日に国会で発起人会を開き、4月6日に設立した。当初は同年2月初旬に総会を開く予定だったが、発起人の一人だった公明党の衆議院議員遠山清彦が新型コロナウイルスによる緊急事態宣言中に不適切な行動をとったことの責任をとって辞職した[1]。
- 自民党の衆議院議員の中谷元と国民民主党の衆議院議員の山尾志桜里が共同会長として就任した。
- 中谷が内閣総理大臣補佐官(国際人権問題担当)に起用され、山尾が政界引退したため、同年12月14日、新たな共同会長に自民党の衆議院議員の齋藤健と国民民主党の参議院議員の舟山康江参院議員が就任した[2]。
- 2023年10月25日、内閣総理大臣補佐官を退任した中谷が共同会長に復帰した[3]。
Remove ads
メンバー
要約
視点
役員
※2023年4月25日時点[4]。
会員
衆議院議員
- 自由民主党
- 加藤鮎子(山形3区)
- 三谷英弘(比例南関東)
- 石原宏高(東京3区)
- 松島みどり(東京14区)
- 山田賢司(兵庫7区)
- 大串正樹(比例近畿)
- 石破茂(鳥取1区)
- 金子恭之(熊本4区)
- 岩屋毅(大分3区)
- 國場幸之助(比例九州)
- 立憲民主党
- 道下大樹(北海道1区)
- 石川香織(北海道11区)
- 田嶋要(千葉1区)
- 宮川伸(比例南関東)
- 谷田川元(比例南関東)
- 末松義規(東京19区)
- 大河原雅子(東京21区)
- 渡辺周(静岡6区)
- 源馬謙太郎(静岡8区)
- 重徳和彦(愛知12区)
- 大西健介(愛知13区)
- 森山浩行(比例近畿)
- 亀井亜紀子(島根1区)
- 日本維新の会
- 国民民主党
- れいわ新選組
- 高井崇志(比例北関東)
参議院議員
- 自由民主党
- 日本維新の会
- 梅村みずほ(比例区)
- 無所属
かつて所属していたメンバー
衆議院議員
- 自由民主党
- 長尾敬(第49回衆議院議員総選挙で落選。)
- 馳浩(石川県知事選出馬のため、第49回衆議院議員総選挙に出馬せず。)
- 小倉將信(第50回衆議院議員総選挙に出馬せず。)
- 桜田義孝(第50回衆議院議員総選挙に出馬せず。)
- 杉田水脈(第50回衆議院議員総選挙に出馬せず。)
- 秋葉賢也(第50回衆議院議員総選挙で落選)
- 上杉謙太郎(第50回衆議院議員総選挙で落選)
- 衛藤征士郎(第50回衆議院議員総選挙で落選)
- 小里泰弘(第50回衆議院議員総選挙で落選)
- 中山展宏(第50回衆議院議員総選挙で落選)
- 務台俊介(第50回衆議院議員総選挙で落選)
- 和田義明(第50回衆議院議員総選挙で落選)
- 日本維新の会
- 森夏枝(第49回衆議院議員総選挙に出馬せず。)
- 日本共産党
- 笠井亮(元副会長・第50回衆議院議員総選挙に出馬せず。)
- 無所属・その他
参議院議員
- 自由民主党
- 三宅伸吾(第27回参議院議員通常選挙で落選。)
- 立憲民主党
- 真山勇一(第26回参議院議員通常選挙に出馬せず。)
- 日本維新の会
- れいわ新選組
- 舩後靖彦(第27回参議院議員通常選挙に出馬せず。)
- 無所属・その他
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads