トップQs
タイムライン
チャット
視点
南の島のハメハメハ大王
日本の童謡 ウィキペディアから
Remove ads
「南の島のハメハメハ大王」(みなみのしまのハメハメハだいおう)は、伊藤アキラ作詞、森田公一作曲の童謡。別題は「ハメハメハ大王」。
Remove ads
概要
国王一家を始め、島民全体が「ハメハメハ」という名をもつ、不思議な南国の島の様子を歌った楽曲。NHKの『みんなのうた』や『おかあさんといっしょ』、キッズステーションの『けんたろうとミクのワイワイキッズ』などで放送された。
『みんなのうた』では、1976年4月 - 5月放送。歌はイラストレーターでタレントの水森亜土と、森田公一門下のグループであるトップギャラン。なお作詞の伊藤アキラと作曲の森田公一は、本曲が『みんなのうた』初登板となる。映像は「スタジオ・ノーヴァ」製作の人形劇で、国王一家は紐を使って表現している。
同時期に放送された「山口さんちのツトム君」と共に、『みんなのうた』での放送後大きな反響があった曲の一つである[1]。
本放送後、わずか2箇月後の1976年8月 - 9月に再放送、その後も何度か再放送されている。
発表当時、水森の歌は東芝EMI(現:ユニバーサルミュージック)から「山口さんちのツトム君」との両A面シングルとして発売された。
2022年8月 - 9月には、みんなのうた61年目の企画「名曲カバー」の第1弾としてSAKANAMONによる本曲のカバーが放送される。アニメーションはAC部が担当。みんなのうたでカバー曲が発表されるのは2002年に放送された平井堅の「大きな古時計」以来20年ぶりとなる。
Remove ads
カバー
- 堀江美都子、こおろぎ'73(日本コロムビア版カバー。初出は1976年発売の川橋啓史のシングル「山口さんちのツトム君」(日本コロムビア版)のB面)
- 小鳩くるみ(ビクターエンタテインメント版カバー。初出は1976年発売の小鳩のシングル「山口さんちのツトム君」のB面)
- 上條恒彦(キングレコード版カバー. 1991年発売『南の島のハメハメハ大王』などに収録)
- のこいのこ、ブレッスンフォー(キャニオン版カバー。1976年発売『「NHKみんなのうた」より ゴクロウサン』(E-1026)収録)
- ドリーミング(1991年発売『アンパンマンがえらんだこどものうた』など、複数のCDに収録)
- 東京放送児童合唱団(日本コロムビア版カバー. 1996年発売『ママとデュエット どうよう②~さっちゃん・ふしぎなポケット~』に収録)
- 速水けんたろう(1999年ポニーキャニオン発売、けんたろうとミクのワイワイキッズ『けんたろうお兄さんのあそびうた』に収録。)
- 石川梨華、里田まい、ココナッツ娘。、大谷雅恵、石井リカ、藤本美貴(2002年発売『ザ・童謡ポップス3 夏のうた集』に収録)
- 田中星児(ビクターエンタテインメント版カバー. 2005年発売『<COLEZO!TWIN>田中星児』などに収録)
- イノトモ(2005年発売『わたげのお散歩』収録)
- ヒックスウィルと堂島孝平(2008年発売『一緒にうたおう!NHKみんなのうた〜おとなver.〜』収録)
- 四街道少年少女合唱団クローバークラス(2008年発売『一緒にうたおう!NHKみんなのうた〜こどもver.〜』収録)
- ROCO(2010年発売『こどもじゃず その2』収録)
- マユミーヌ(2012年発売『みんなのうた』収録)
- 高橋秀幸、宮本佳那子(2014年発売『おやこでいっしょに♪どうよう』などに収録)
Remove ads
収録アルバム
- NHKみんなのうた大全集 恋するニワトリ~おふろのうた(1985年)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads