トップQs
タイムライン
チャット
視点

仲正昌樹

日本の哲学者、思想史家 (1963-) ウィキペディアから

Remove ads

仲正 昌樹(なかまさ まさき、1963年2月22日 - )は、日本思想史家。専門は、政治思想史・社会思想史・社会哲学[1]学位は、博士(学術)東京大学・1996年)。金沢大学人間社会学域法学類教授。

概要 なかまさ まさき 仲正 昌樹, 生誕 ...
Remove ads

人物・来歴

要約
視点

広島県呉市出身。呉市立吉浦中学校を経て、1981年に広島県立呉三津田高等学校を卒業後、東京大学教養学部理科I類に入学。1984年、東京大学教育学部に進学。その後、西ドイツに渡る。1989年に東京大学教育学部教育史教育哲学コースを卒業。

大学時代は堀尾輝久に師事、卒業論文のテーマはシュライエルマッハールソー

博士後期課程に進学後、1995 - 96年ドイツのマンハイム大学に留学、1996年に博士後期課程を特例で2年次修了し、東京大学より博士(学術)の学位を取得。博士論文のテーマは「〈隠れたる神〉の痕跡 - ドイツ近代の成立とヘルダリン」。修士課程及び博士後期課程における指導教員は麻生建1998年から金沢大学法学部助教授、法学部共生社会論大講座教授。2008年法学類教授。

金沢大学助教授職に就いた後、『情況』の編集に携わっていた。統一教会を批判する左派は統一教会が信者をマインド・コントロールする特別な技術を持っていると思っているとし、それはあまりに現実からかけ離れた単純化だと元信者として主張している[2]

統一教会との関係

  • 1981年4月上旬、東京大学に入学直後に、仲正は統一教会の関連団体「東京大学原理研究会」に勧誘された[3]
  • 統一教会に入信し、東京大学原理研究会にて活動していた[4]
  • 2023年10月11日、統一教会の関連団体「富山県平和大使協議会」と統一教会の関係団体「天宙平和連合(UPFジャパン)」が開催したシンポジウム「国家と宗教-その関係を問う」富山県富山市内で開かれた[5][6][7]。シンポジウムでは、仲正と、統一教会顧問弁護士の徳永信一を中心に、パネルディスカッションが行われた[5]。司会は窪田順生が務めた[7]。仲正は「政教分離で宗教と政治は距離を取るべきだと言いながら、積極的につぶしにかかっている。(公的機関が)この教団はこういう宗教だと勝手に決めつけてはいけない」「現在の家庭連合は“叩きやすいオブジェ”であり、解散に追い込むことで、手柄にしようという人がいる」と述べた[5]。主催者を代表し、統一教会幹部の鴨野守は「信仰とは精神的な背骨。人生を生きる中で行動指針となるべきなのが宗教だ。この困難に倒れるのでなく、一致結束してこの局面を突破したい」とあいさつした[5][6]
    • シンポジウムの様子は、同月12日に統一教会の機関紙「世界日報」に掲載された[8]
    • シンポジウムの様子は、同月14日に統一教会の関連団体「光言社」の公式サイトに掲載された[9]
    • 2023年10月17日、統一教会の関係団体「天宙平和連合(UPFジャパン)」の公式YouTubeチャンネルはシンポジウムの動画をYouTubeに投稿した[7][10]
  • 2025年2月25日、仲正は「日本統一教会:学者・櫻井義秀氏の批判に対する記念碑的な反論」という記事を「Bitter Winter」に寄稿した[11]。この記事の中で仲正は、魚谷俊輔(統一教会の関連団体「天宙平和連合(UPFジャパン)」事務総長、統一教会の関連団体「国際勝共連合」事務総長、統一教会の関連団体「世界平和連合」事務総長)と、魚谷が統一教会の関連団体「世界日報社」から出版した著書『反証 櫻井義秀・中西尋子著「統一教会」』を紹介した[11][12]
Remove ads

著書

単著

さらに見る タイトル, 出版社 ...

共著

  • 仁木恒夫打出喜義)『「人体実験」と患者の人格権――金沢大学付属病院無断臨床試験訴訟をめぐって』(御茶の水書房, 2003年)
  • 宮台真司)『日常・共同体・アイロニー――自己決定の本質と限界』(双風舎, 2004年)
  • 安西明子・打出喜義・仁木恒夫)『「人体実験」と法――金沢大学附属病院無断臨床試験訴訟をめぐって』(御茶の水書房, 2006年)
  • 清家竜介藤本一勇北田暁大毛利嘉孝)『現代思想入門――グローバル時代の「思想地図」はこうなっている!』(PHP研究所, 2007年)
  • 山本美代子藤井久代白石山香)『「大学病院」の罠――福岡大肺気腫手術訴訟をめぐって』(御茶の水書房, 2007年)
  • 『メディア論 現代ドイツにおける知のパラダイム・シフト』寄川条路大塚直,川島建太郎,縄田雄二共著 御茶の水書房 2007
  • 『『先端医療』の落し穴 姫路赤十字病院小児リンパ腫男児死亡訴訟をめぐって』篠原聖二,佐藤功行,原純一,宮脇正和共著 御茶の水書房 2008
  • 『教養主義復権論 本屋さんの学校 2』浜野喬士,大澤聡,白井聡共著 明月堂書店 2010

編著

  • 『ヨーロッパ・ジェンダー研究の現在――ドイツ統一後のパラダイム転換』(御茶の水書房, 2001年)
  • 『美のポリティクス』(御茶の水書房, 2003年)
  • 『脱構築のポリティクス』(御茶の水書房, 2003年)
  • 『法の他者』(御茶の水書房, 2004年)
  • 『差異化する正義』(御茶の水書房, 2004年)
  • 『グローバル化する市民社会』(御茶の水書房, 2006年)
  • 『批判的社会理論の現在』御茶の水書房 2007 叢書・アレテイア
  • 『社会理論における「理論」と「現実」』御茶の水書房 2008 叢書・アレテイア
  • 『歴史における「理論」と「現実」』御茶の水書房 2008 叢書・アレテイア
  • 『近代法とその限界』御茶の水書房 2010 叢書・アレテイア
  • 『自由と自律』御茶の水書房 2010 叢書・アレテイア
  • 『批評理論と社会理論』御茶の水書房 2011 叢書・アレテイア
  • 『「法」における「主体」の問題』御茶の水書房、2013年、叢書・アレテイア、ISBN 427501040X

共編著

訳書

  • クリストフ・ヤメ『神話 芸術 現実』久保陽一編訳(公論社, 1998年)
  • ペーター・スローターダイク『「人間園」の規則――ハイデッガーの『ヒューマニズム書簡』に対する返書』(御茶の水書房, 2000年)
  • アレックス・デミロヴィッチ『民主主義と支配』中村隆一,古賀暹共訳(御茶の水書房, 2000年)
  • マフディ・エルマンジュラ『第一次文明戦争――「新世界秩序」と「ポスト・コロニアリズム」をめぐって』(御茶の水書房, 2001年)
  • マフディ・エルマンジュラ『第二次文明戦争としてのアフガン戦争――戦争を開始した「帝国の終焉」の始まり』(御茶の水書房, 2001年)
  • ドゥルシラ・コーネル『自由のハートで』(情況出版, 2001年)
  • ペーター・スローターダイク『大衆の侮蔑――現代社会における文化闘争についての試論』(御茶の水書房, 2001年)
  • ドゥルシラ・コーネル『正義の根源』監訳 御茶の水書房 2002
  • ナンシー・フレイザー,エリ・ザレツキー『9・11とアメリカの知識人』(御茶の水書房, 2002年)
  • ハンナ・アーレント『暗い時代の人間性について』(情況出版, 2002年)
  • マフディ・エルマンジュラ『文化的脱植民地化――国際政治のコロニアルな構造をめぐって』(御茶の水書房, 2002年)
  • ナンシー・フレイザー『中断された正義――「ポスト社会主義的」条件をめぐる批判的省察』監訳(御茶の水書房, 2003年)
  • ペーター・スローターダイク『空震――テロの源泉にて』(御茶の水書房, 2003年)
  • ドゥルシラ・コーネル『脱構築と法――適応の彼方へ』監訳 岡野八代,望月清世,藤本一勇,西山達也,久保田淳,郷原佳以共訳(御茶の水書房, 2003年)
  • マフディ エルマンジュラ『メガ帝国主義の出現とイスラーム・グローバル現象――イラク戦争後の世界』(世界書院, 2004年)
  • アントニオ・ネグリ『ヨブ――奴隷の力』(情況出版, 2004年)
  • トム・ロックモア『ハイデガーとフランス哲学』北川東子共監訳 法政大学出版局 叢書・ウニベルシタス 2005
  • ドゥルシラ・コーネル『イマジナリーな領域――中絶、ポルノグラフィ、セクシュアル・ハラスメント』監訳(御茶の水書房, 2006年)
  • ドゥルシラ・コーネル『限界の哲学』監訳 御茶の水書房 2007
  • ドゥルシラ・コーネル『"理想"を擁護する 戦争・民主主義・政治闘争』監訳 近藤真里子,高橋慎一,高原幸子訳 作品社 2008
  • ハンナ・アーレント ロナルド・ベイナー編『完訳カント政治哲学講義録』浜野喬士訳書編 明月堂書店 2009
  • アレックス・デミロヴィッチ『非体制順応的知識人 批判理論のフランクフルト学派への発展』責任編集 御茶の水書房 2009-11
  • ドゥルシラ・コーネル『イーストウッドの男たち マスキュリニティの表象分析』吉良貴之共監訳 御茶の水書房 2011
  • ドゥルシラ・コーネル『自由の道徳的イメージ』吉良貴之共監訳 伊藤泰 [ほか] 訳 御茶の水書房 2015
  • ハインリッヒ・フォン・クライスト『ペンテジレーア』論創社 2020
Remove ads

外部リンク

脚注

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads