トップQs
タイムライン
チャット
視点

北部方面施設隊

ウィキペディアから

Remove ads

北部方面施設隊(ほくぶほうめんしせつたい、JGSDF Northern Army Engineer Troop)は、陸上自衛隊南恵庭駐屯地北海道恵庭市)に駐屯していた北部方面隊直轄の施設科部隊で2017年(平成29年)3月26日に廃止され第3施設団に再編された。

概要 北部方面施設隊, 創設 ...

概要

隊長は1等陸佐(一)が充てられ南恵庭駐屯地司令を兼務していた。施設群1個、施設隊1個、その他の直轄部隊からなり隊本部および隷下の部隊は、北海道内の南恵庭駐屯地、岩見沢駐屯地、幌別駐屯地、倶知安駐屯地、釧路駐屯地の5個駐屯地に配置されていた。

中期防衛力整備計画 (2005)に基づき2008年(平成20年)3月26日、第3施設団から縮小改編されたが、2017年(平成29年)3月26日、第3施設団の再編[1][2]に伴い、廃止された。

沿革

  • 2008年(平成20年)3月26日:第3施設団(南恵庭駐屯地)が北部方面施設隊に改編。
  1. 第3施設団本部が隊本部に編成を縮小し、団本部付隊を本部管理中隊に改編。
  2. 第13施設群(幌別駐屯地)が第13施設隊に縮小改編。
  3. 第301坑道中隊(南恵庭駐屯地)[3]と第302水際障害中隊(幌別駐屯地)が北部方面施設隊の直轄部隊となる。
  1. 第301坑道中隊が南恵庭駐屯地から上富良野駐屯地に移駐し、新編の第14施設群隷下に編合。
  2. 第302水際障害中隊(幌別駐屯地)が再編の第13施設群隷下に編合。

廃止時の編成・駐屯地

編成
  • 北部方面施設隊本部
  • 本部管理中隊「北施-本」
  • 南恵庭自動車教習所
  • 第12施設群
    • 第12施設群本部
    • 本部管理中隊「12施群-本」
    • 第335施設中隊「12施群-335」
    • 第336施設中隊「12施群-336」
    • 第337施設中隊「12施群-337」
    • 第342施設中隊「12施群-342」
    • 第312施設器材中隊「12施群-312施器」
    • 第302坑道中隊「12施群-302坑」
  • 第13施設隊
    • 第13施設隊本部
    • 本部管理中隊「13施-本」
    • 第360施設中隊「13施-360」
    • 第361施設中隊「13施-361」
    • 第383施設中隊「13施-383」
  • 第105施設器材隊
  • 第301坑道中隊「北施-301抗」
  • 第302水際障害中隊「北施-302水」
  • 第303ダンプ車両中隊「北施-303ダンプ」
駐屯地

整備支援部隊

  • 北部方面後方支援隊第101施設直接支援大隊「101施直支」(南恵庭駐屯地):2008年(平成20年)3月26日から2017年(平成29年)3月26日の間。
    • 整備中隊「101施直支-整」:北部方面施設隊本部管理中隊、第105施設器材隊、第303ダンプ車両中隊を支援。
    • 第2直接支援中隊「101施直支-2」(岩見沢駐屯地):第12施設群を支援。
    • 第3直接支援中隊「101施直支-3」(幌別駐屯地):第13施設隊を支援。

歴代隊長

さらに見る 代, 氏名 ...
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads