トップQs
タイムライン
チャット
視点

仰星監査法人

日本の東京都千代田区にある監査法人 ウィキペディアから

Remove ads

仰星監査法人 (ぎょうせいかんさほうじん、英語: GYOSEI & CO.)は、日本における準大手監査法人である。

概要 種類, 本社所在地 ...

世界第12位の会計事務所であるネクシアインターナショナルと提携している。[2]

概要

要約
視点

仰星監査法人の母体といえる前身は大阪を拠点とする北斗監査法人(のち東京北斗監査法人)で、新興企業中心に幅広く業務を手掛ける比較的新しい監査法人であった。2006年(平成18年)に中堅の監査法人芹沢会計事務所と合併したことにより業界8位の規模へ拡大し、準大手の一角としての地位を占めることとなった。監査法人芹沢会計事務所は比較的古参の部類に入り、熊谷組等のクライアントを持つ監査業務中心の法人であった。なお合併当初は業務収入9億円、上場クライアント10数社の規模。

前身の一つ・東京赤坂監査法人の設立時メンバーであり、2010年(平成22年)より副理事長・2017年(平成29年)から2022年(令和4年)まで理事長を務めた南成人氏が、理事長職の一方で日本公認会計士協会の常務理事・副会長やTAC予備校公認会計士講座の監査論講師として長年教鞭を執るなど知名度が広く[3]、硬派な事務所としての色を持つ。その後南氏は2025年(令和7年)、大手監査法人メンバーの持ち回りが続いていた公認会計士協会の会長に(4大監査法人体制となって以降)大手以外から初めて選出された[4]

主な金商法監査クライアント

有価証券報告書より、最近の監査報酬上位10社を以下に示す。

さらに見る 順位, 会社名 ...
Remove ads

沿革

  • 1984年(昭和59年)11月 - 監査法人芹沢会計事務所設立。
  • 1990年(平成2年)9月 - 北斗監査法人設立。
  • 1994年(平成6年)7月 - 東京赤坂監査法人設立。
  • 2000年(平成12年)10月 - 北斗監査法人と東京赤坂監査法人の合併により東京北斗監査法人となる。
  • 2001年(平成13年)8月 - ネクシアインターナショナルへ加盟。
  • 2006年(平成18年)9月 - 東京北斗監査法人、名古屋事務所開設。
  • 2006年(平成18年)10月 - 東京北斗監査法人と監査法人芹沢会計事務所の合併により仰星監査法人となる。
  • 2009年(平成21年)6月 - 札幌オフィスを開設。
  • 2011年(平成23年)7月 - 金沢に地盤を置く明澄監査法人(昭和30年創業・昭和62年設立)と合併し、北陸事務所を開設。
  • 2014年(平成26年)7月 - 明和監査法人(昭和42年創業・昭和50年設立)と合併。
  • 2019年(平成31年)4月 - 本部(東京事務所)を麹町ビル2Fから東急番町ビル11Fへ移転。
  • 2021年(令和3年)7月 - 広島オフィスを開設。
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads