トップQs
タイムライン
チャット
視点

千葉仁

ウィキペディアから

Remove ads

千葉 仁(ちば まさし、1944年昭和19年)4月20日 - 2016年平成28年)9月28日[1])は、日本剣道家。段位範士八段。元警視庁警察官

概要 ちば まさし 千葉 仁, 生誕 ...

上段の名手で、全日本剣道選手権大会で3回優勝した。この記録は史上2位タイである。得意技は上段から振り下ろす片手小手

Remove ads

経歴

宮城県小牛田農林高等学校剣道部で乳井義博高橋要に師事。上段の構えを始めたのは、高校3年生の6月頃である。小牛田農林では生徒に上段を許していなかったが、先生がいないときに上段の真似事をしていたところを高橋に見つかり、乳井が上段の跡継ぎをほしがっていたことや、千葉が左利きであったことから、上段を許され指南を受けた。

国士舘大学教授大野操一郎からスカウトされ、乳井も賛成して国士舘大学への進学が決まりかけたが、3年生のインターハイ終了後に乳井が「大学は金がかかるし親も大変だから警視庁を受けろ」と言い、急遽警視庁に就職した。

警視庁機動隊武道小隊に所属し、剣道特別訓練員として修行。講談社野間道場にも通う。野間道場には持田盛二羽賀準一などの昭和の名剣士がおり、羽賀から猛特訓を受けた。

1966年1969年1972年全日本剣道選手権大会で優勝し、当時の最多優勝記録を打ち立てた。この記録は1996年宮崎正裕が4回目の優勝を遂げるまで破られなかった。この功績により警視総監賞、警察庁長官賞を受賞。

2016年9月28日死去。叙従七位瑞宝双光章受章[2]

警視庁名誉師範一橋大学剣道部師範を務めた。夫人は元女子バレーボール選手の松村勝美[3]

Remove ads

年譜

Remove ads

戦績

全日本剣道選手権大会

出場回数:10回(優勝3回、準優勝2回)

世界剣道選手権大会
国民体育大会剣道競技(団体戦)
全国警察剣道大会(団体戦)
  • 優勝4回
明治村剣道大会
  • 優勝1回、準優勝1回

脚註

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads