トップQs
タイムライン
チャット
視点
伊東甚吉
ウィキペディアから
Remove ads
伊東 甚吉(いとう じんきち、1920年3月30日[4] - 没年不明)は、プロ野球選手(二塁手)。
来歴・人物
兵庫県出身。滝川中(現滝川中学校・高等学校)在学中には、1936年,1937年,1938年春と1937年夏の甲子園に出場。1936年春ベスト8,1937年夏ベスト4に二塁手として貢献した[5]。中学時代のチームメイトに三田政夫,田中成豪,湯浅芳彰がいる。また南海や巨人で大活躍した別所昭は、伊東の2年後輩に当たる[6]。
1939年、阪急軍に入団。入団早々から二塁手のレギュラーを獲得し、堅守でチームを支えた[6]。反面、打撃はやや非力だったものの犠打や盗塁を駆使して、チャンスメイクする事には長けていた。選球眼も良く、四球の数が三振を上回っていた。しかしプロ生活僅か3年で、1941年シーズン終了後応召。その後、戦死した(没年月日、死没場所は不明)。20代前半の短い生涯だった。
詳細情報
年度別打撃成績
背番号
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads