トップQs
タイムライン
チャット
視点

人魚伝説 (映画)

ウィキペディアから

Remove ads

人魚伝説』(にんぎょでんせつ)は、1984年4月14日公開の日本映画宮谷一彦原作の同名劇画の映画化。池田敏春監督、西岡琢也脚本、白都真理主演で映画化。ディレクターズ・カンパニー長編劇映画第1弾[1][2]ATG提携作品[2]

概要 人魚伝説, 監督 ...

夫を殺された新妻が、1人で復讐のために権力に立ち向かっていく姿を描く[2]

あらすじ

夫婦海女を営む佐伯みぎわは、一人で海上に出ていた夫の啓介から殺人事件を目撃したことを告げられた。後日、上がらぬ死体の様子を確かめるべく、みぎわは海の中へ潜った。

だが、何者かが命綱を引いていた啓介を銛で殺害したうえに海の中へ投げ入れ、みぎわを水中銃で撃って気絶させた。

夫殺しの濡れ衣を着せられたみぎわは、町の実力者を親に持つ祥平の助けを借りて渡鹿野島へ逃げ、殺人が原発誘致に絡むものだったことを知る。そして真犯人への復讐を果たすべく行動を起こした。

キャスト

島の関係者
渡鹿野島関係
波摩町原発関係

スタッフ

製作

本作は池田敏春長谷川和彦ら、映画監督9人で1982年6月に設立した映画製作会社ディレクターズ・カンパニーの長編劇映画第1弾である[2]。池田は、1981年の『天使のはらわた 赤い淫画』の後、『火の蛾』(→『死んでもいい』)がポシャって以来の映画となった[5]

撮影場所

作品の評価

興行成績

振るわず[6]プロデューサーを務めた根岸吉太郎は「傷ついたね。でも『人魚伝説』はボクがプロデュースしなかったら無いものだと思いますから、誇りにしています。ああいういいプロデューサーに巡り合いたいね、ボクも(笑)」と述べている[6]

受賞歴

第6回ヨコハマ映画祭で、池田監督が監督賞[7]を、主演の白都真理が主演女優賞を受賞した[8]

映像ソフト

2014年11月5日DVD&Blu-rayで発売され、特典として白都のインタビューが収録された[8]

備考

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads