トップQs
タイムライン
チャット
視点
大王町
日本の三重県志摩郡にあった町 ウィキペディアから
Remove ads
大王町(だいおうちょう)は、かつて三重県志摩郡にあった町。南勢地域(伊勢志摩)に含まれる。
町名は大王崎に由来する。2004年(平成16年)10月1日、志摩郡阿児町、浜島町、磯部町、志摩町と合併して志摩市が発足し、自治体としての大王町は廃止された。
Remove ads
地理
隣接していた自治体
歴史
年表
名前の由来
- 船越
- 波切(なきり)
- 名田
- 波の荒いことを示す灘が由来であると考えられる。
- 畔名
- 『神鳳鈔』に安瀬名とあり、名田と同様に安瀬灘などが由来であると考えられる。
Remove ads
行政
人口
以下は国勢調査による[1][2]。1955年(昭和30年)は大王町(10,538人)と畔名村(968人)の合算値。
1955年(昭和30年) | 11,506人 | |
1960年(昭和35年) | 11,019人 | |
1965年(昭和40年) | 10,319人 | |
1970年(昭和45年) | 10,309人 | |
1975年(昭和50年) | 10,085人 | |
1980年(昭和55年) | 10,030人 | |
1985年(昭和60年) | 10,133人 | |
1990年(平成2年) | 9,653人 | |
1995年(平成7年) | 9,036人 | |
2000年(平成12年) | 8,465人 |
経済
産業
教育
中学校
小学校
- 大王町立畔名小学校
- 大王町立波切小学校
- 大王町立波切小学校名田分校
- 大王町立船越小学校
交通
道路
施設
- 医療施設
- 大王町国民健康保険病院(大王病院)
- 娯楽施設
- 大王劇場 - 映画館(波切)
- 寿座 - 映画館(波切)
- 船越劇場 - 映画館(船越)
名所・旧跡・観光スポット
- 大王埼
- 大王埼灯台 - 「日本の灯台50選」。参観灯台。
- メルパール伊勢志摩(現・都リゾート 奥志摩 アクアフォレスト)
- ともやま公園
文化
1996年(平成8年)3月には「絵かきの町宣言」を行い、大王大賞展、写真コンテスト、スケッチ会、写真撮影会、海と灯台のある風景画コンクールなどを開催している。
著名な出身者
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads