トップQs
タイムライン
チャット
視点
北海道道41号函館恵山線
北海道の道路 ウィキペディアから
Remove ads
北海道道41号函館恵山線(ほっかいどうどう41ごう はこだてえさんせん)は、北海道函館市庵原町より函館市日浦町に至る道道(主要地方道)である。
概要
女那川町と日浦町の間は、旧国道278号である。この区間には素堀の隧道が連続し、日浦洞門と呼ばれている。
路線データ
歴史
路線状況
道路施設

主なトンネル
- 日浦1号トンネル (10 m) 昭和4年開通
- 日浦2号トンネル (50 m) 昭和4年開通
- 日浦3号トンネル (17 m) 昭和4年開通
- 日浦4号トンネル (18 m) 昭和4年開通
- 日浦5号トンネル (5 m) 昭和4年開通
- 日浦6号トンネル (12 m) 昭和4年開通
- 日浦7号トンネル (16 m) 昭和4年開通
- 廃止されたトンネル
- 日浦8号トンネル(約23 m、平成14年頃の防災工事で開削撤去)昭和4年開通
- 日浦9号トンネル(約10 m、開削撤去)昭和4年開通
主な橋梁
- 冷水橋(36 m、汐泊川、函館市庵原町-函館市鉄山町)
- 橋に設置されたプレートには「冷水川」とあるが、誤りである
- 鉄山橋(63 m、温川、函館市-函館市鉄山町)
- 白滝沢橋(50 m、温川、函館市鉄山町)
- 野広橋(50 m、温川、函館市鉄山町)
- 蛾眉野沢橋(10 m、蛾眉野沢川、函館市蛾眉野町)
- 記念橋(35 m、温川、函館市蛾眉野町)
- 糸川橋(19 m、糸川、函館市蛾眉野町)
- 盤の沢橋(13 m、盤の沢川、函館市蛾眉野町)
- 木染橋(14 m、(無名川)、函館市蛾眉野町)
- 白妙橋(15 m、唐川、函館市日和山町)
- 紅雲橋(15 m、唐川、函館市日和山町)
- 蒼流橋(15 m、唐川、函館市日和山町)
- 唐川橋(14 m、唐川、函館市川上町)
- 冷水橋(10 m、冷水川、函館市川上町-函館市女那川町)
地理
通過する自治体
交差する道路
- 函館市
- 北海道道83号函館南茅部線 - 庵原町(起点)
- 北海道道970号蛾眉野原木線 - 蛾眉野町
- 国道278号 - 川上町
- 国道278号 - 日浦町(終点)
沿線にある施設など
- 函館市
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads