トップQs
タイムライン
チャット
視点

AC部

日本の映像制作ユニット ウィキペディアから

Remove ads

AC部(エーシーぶ[1])は、1999年に結成されたテレビ番組CMを制作するユニット。

概要

多摩美術大学出身[2]の安達亨(あだち とおる)、板倉俊介(いたくら しゅんすけ)、安藤真の3名が1999年に結成した[3]

在学中に安達と板倉が制作した「ユーロボーイズ」が、NHKデジタル・スタジアム』デジスタ・アウォード2000年グランプリを受賞したのをきっかけに、本格的に活動を開始した[4]

2016年現在、安藤はゲーム会社(バンダイナムコスタジオ[5]に就職しているため仕事として作品制作をしているのは安達・板倉の2人[6]

高速紙芝居「安全運転のしおり」で第18回(2014年)文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門審査委員会推薦作品受賞[7]

ユニット名

とあるゲームをやりこむ部活として[8]、在学中の1999年に結成[9]。「AC部」の名前はゲーム『アーマード・コア』に由来する[10]が、現在の活動自体に同ゲームとの関連性はない。

作風

作風は「違和感を感じる作品」を目指しており、暑苦しいリアルなイラストレーションをベースとする常軌を逸したシュールかつアバンギャルドなものが多く、わざとアニメーション作画を荒くしたり、デッサンを意図的に崩したりすることが多い。アイデア出しから動画制作まで、従来のアニメ制作の工程をもあえて踏襲していない[9]。それによって人々の固定観念を破壊し、新しい視聴覚体験をもたらすことを目指している。板倉によると、授業のデッサン講評においてひとつだけ下手なデッサンがまぎれ、その違和感に感じた面白さが原体験であるという[9]

作品

TV

アニメ映画

自主制作

  • ユーロボーイズ
  • 調味マスター リョウ
    • DVD「無差別級紙芝居のフェス」に収録[11]
  • 海女ゾネス
  • 高速紙芝居「安全運転のしおり」
    • 第18回文化庁メディア芸術祭のエンターテインメント部門審査委員会推薦作品受賞[7]
    • 第5回無差別級紙芝居 無差別級紙芝居の戦 第2回予選 第1位[12]
  • 地球防衛運
    • 第5回無差別級紙芝居 無差別級紙芝居の戦 決勝戦 優勝[12]

MV制作

Web・CM・PV制作

一部のみ担当作品

展示会

Remove ads

メディア出演

2020年11月22日、ライブストリーミング・チャンネルのDOMMUNEでAC部の特集が1時間半配信された。AC部のメンバーが出演して代表的作品を鑑賞しつつ結成以降の活動を紹介し、プレミア上映では新作MVとしてバトルス『Sugar Foot』が公開された。この番組は、AC部がPVを手がけた新千歳空港国際アニメーション映画祭(2020年)の特集内の特別プログラムでもあった[注 2][32]

出典・脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads