トップQs
タイムライン
チャット
視点

藤本美貴

日本の女性歌手、タレント (1985-) ウィキペディアから

藤本美貴
Remove ads

藤本 美貴(ふじもと みき、1985年昭和60年〉2月26日 - )は、日本歌手タレントYouTuber、およびモーニング娘。 の元メンバー。愛称ミキティ。夫は品川庄司庄司智春で、戸籍名は庄司 美貴(しょうじ みき)[3]ジャストプロ所属[1]アップフロントクリエイトと業務提携)。北海道滝川市出身[2]身長156 cm[4]

概要 藤本(ふじもと) 美貴(みき), 基本情報 ...
概要 藤本美貴, YouTube ...
Thumb
イベントにて(2010年)

2002年3月12日にソロ歌手としてデビューした後に、2003年1月7日から2007年5月31日までモーニング娘。に6期メンバーとして在籍し、4代目サブリーダーや5代目リーダーを務めた。当時のイメージカラーは[5]2008年のソロ活動再開後も、ドリームモーニング娘。のメンバーとして活動した。

Remove ads

略歴

1985年

  • 2月、4人兄妹の末っ子として誕生[6]。おばあちゃん子で、子供のころは演歌歌手になるつもりであった[7]。その後、小学校高学年の時に安室奈美恵に衝撃を受けてJ-POPのファンになる[7]

1999年

  • 8月、「avex dream 2000」オーディションに参加。ファイナリストの24名に入っていたが、グランプリに選ばれなかった。

2000年

2001年

  • 4月、当時在籍していた北海道の高等学校を休学したうえで上京(後に退学)。
  • 10月、『新・美少女日記』(テレビ東京)で芸能界デビュー。

2002年

2003年

  • 1月7日、モーニング娘。に6期メンバーとして加入することが発表された。
  • 2月5日、5thシングル「ブギートレイン'03」をリリース。
  • 2月27日、前日に18歳の誕生日を迎えて深夜の生放送番組へ出演できるようになったことから、本来は収録番組である『藤本美貴 ハート・デイズ・レディオ』を生放送。その直後には、生放送の『矢口真里のallnightnippon SUPER!』(ニッポン放送)にも出演した。
  • 2月8日 - 4月29日、初のソロコンサートツアー『藤本美貴 ファーストコンサートツアー2003春 MIKI①』を開催。
  • 2月26日、1stアルバム『MIKI①』をリリース。
  • 5月5日、亀井絵里道重さゆみ田中れいなとともにモーニング娘。の6期メンバーとしてお披露目。
  • 6月、ほかの6期メンバーより先にモーニング娘。に合流。ミュージカル『江戸っ娘。忠臣蔵』に出演した。
  • 7月24日、カントリー娘。のシングル「浮気なハニーパイ」にモーニング娘。5期メンバーで同郷(北海道出身)の紺野あさ美とともに参加。参加を機に、ユニット名が「カントリー娘。に紺野と藤本(モーニング娘。)」に改められた。
  • 7月30日、モーニング娘。19thシングル「シャボン玉」からモーニング娘。の楽曲に参加。
  • 8月16日 - 10月18日、『モーニング娘。CONCERT 2003 “15人でNON STOP”』にて「ブギートレイン'03」をソロで歌う。
  • 9月、モーニング娘。が「モーニング娘。さくら組」と「モーニング娘。おとめ組」に分割されたことに伴って、「おとめ組」に参加。

2004年

2005年

  • 3月5日 - 5月7日、『モーニング娘。コンサートツアー2005春〜第六感 ヒット満開!〜』で、モーニング娘。加入後初めて「ロマンティック 浮かれモード」をソロで披露。
  • 7月、日本テレビ系の深夜番組『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』内でリーダーの吉澤ひとみよりサブリーダーに昇格していたことが発表される。
  • 8月31日、『第33回フジサンケイクラシック』のプロアマトーナメントに出場。
  • 8月20日 - 11月27日、「モーニング娘。コンサートツアー2005夏秋『バリバリ教室 〜小春ちゃん いらっしゃい!〜』」で、「そっと口づけて ギュッと抱きしめて」を1人で歌う。

2006年

  • 2月25日 - 5月7日、『モーニング娘。コンサートツアー2006 春 〜レインボーセブン〜』で、「銀色の永遠」(『MIKI①』の収録曲の1つ)をソロで歌う。
  • 2月26日、『モーニング娘。コンサートツアー2006 春 〜レインボーセブン〜』のハーモニーホール座間公演に参加。自身の誕生日に組まれた公演への参加は初めてだった。
  • 6月15日、松浦亜弥とユニット「GAM」の結成を発表[8]
  • 7月、『Hello! Project 2006 Summer〜ワンダフルハーツランド〜』で、「ブギートレイン'03」を徳永千奈美中島早貴須藤茉麻有原栞菜と歌う。
  • 8月、『リボンの騎士 ザ・ミュージカル』に出演。魔女へケートを演じる。
  • 9月30日 - 12月3日、『モーニング娘。コンサートツアー2006秋 “踊れ!モーニングカレー”』で、GAMの楽曲を歌う(当初はデビューシングル曲の「Thanks!」→10月21日からは第2弾シングル曲の「メロディーズ」)。
  • 10月29日、「松浦亜弥コンサートツアー2006秋『進化ノ季節・・・』」東京厚生年金会館公演にゲスト出演。ゲストとして「Thanks!」を歌う。
  • 12月13日、この日に発売されたモーニング娘。ミニアルバム『7.5冬冬モーニング娘。ミニ!』に、「藤本美貴 With 岡井千聖&萩原舞℃-ute)」名義で「寒いから冬だもん!〜どうもこうもないっすよミキティ〜」が収録される。
  • 12月26日、『MATSUURA AYA First Dinner Show 2006 Winter』大阪公演にゲスト出演。
  • 12月31日、「GAM&モーニング娘。」として『第57回NHK紅白歌合戦』に出場。史上5人目(女性では3人目)に当たる「通算3度目の別名義出場」を達成した。GAMとしては松浦亜弥と同時に達成したが、自身より早く2001年にソロ歌手として初出場を果たしていた松浦を本項では4人目(女性では2人目)とみなす。

2007年

  • 1月、吉澤ひとみのモーニング娘。卒業を受けて、吉澤からモーニング娘。のリーダーを引き継ぐことが発表される。
  • 1月2日 - 21日、『Hello! Project 2007 Winter 〜ワンダフルハーツ 乙女Gocoro〜』で、岡井千聖、萩原舞と「寒いから冬だもん!〜どうもこうもないっすよミキティ〜」を歌う。
  • 3月17日 - 5月6日、『モーニング娘。コンサートツアー2007春 〜SEXY 8 ビート〜』で、「幼なじみ」(「ボーイフレンド」のカップリング曲)をソロで歌う。
  • 5月、モーニング娘。5代目リーダーに就任したが、現在の夫である庄司智春品川庄司)とのデートが25日発売の『FRIDAY』で報じられた。
  • 5月26日 - 7月3日、『GAM 1stコンサートツアー2007初夏 〜グレイト亜弥&美貴〜』公演。
  • 6月1日、自身の申し出でモーニング娘。を脱退。モーニング娘。リーダー在籍期間は25日間だった。レギュラーで出演していた『MBSヤングタウン土曜日』でも、当日の収録分で脱退の旨を報告するとともに、当該回の放送(翌2日)をもって一時的に降板した(後に準レギュラー扱いで出演を再開)。また、2日に参加した『GAM 1stコンサートツアー』大阪公演でも、ファンに向けてモーニング娘。からの脱退を報告した。前述した庄司との交際報道に起因した脱退であったため、一連の報告後は所属事務所から新規の仕事を与えられなかった。
  • 9月28日、5年間続いたレギュラー番組『藤本美貴のドキ♥みきNight』の放送を終了。翌年2月まで、ガッタス以外の公の活動を事実上休止した。
  • 10月、自身と実兄に関する記事が『週刊新潮』の11月29日号に掲載されたことを受けて、「記事の内容は事実無根」として、発行元の新潮社に約4,000万円の損害賠償を求める訴訟を実兄と連名で東京地方裁判所に起こした。

2008年

  • 4月18日 - 27日、明治座で上演された自身初の座長公演『明治座NEO時代劇 HAKANA〜「いとしの儚」より〜』に主演(同年2月21日発表)[9]
  • 4月23日、モーニング娘。脱退後初めてのシングル曲「置き手紙」を堀内孝雄との競作扱いでリリース。従来のシングル曲とは全く異なる歌謡曲路線の楽曲で、堀内版のシングルとは別に「遠い手紙」がカップリング曲に採用された一方で、発売記念イベントの一部は堀内と合同で開催された。ソロデビューから20周年を経過した2023年3月の時点では、「置き手紙」が藤本美貴名義で発表した最後のシングル曲になっている。
  • 5月、ハロプロに在籍したまま、所属事務所をアップフロントエージェンシー(現・アップフロントプロモーション)から同じアップフロントグループ傘下のジェイピィールームへ移籍。

2009年

  • 3月24日、庄司智春との婚約を発表。
  • 3月31日、ハロプロを卒業。
  • 4月1日、ファンクラブを「M-line club」(アップフロントグループに所属するハロプロ卒業生の合同ファンクラブ)へ移行。
  • 4月14日、アメーバブログで公式ブログを開設。
  • 7月3日、アメリカ合衆国ハワイ州で、庄司との結婚式を挙行。
  • 7月11日、庄司智春と正式に結婚。翌12日に、結婚報告会見を合同で開いた[10]
  • 8月28日、『週刊新潮』の2007年11月29日号に掲載された記事をめぐって新潮社に損害賠償を求めていた訴訟(前述)について、東京地方裁判所は「記事は客観的な裏付けに欠けており、藤本さんらの社会的評価に与えた悪影響は大きい」として、新潮社に賠償金(総額400万円)の支払いを命じた[11]。これに対して、新潮社側は東京高等裁判所へ控訴。
  • 8月29日、ワールド記念ホールで開催された『神戸コレクション2009 AUTUMN/WINTER』神戸公演に、ゲストモデルとして初出演。ファッションイベントでモデルを務めたのは、この公演が初めてである。
  • 10月、NHK大阪ホールで収録された特別番組『第24回NHK新人演芸大賞』で、吉田浩(NHKアナウンサー)とともに漫才・落語両部門の司会を担当。両部門とも後日、NHK総合テレビで全国に放送された。ハロプロ関係以外の番組・イベントで司会を務めたのは、この収録が初めてである。
  • 10月10日、月1回のペースで、『MBSヤングタウン土曜日』へのレギュラー出演を再開。
  • 10月28日、初めてレギュラーでMCを務めるテレビ番組『THE 1億分の8』(『MBSヤングタウン土曜日』とともに毎日放送の東京支社で制作)が、TBS系列で放送開始。浜田雅功ダウンタウン)とのMCで、2010年4月から『イチハチ』へ改称した後に、2011年3月まで放送された。
  • 11月27日、庄司との結婚披露パーティをグランドプリンスホテル赤坂で挙行。

2010年

  • 1月20日、『週刊新潮』の2007年11月29日号に掲載された記事をめぐって新潮社に損害賠償を求めていた訴訟(前述)について、東京高等裁判所は計400万円の支払いを命じた一審(東京地方裁判所)の判決を支持。新潮社側の控訴を棄却した[12]
  • 10月、ファッションブランド・goocyとのコラボレーション企画で、自身初のプロデュースブランドとして、「koko jack(ココジャック)」を立ち上げた。

2011年

  • 1月25日、モーニング娘。のOG10名で結成したドリームモーニング娘。にメンバーとして参加。
  • 2月26日、26歳の誕生日に、芸能活動での名義と愛称を屋号に冠した「藤本美貴の焼肉店 焼肉美貴亭(ミキてい)」の1号店(横浜青葉台店)を株式会社ももじろうグループの運営で神奈川県横浜市青葉区に開店[注 1]
  • 4月、地元・北海道で放送を開始したローカル情報番組『U型テレビ』(北海道文化放送)の水曜日で、隔週出演ながら自身初のレギュラーコメンテーターに就任。また、『あさイチ』(NHK総合テレビ)に月1 - 2回のレギュラーゲストとして出演を始めた。
  • 5月、アップフロントグループによる東日本大震災復興支援企画『がんばろうニッポン 愛は勝つ』プロジェクトの一環として、岩手県内で特に甚大な被害を受けた大槌町内の避難所(17日)[13]陸前高田市内の避難所・仮設住宅(18日)を訪問。避難所では、シャ乱Qのメンバーや愛かなえ(同県宮古市出身の歌手で、のちにみやさと奏に改名)とともに救援物資の手渡しを兼ねた握手会や無料のミニライブを実施した[14]
  • 6月、自身でプロデュースを手掛けた「EYEMAZING シフォンライン」(つけまつげ)をドン・キホーテドラッグストアなどを通じて全国で発売。
  • 9月13日、一部スポーツ紙の報道で、妊娠3か月であることが判明。藤本も、当日ゲストで出演していた『笑っていいとも』(フジテレビ)や公式ブログで、第1子の妊娠を正式に認めた[15][16]。この時点ではドリームモーニング娘。の秋のコンサートツアーに出演することが発表されていたが、妊娠の判明を受けて出演を見合わせた[17][注 2]
  • 11月15日、『U型テレビ』出演中の発言をきっかけに、出身地の北海道滝川市から2人目となる「滝川市ふるさと大使」を依託された[18]
  • 12月、日本郵便キャノンPIXUSコラボレーションによる都道府県別の年賀状キャンペーン「心に届く新年の一枚」で、北海道出身者としてはただ1人「北海道代表」に起用された[注 3]

2012年

  • 3月、自身のプロデュースによる「chiara(キアラ)着圧ストッキング」(23段階の着圧コントロール機能付きパンティストッキング2種類)、京都丸紅が展開するブランド「九重」とのコラボレーションによる「藤本美貴×九重」(七五三向け男児・女児用和服フルセット)[19]をそれぞれ発売した。
  • 3月20日、同年4月から放送される『ママモコモてれび』(日本テレビの知育エンタテイメント番組)の制作記者発表に“応援隊長”として出席。第1子出産前最後の仕事となった[20]
  • 3月27日、午前7時3分に第1子(男児)を出産した。男児の体重は3,065グラムで、母子ともに健康。出産には夫の庄司智春も立ち会った[21][22]
  • 3月28日、ファッションブランド「HbG」とのスペシャルコラボレーション商品として、マザーズシリーズ(バッグ、ポチェット、ポーチ、母子手帳ケース)を発表。母親層を主な対象にかねてから開発を進めていた商品で、同年5月から発売された[23]
  • 4月13日、当日テレビ東京系列で放送を開始した『家族になろう(よ)』の密着取材企画「芸能人ベビークラブ」で、出産前に収録したインタビューVTRを通じて出産後初めてテレビ番組へ登場。また、第1子の出産前後の様子と第1子の顔を初めて映像で公開した。
  • 6月、所属事務所のジェイピィールームがジャストプロとの業務提携を開始。藤本はジェイピィールームに所属したままジャストプロの業務提携タレントにもなった。
  • 6月8日、神奈川県保健福祉局が、「焼肉美貴亭」の「藤沢街道大和店」で5月31日に焼肉などを食べた客16名が食中毒を発症したことを発表(いずれも生命に別状はなし)。食品衛生法を基に、同店に対し無期限の営業停止処分を出した[24]。運営会社のももじろうグループでは同日、安全管理が徹底するまで全4店舗の営業を停止することを発表[25][注 4]。店舗の運営に直接関与していない藤本も、イメージキャラクターを務める立場から、翌9日に公式ブログで謝罪のコメントを公開した[27]
  • 6月22日、ももじろうグループは「焼肉 美貴亭」について、前述の食中毒に罹患した客全員の体調が回復したことを発表。そのうえで、営業停止扱いだった全ての店舗を同日付で正式に閉店させた[28][29]
  • 8月、小僧寿しチェーンの新しいイメージキャラクターとして、3日から放送のテレビCMなどに登場。また、4日放送の『MBSヤングタウン土曜日』へ出産後初めて出演するなど、育児と並行しながら芸能活動を再開した。

2013年

  • 2月7日、小倉毅(医学博士)との共同プロデュースで開発した「骨盤レギンス」「骨盤股関節ハイウェストガードル」を「特許第5081329号取得商品」として同日から発売[30]
  • 3月24日、ソロデビュー10周年を記念して、ソロライブ『藤本美貴10周年記念!大感謝ライブ!「一夜限定!完全復活!ミキティー」』を昼夜2回公演としてZepp Tokyoで開催[31]
  • 6月11日・13日・19日、『MUSIC FESTA Vol.1』(アップフロントグループ事務所所属のアーティストによる新機軸の合同ライブイベント)のうち、東京公演(11日、赤坂BLITZ)・札幌公演(13日、Zepp Sapporo)・名古屋公演(19日、CLUB DIAMOND HALL)にゲストとして出演[32][33]
  • 6月25日、『ゴゴスマ -GO GO!Smile!-』(2013年4月からCBCテレビで放送中の生ワイド番組、以下『ゴゴスマ』と略記)の初代火曜パネラーで、モーニング娘。OG(自身の2代前のリーダー)の矢口真里の緊急降板を受けて、25日放送分から正式に2代目の火曜パネラーへ起用された。
  • 7月1日、自身がプロデュースを手掛けた母親向けの水着を水着の老舗メーカー・東京印とのコラボレーション商品として、「Ameba有名人ショップ」などで発売。藤本が水着のプロデュースを手掛けたのは、この商品が初めて。発売に際しては、モデルとして6年振りに水着姿の写真や画像を公表した[34]
  • 7月15日、「Gatas Brilhantes H.P.」の副キャプテンとして、駒沢体育館の屋内競技場で開かれた「第10回全日本女子フットサル選手権大会」に出場した[35]。藤本が出産後にフットサルの公式戦へ出場したのは、この大会が初めて。
  • 8月9日・10日、「Gatas Brilhantes H.P.」の副キャプテンとして、国立代々木競技場のフットサルコートで開かれた『a-nation CUP 2013』に出場。9日の試合で復帰後初ゴールを記録するなどの活躍によって、チームを総合優勝に導いた[36]
  • 11月、人気育児雑誌6誌の選考による「第6回ペアレンティングアワード」の「子育てトレンド ママ部門」で表彰[37]。また、新たなプロデュース商品として「骨盤パンツ(ハイウエストガードル)[38]」を発売した。
  • 12月、サマンサタバサとのコラボレーションでプロデュースを手掛けたバッグやリュックサックを21日から発売[39]

2014年

  • 2月、『MUSIC FESTA Vol.2』のうち、神奈川公演(16日、クラブチッタ川崎)にゲストとして出演[40]
  • 7月、前年に続いて、自身がプロデュースを手掛けた母親向けの水着を発売[41]

2015年

  • 1月30日、一部スポーツ紙の報道で、第2子を妊娠していることが判明。藤本も、公式ブログを通じて、妊娠4か月であることを発表した[42]
  • 5月14日、「COTTON USA AWARD 2015」受賞[43]
  • 6月29日、第2子の出産準備のため、毎週月曜日にレギュラーで出演していた『PON!』(日本テレビ)を卒業[44]
  • 8月1日、第2子として、体重3,152gの女児を出産[45]
  • 11月、「WHITE KITTE」(KITTEのクリスマスイベント)ホワイトツリーライトアップセレモニー(19日)[46]や、『MBSヤングタウン土曜日』(28日放送分)へ出演するなど、育児と並行しながら芸能活動を再開。

2016年

  • 3月31日、ファンクラブの「M-line club」から離脱[47]
  • 5月6日、「第9回ベストマザー賞2016」(芸能部門)を受賞[48]
  • 10月23日・30日、庄司智春との婚約発表の直前(2009年3月)以来7年7か月振りに、単独出演によるカジュアルディナーショーを東京都内で開催[49]

2017年

  • 5月14日、ソロデビュー15周年を記念して、ソロライブ『藤本美貴15周年記念!大感謝ライブ!〜ミキティアイドルやります!春の大集会!〜』を昼夜2回公演として新宿ReNYで開催[50]

2018年

2019年

  • 2月20日、北海道の民放5局とNHK札幌放送局による共同キャンペーン『One Hokkaido Project』のキャンペーンソングに参加[52]
  • 8月5日、第3子を妊娠したことを公式ブログで発表[53]
  • 10月19日、YouTube公式チャンネル『ハロー!ミキティ』を開設[54]。開設後は視聴者からの相談に答える企画を定期的に実施しているほか、ハロー!プロジェクトの新旧メンバー、デビューに尽力した関係者(夏まゆみなど)、音楽番組などで共演した経験のあるアーティスト(Every Little Thing伊藤一朗など)をゲストに随時迎えている。

2020年

  • 1月24日、第3子(女児)を出産[55][56]

2022年

  • 10月8日、ソロデビュー20周年を記念したおよそ5年振りのソロライブ『藤本美貴20周年記念!大感謝ライブ!〜ミキティアイドルやります!秋の大集会!〜AGAIN!!!!!また来てね〜』を、昼夜2回公演として新宿BLAZEで開催[57]

2023年

  • 1月1日、アップフロントグループの組織変更に伴って、所属事務所をジェイピィールームから業務提携先のジャストプロへ移籍したうえで、アップフロントクリエイトとの間で新たに業務提携を結んだ。
  • 3月12日、ソロデビュー20周年イヤーの最終日にソロライブ『藤本美貴20周年記念!大感謝ライブ!〜ミキティアイドルやります!春の大集会!〜あしたから21周年〜』を昼夜2回公演としてヒューリックホール東京で開催[58][59]。昼公演には後藤真希に加えて、伊藤一朗をスペシャルゲストに迎えた。

2024年

  • 9月3日、自身のYouTubeで語った言葉をまとめた書籍「ミキティ語録 前しか見ない」を発売[60]

2025年

Remove ads

人物

愛称

  • 最も知られている愛称は、名前の「美貴(ミキ)」に好きなキャラクターである「ハローキティ」を重ねたミキティ。これは3姉妹揃ってハローキティが好きで、中学生のころに自分たちの名前の後ろに「キティ」を付けて遊んでいたことを思い出し、「ミキティって呼んでください」と自分から言って決まった[63]。その縁で、ハローキティ誕生40周年に当たる2014年には、4月24日から5月6日まで渋谷ヒカリエで開催の40周年記念イベント『SHIBUYA de Hello Kitty』のPR大使に起用された[64][65]
  • サンリオピューロランドで庄司からのプロポーズを受けた際には、庄司のアイデアで、「等身大のハローキティ人形が指輪を手に出迎える」という演出が施された。結婚式のお色直しでもハローキティとともに登場するなど、「大事な節目を迎える時には、いつもキティちゃんと一緒」という表現でハローキティとの縁が深いことを自認している[65]
  • 気の強い性格を好む一部のファンからは、美貴帝という漢字表記でも呼ばれている[66]

趣味・嗜好

フットサル

ハロー!プロジェクト卒業後の活動

  • ハロプロからの卒業後は、庄司との結婚生活や育児と並行しながら、商品プロデューサー・ファッションモデル・司会・コメンテーターとして幅広く活動している。
    • 2010年には、ファッションブランド・titty&co.(ティティアンドコー)のカタログモデルを務めたほか、自身初のプロデュースブランド「koko jack」を立ち上げた。koko jack以外にも、サンリオやセブン&アイ・ホールディングスなどとのコラボレーションで、数々の洋服やグッズを発売。2010年末から1年間は、主婦向けの雑誌「saita」(セブン&アイ出版)で、連載企画「ミキティの癒しの絵本 み〜ちゃんとうさぴょん」の原作を手掛けていた。
      • ファッションイベントでは、東京ガールズコレクション(TGC)の東京・名古屋公演や、地元・北海道の札幌コレクションにもゲストモデルとして出演。2011年の9月上旬には、TGC2011A/W公演で司会を務めたほか、神戸コレクションの神戸・東京公演と関西コレクションにショーモデルとして登場している(後述)。
    • 庄司と婚約・結婚した2009年からは、『イチハチ』(前述)で自身初のレギュラーMCを務めたほか、情報・バラエティ系のテレビ番組にゲストでたびたび登場。公開イベントにMC・パネリストとして出演したり、キャンペーンのリーダーや期間限定ショップの(名誉)店長に任命されたりすることも多い。2010年12月には、名古屋で開催された公開シンポジウム「どう広げる?再生可能エネルギー」に若者・主婦代表のパネリストとして出席していた[注 7]
      • 2010年には『水戸黄門』(TBS制作)や『徹子の部屋』(テレビ朝日制作)へ初出演[注 8]。『あさイチ』や『はなまるマーケット』(TBS制作)など、主婦・中高年向けの番組ではパネラーや司会代理を務めている。
      • 2010年に第33回鳥人間コンテスト選手権大会讀賣テレビ(ytv)主催、滋賀県彦根市で2年振りに開催)の司会に起用されるなど、(関西ローカル放送を含む)在阪局制作の番組や、関西で開かれるイベント・トークショーにも頻繁に出演している。『イチハチ』や『ヤングタウン土曜日』(いずれも東京で収録)などの番組への出演経験がある毎日放送では、同年夏に開局60周年記念で芸能人のPRユニット「ハッピー隊」を結成した際に、東京から唯一の女性メンバーとして参加。テレビ・ラジオの開局記念特別番組や、「ハッピー隊」によるスポットCM・キャンペーン(いずれも関西ローカルで放送)に登場していた。また、結婚・第1子出産後の2012年10月から2013年3月までは、月に1日のペースで来阪。『プリプリ』金曜日の生放送に臨んできた。
      • どぉーだ!Presents タカトシ牧場』(北海道文化放送)をはじめとするローカル番組、全国ネット向けの特別番組、イベントやライブへの出演、ローカルCMの撮影などで地元・北海道に戻る機会も増えている。2011年4月からは、同局が北海道ローカルで放送を開始した情報番組『U型テレビ』の水曜日に、里田まいと交互に隔週でコメンテーターを担当。北海道放送制作のネイチャードキュメンタリー番組をTBS系列で放送する場合(後述)に、ナレーターとして札幌でナレーションの収録に臨むこともある[83]。また、ytv制作の全国ネット番組『秘密のケンミンSHOW』では、同じ北海道生まれ・ハロプロ出身の里田まいとともに北海ドウミン(北海道出身者代表)として単独で数回出演。2017年には、リボンナポリンポッカサッポロフード&ビバレッジが道内限定で販売中の果汁入り炭酸飲料)のイメージキャラクターに起用された[注 9]
      • 2013年には、4月から毎週木曜日に『PON!』(日本テレビ)、6月から毎週火曜日に『ゴゴスマ』(いずれも生放送番組)へレギュラーパネラーとして出演。第2子の懐妊によって2014年12月に『ゴゴスマ』を降板するまでは、火曜日の午前中に東京で『あさイチ』(1時間40分の生放送)に出演してから、午後に名古屋のCBCテレビ本社スタジオで『ゴゴスマ』(1時間55分の生放送)に臨むこともあった。なお、第2子出産後の2016年度からは、『バイキング』(フジテレビ)の月曜日で定期的にコメンテーターを務めていた。
      • 2017年10月5日からは、モーニング娘。のメンバー時代からゲストで数回出演していた『ちちんぷいぷい』(MBSテレビ)で、木曜日のレギュラーパネラーに起用。MBSテレビ制作番組へのレギュラー出演は前述の『プリプリ』以来で、北海道放送(HBC)が2014年10月から前半(13:55 - 15:40)の同時ネットを実施していることを背景に、道内出身の著名人代表として白羽の矢が立った。なお、HBCでの放送は2017年9月で終了。藤本も、出演の頻度を減らした末に、2019年4月から『ミント!』(関西ローカル向けに『ちちんぷいぷい』の後枠で放送される報道・情報番組)のスタジオパネラーに転じている。
    • 2011年4月からは、ドリームモーニング娘。のメンバーとして、『ドリーム モーニング娘。コンサートツアー2011 春の舞〜卒業生 DE 再結成〜』 やイベント・音楽番組で歌手活動を本格的に再開。同年9月に第1子の妊娠(前述)が判明してからは、音楽番組やコンサートへの出演を控えていたが、ドリーム モーニング娘。初のオリジナル曲「シャイニング バタフライ」(2012年2月15日発売)のCD・DVD・ミュージックビデオに登場。2013年3月24日には、結婚後初めて「藤本美貴」名義でのソロコンサートを開催した(前述)。
  • ハロプロからの卒業を機に開設した公式ブログは、第1子の出産前後から、アメブロの「芸能人・有名人ブログランキング」(アクセス件数を1日単位で集計したランキング)で何度も1位を記録するほど人気が高い[注 10]。2019年1月からYouTubeに開設している「『ハロー!ミキティ』チャンネル」も同様で、視聴者から寄せられた人生相談に対する忌憚のない回答振りがスポーツ紙(主にオンライン版)で頻繁に取り上げられているほか、『夫が寝たあとに』(テレビ朝日制作)『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(TBS制作)といった番組へのレギュラー出演や語録集(『ミキティ語録 前しか見ない』)の刊行(2024年9月)にもつながっている。
  • 2012年の母の日(5月13日)にオリコンが発表した「芸能界の"良妻"ランキングTOP10」では、6位に名を連ねた[85][注 11]。結婚10年目の2018年には、夫の庄司智春と揃って、「パートナー・オブ・ザ・イヤー」の1組に選ばれている(前述)。
    • 庄司は、2022年度に2回開催された『藤本美貴20周年記念!大感謝ライブ!』にも夜公演のゲストとして登場。2023年(令和5年)3月12日の公演では、藤本が自身との交際をきっかけにモーニング娘。を脱退したことをファンに謝罪したうえで、脱退によって開催が見送られていた「モーニング娘。としての卒業公演」の実現を提案する一幕もあった[86]
  • 2023年(令和5年)には、整理収納アドバイザー2級(NPO法人ハウスキーピング協会が認定する民間資格)の試験に合格。受験の前にユーキャンの整理収納アドバイザー講座で学んでいたため、2024年1月からは、庄司と共にユーキャンの通信講座のイメージキャラクターに起用されている[87]。ちなみに、庄司もユーキャンのリンパケア講座を受けた末に、日本リンパ協会のリンパケアアドバイザー試験に合格している。

交友

  • 自身より1年早く2001年に芸能界へのデビューを果たしていた松浦亜弥とは、自身のデビュー時点のハロプロでは数少なかったソロ歌手同士ということもあって親交がとりわけ深く、ごまっとう・GAMなどのスペシャルユニットでも活動。自身が庄司智春との婚姻届を提出する際には、証人になっていた(庄司の側はロンドンブーツ1号2号田村淳が証人だったという)[88]
  • 中学校の後輩に当たる大政絢[89]とは、芸能界へのデビュー後に『林先生が初耳だった!1億人のお宝雑学15選』(MBSテレビ制作、TBS系列全国ネットの特別番組)などの番組で共演している[90][注 12]
Remove ads

ディスコグラフィ

要約
視点

ソロ名義の作品は「ブギートレイン'03」まではhachama(現・アップフロントワークス hachamaレーベル)から発売されており、「置き手紙」のみアップフロントワークス Rice Musicレーベルより発売。

モーニング娘。としての作品はモーニング娘。の作品・出演一覧を、GAMとしての作品はGAM#音楽をそれぞれ参照のこと。

シングル

さらに見る 枚, 発売日 ...

アルバム

さらに見る 枚, 発売日 ...

企画アルバム

さらに見る 発売日, 商品名 ...

参加作品

さらに見る 発売日, 商品名 ...

映像作品

PV集

さらに見る 枚, 発売日 ...

シングルV

さらに見る 枚, 発売日 ...

ライブ映像

さらに見る 枚, 発売日 ...

その他ライブ映像

MV

公演

要約
視点

グループ・ユニット名義での活動については各グループ・ユニットの記事を参照

コンサート

単独コンサート

  • 藤本美貴 ファーストコンサートツアー2003春 MIKI①(2003年2月8日 - 4月29日、7都市20公演)
  • 藤本美貴 歌謡曲ナイト2008夏! at STB139 with 前田有紀(2008年7月27日、東京 STB139 スイートベイジル
  • 藤本美貴 アコースティックライブ2008〜夢で逢えたら〜(2008年8月9日、埼玉 / 22日、京都 / 24日、岡山)
  • 藤本美貴 クリスマスアコースティックライブ2008〜ミキティーズクリスマス〜(2008年12月21日、東京 Splash)
  • 藤本美貴アコースティックライブ2009 〜ミキティーズパーティー〜(2009年2月21日、京都 都雅都雅 / 22日、静岡 浜松space-K)
  • 藤本美貴スペシャルライブ at STB139〜ミキティーズパーティー〜(2009年3月22日、東京 STB139 スイートベイジル)
  • 藤本美貴10周年記念!大感謝ライブ!「一夜限定!完全復活!ミキティー」(2013年3月24日、東京 Zepp Tokyo、昼夜2公演)[31]
  • 藤本美貴15周年記念!大感謝ライブ!〜ミキティアイドルやります!春の大集会!〜(2017年5月14日、東京 新宿ReNY、昼夜2公演)[50]
  • 藤本美貴20周年記念!大感謝ライブ!〜ミキティアイドルやります!秋の大集会!〜AGAIN!!!!!また来てね〜(2022年10月8日、東京 新宿BLAZE、昼夜2公演)[57] - 昼公演トークゲスト:大沢あかね篠田麻里子、ライブゲスト:工藤遥 / 夜公演ライブゲスト:後藤真希飯窪春菜・工藤遥
  • 藤本美貴20周年記念!大感謝ライブ!〜ミキティアイドルやります!春の大集会!〜あしたから21周年〜(2023年3月12日、ヒューリックホール東京、昼夜2公演)[58][59][86] - 昼公演ゲスト:伊藤一朗Every Little Thing)・後藤真希 / 夜公演ゲスト:紺野あさ美田中れいな
  • 藤本美貴 40th BIRTHDAY LIVE~W成人式~(2025年2月23日、東京 日経ホール、昼夜2公演)[61] - 夜公演ゲスト:大沢あかね

合同コンサート・ゲスト出演

ディナーショー

  • 藤本美貴カジュアルディナーショー2016〜Autumn〜(2016年10月23日・30日、ミュージックレストラン La Donna、各日昼夜2公演、全4公演)[101]
  • 藤本美貴カジュアルディナーショー2018〜Autumn〜(2018年9月9日・17日、ミュージックレストラン La Donna、各日昼夜2公演、全4公演)[102]
  • 藤本美貴 LIVE at COTTON CLUB 2024~丸の内で待ち合わせ~(2024年2月25日、COTTON CLUB、昼夜2公演)[103]

舞台

  • 明治座NEO時代劇 HAKANA〜「いとしの儚」より〜(2008年4月18日 - 27日、明治座[9] - 儚(はかな) 役(主演)、自身初の座長公演
  • グリース(2008年10月20日 - 11月4日、青山劇場 / 11月14日 - 17日、シアターBRAVA!) - リッゾ 役[104]
  • 一、仙台四郎物語〜福の神になった男 / 二、ものまねエンターテインメント2009 コロッケ オンステージ(2009年9月4日 - 27日、明治座)[105] - ナオ 役、第二部にも歌手として出演

ファッションイベント

  • 神戸コレクション- いずれもゲストモデルとして登場、MBS制作のダイジェスト・関連番組にも出演。
    • 2009 AUTUMN/WINTER(2009年8月29日・ワールド記念ホール、同年9月6日・グランドプリンスホテル新高輪大宴会場 飛天)
    • 2010 SPRING/SUMMER(2010年2月27日・ワールド記念ホール、同年3月13日・グランドプリンスホテル新高輪大宴会場 飛天)
    • 2010 AUTUMN/WINTER(2010年8月29日・ワールド記念ホール、同年9月5日・グランドプリンスホテル新高輪大宴会場 飛天)
    • 2011 AUTUMN/WINTER(2011年9月4日・ワールド記念ホールで開催、同年9月17日・グランドプリンスホテル新高輪大宴会場 飛天) - モーニング娘。時代の同僚・久住小春とともに出演
  • 東京ガールズコレクション
    • TOKYO GIRLS COLLECTION by girlswalker.com '10 S/S(2010年3月6日、横浜アリーナ) - NHK衛星第2放送の生中継にゲスト出演
    • TOKYO GIRLS COLLECTION by girlswalker.com '10 A/W(2010年9月4日、さいたまスーパーアリーナ) - ゲストモデルとして登場
    • 東京ガールズコレクション in 名古屋(2011年2月19日開催、ナゴヤドーム) - ゲストモデルとして登場
    • TOKYO GIRLS COLLECTION by girlswalker.com '11 S/S(2011年3月5日開催、国立代々木競技場第一体育館) - ゲストモデルとして登場
    • TOKYO GIRLS COLLECTION by girlswalker.com '11 A/W(2011年9月3日開催、さいたまスーパーアリーナ) - ケンドーコバヤシとともに司会を担当
    • TOKYO GIRLS COLLECTION by girlswalker.com '14 S/S(2014年3月1日開催、国立代々木競技場第一体育館) - ウーマンラッシュアワー森麻季とともに司会を担当。ステージの一部には、ゲストモデルとして登場した。
    • TOKYO GIRLS COLLECTION by girlswalker.com '16 A/W(2016年9月3日開催、さいたまスーパーアリーナ)
  • 札幌コレクション
  • non-no冬コレ2010 クリスマスパーティー(2010年12月1日、赤坂BLITZ) - 杉山真也TBSアナウンサー)とともにMCを担当
  • 関西コレクション
    • KANSAI COLLECTION 2011 AUTUMN/WINTER(2011年9月11日開催、京セラドーム大阪) - 里田まいとともにゲストモデルとして出演
  • PAL FES LIVE with MTV(2012年8月25日開催、渋谷ヒカリエ) - 第1子の出産後初めて出演したファッションイベント。鮫島彩とともにサプライズゲスト扱いでセカンドステージのモデルを務めた[106]
  • GirlsAward - いずれも久住小春とともにゲストモデルで出演。
    • GirlsAward JAPAN 2012 AUTUMN/WINTER(2012年11月8日、国立代々木競技場第一体育館)
    • GirlsAward JAPAN 2013 SPRING/SUMMER(2013年3月23日、国立代々木競技場第一体育館)
    • GirlsAward JAPAN 2013 AUTUMN/WINTER(2013年9月28日、国立代々木競技場第一体育館)
    • GirlsAward JAPAN 2016 SPRING/SUMMER(2016年4月9日、国立代々木競技場第一体育館) - 第2子の出産後初めて出演したファッションイベント
Remove ads

出演

要約
視点

グループ・ユニット名義での活動については各グループ・ユニットの記事を参照

テレビドラマ

テレビアニメ

劇場アニメ

バラエティー・その他

レギュラー出演

  • 新・美少女日記(2001年10月1日 - 2002年3月29日、テレビ東京系) - 歌手デビュー前に同名の番組内ドラマで主演
  • 美少女教育II(2002年4月1日 - 9月27日、テレビ東京系)
  • 美少女日記III(2002年9月30日 - 2003年3月28日、テレビ東京系、いずれも松浦亜弥との共演)
    • ことミック大辞典(2002年9月30日 - 12月27日)
    • 燃えろ!マナー部(2003年1月6日 - 3月28日)
  • ハロー!モーニング。(2002年3月10日 - 2007年4月1日、テレビ東京系)
  • セクシー女塾(2003年3月31日 - 5月3日、テレビ東京系)
  • それゆけ!ゴロッキーズ(2003年9月29日 - 12月26日、テレビ東京)
  • 二人ゴト(2004年6月22日 - 24日、テレビ東京)
  • 娘DOKYU!(2005年5月18日 - 6月9日・7月6日 - 9月29日、テレビ東京)
  • ハロモニ@(2007年4月8日 - 5月27日、テレビ東京系)
  • イチハチ(2009年10月28日 - 2011年3月30日、毎日放送制作、TBS系列) - テレビ番組で初のレギュラーMCを担当
  • U型テレビ(2011年4月 - 12月、北海道文化放送) - 里田まいと交互に隔週で水曜日レギュラーコメンテーターとして出演。出産準備のため、2011年12月21日の放送を最後に一時降板したが、出産後には復帰せず放送を終了。
  • PON!(2013年4月4日 - 2015年6月29日、日本テレビ) - 木曜 → 月曜パネラー[44]
  • ゴゴスマ -GO GO!Smile!-(2013年6月4日 - 2014年12月23日、CBCテレビ) - 火曜パネラー
    • 2013年6月4日放送分に当時のパネラーだった矢口真里の代役扱いで初出演[111][注 14]。同月25日放送分から、矢口に代わってレギュラーパネラーに起用された。同年12月13日放送の『ママスマ!リアルママのキッズだより』では、レギュラー陣の「ママ代表」として、同市の河村たかし市長と共演している[112]
  • バイキング(2016年4月 - 2020年3月、フジテレビ) - 2016年4月から7月まで、ゲストコメンテーターとして、月に1回程度登場。同年8月からは「主婦タレント専門家」として、同年11月からは「本日のご意見番専門家」として月1 - 2回のペースで月曜日にレギュラーで出演していた。
  • ワクワク発見!ブリックキッズ(2019年4月7日 - 12月22日、東海テレビ)[113]
  • カチモ(2020年11月 - 2021年3月、毎日放送) - 野々村友紀子とともにナビゲーターを担当
  • イケトレ!おうちで楽フィットネス(2021年1月9日 - 2022年9月27日、BS朝日) - レギュラー化前の2020年12月12日放送分からMCを担当
  • TOKIO城島 ほのぼの茂(2022年5月9日 - 2024年9月9日、朝日放送テレビ) - 「城島茂はじめてのテレビショッピング」などのスタジオ企画に出演
  • 中居正広の金曜日のスマイルたちへ(2023年2月24日 - 2024年12月13日、TBSテレビ) - パネラー
  • 藤本美貴のヴィーナスラーニング(2023年9月24日[114]・12月17日[115]BSJapanext) - MC
  • 夫が寝たあとに(2023年10月5日 - 、テレビ朝日) - 横澤夏子と共にMCを担当
  • 趣味どきっ! 今日から楽しむ“金育”新NISA編(2024年1月8日 - 1月29日、NHK Eテレ
  • 世界くらべてみたら(2024年1月10日 - 、TBS)- パネラー
  • JOYNT POPS(2024年10月9日 - 2025年3月25日、NHK BSプレミアム4K/NHK BS) - MC[116]
  • 土曜RISE!『ミキティダイニング』(2024年11月30日 - 、フジテレビ)- 夫の庄司と共にMCを担当[117]

準レギュラー・レギュラーゲスト

  • どぉーだ!Presents タカトシ牧場シリーズ(北海道文化放送) - 『タカトシ牧場』時代の2010年3月7日放送分から、「ゲスト従業員」として不定期出演。
  • あさイチ(2011年4月 - 、NHK総合) - 月1 - 2回のペースで、レギュラーゲストとして出演。出産・育児休暇をはさんで、2012年12月28日放送分から再び登場。
  • ちょこっとイイコト 〜岡村ほんこん♥しあわせプロジェクト〜シリーズ(2011年6月 - 2012年9月、テレビ東京)
    • 2012年3月16日まで放送の『ちょこっとイイコト』では、2011年6月17日放送分から、「岡村隆史の結婚プロジェクト」に後見人(芸能人サポーター)の1人として定期出演。
    • 2012年4月13日からリニューアル版として放送されていた『家族になろう(よ)』の第1回には、前述の「芸能人ベビークラブ」で、夫・庄司や第一子とともにVTR出演。以降の同コーナーには、声のみの出演。ただし、同年9月7日の最終回には、スタジオ出演を果たした。
  • プリプリ(2012年10月 - 2013年3月、毎日放送) - 出産・育児休暇から復帰後初のレギュラー番組。金曜日におおむね月に1回出演。
  • 週刊ニュース深読み(2012年11月17日 - 、NHK総合) - 2か月に1回のペースで、後半の討論コーナーにパネラーとして出演していた。
  • ちちんぷいぷい木曜日(2017年10月 - 2018年3月、毎日放送) - 半年に1 - 2回程度ながら、スタジオパネラーとして全編(同局のみ3時間55分にわたって生放送)に出演。
  • ミント!(2019年度、毎日放送) - 『ちちんぷいぷい』からの派生番組。日替わりゲストパネラーの1人として、月に1回のペースでニュースパートを除く全編に出演。
  • 2時45分からはスローでイージーなルーティーンで1時50分からはスローでイージーなルーティーンで(2021年4月 - 2023年9月29日、関西テレビ) - ゲストパネラー(不定期でスタジオ出演)
  • よんチャンTV シリーズ(2021年度 - 、毎日放送) - 『ちちんぷいぷい』『ミント!』の後継番組で、金曜日に関西ローカルパートのパネラーとして随時出演しているほか、2021年度のみ放送されていた『土曜のよんチャンTV』にも登場。
  • ヒルナンデス!(2024年7月24日 - 、日本テレビ系) - 大沢あかねと月1回のコーナー「大沢女子旅」にVTR出演。スタジオゲストとしても不定期に出演。
  • サタデープラス(2024年9月14日 - 、毎日放送制作、TBS系) - 月に1回のペースで放送される「絶対損したくない!ちゃっかり検定」(日常生活で得をするコツをクイズ仕立てで紹介するVTR企画)に出演。
  • 櫻井・有吉 THE夜会(2024年9月 - 、TBS系)- 月1回程度のペースで出演。進行を務める。

主な単発出演

ゲストで出演した番組が多数に上るため、司会・ナビゲーター(進行役)・ナレーター・レギュラー出演者の代役を務めた番組のみ記載。

  • 夏休み親子スペシャル「トイレはともだち 〜うんちをする。僕らは生きている〜」(2008年7月19日、BSイレブン) - ナレーター
  • 平成21年度NHK新人演芸大賞 -演芸部門-(2009年10月30日、NHK) - 吉田浩アナウンサーとともに司会を担当
  • 平成21年度NHK新人演芸大賞 -落語部門-(2009年11月23日、NHK) - 吉田浩アナウンサーとともに司会を担当
  • Iwataniスペシャル 鳥人間コンテスト2010(2010年9月24日、読売テレビ制作、日本テレビ系列全国ネット) - 東野幸治ココリコ北川弘美とともに司会を担当
  • 奇跡の流氷 オホーツクが生み出す命の源(2011年5月22日、北海道放送制作、TBS系列13局ネット) - 卓田和広(北海道放送アナウンサー)とともにナレーターを担当
  • あっぱれニッポン人! コレが世界のイチバン(2011年7月17日、毎日放送制作、TBS系列全国ネット) - 田中直樹(ココリコ)とともに進行役
  • 夫婦の決断〜愛の買物レシピ〜 シリーズ(2012年・2014年、TBS制作、関東ローカル放送を皮切りに系列局で順次放送) - 峰竜太駒田健吾(TBSアナウンサー)とともにMC。
  • はなまるマーケット(2012年11月28日、TBS系列全国ネット) - 岡江久美子の代理として、薬丸裕英とともに司会を担当。2011年7月18日・2013年3月7日にも、ゲストコーナーの「はなまるカフェ」へ出演。
  • 天空の方舟〜大雪山 氷河期から未来へ(2013年2月17日、北海道放送制作、TBS系列12局ネット) - 佐藤隆太がナビゲーターを務めたドキュメンタリー番組で、北海道放送の卓田とともにナレーターを担当。
  • 世界で働くお父さん5(2013年9月16日、テレビ東京制作、テレビ東京系列全国ネット) - つるの剛士とともにスタジオMCを担当
  • すくすく子育てNHK Eテレ) - 年末に放送される「決定!すくすくアイデア大賞」へ、2012年に審査員、2013年に水内猛との共同司会として出演。さらに、レギュラー版女性司会のくわばたりえクワバタオハラ)が産前休暇に入ったことから、2014年1月4日・11日のレギュラー放送で司会を担当。
  • 長びく休校!学びの悩みにお答えします(1)(2020年4月23日、NHK Eテレ)- MCを担当
  • レギュラー番組への道「超実験!ノー輸入食品生活」(2020年9月25日、NHK BSプレミアム) - ナレーター
  • 土曜プレミアム「今田孝太郎」(2023年12月23日、フジテレビ系)- 今田耕司小泉孝太郎の案内役とMCを担当
  • プロ野球ドラフト会議2024(2024年10月24日、TBS系列全国ネット) - スタジオパネラーの1人として出演
  • 庄司&ミキティの覗き見バラエティ 今でも好きですか?(2024年12月23日、テレビ朝日系)- 夫の庄司と出演

NHK紅白歌合戦出場歴

ここでは藤本美貴として出場したもののみ表記

さらに見る 年度/放送回, 回 ...
注意点
  • 出演順は「出演順/出場者数」で表す。

ラジオ番組

レギュラー

主な単発出演

CM

広報・キャンペーンキャラクター

  • 滝川市ふるさと大使(2011年11月15日 - )[18][132]
  • 東京都国民健康保険団体連合会(2013年8月 - 2014年3月) - 主にポスターモデルを担当。2013年12月1日 - 7日には、J-WAVEおよびTBSラジオで、藤本のナレーションによるスポットCMが関東ローカルで放送された。
  • 森永製菓「森永アイス パリパリバー」(2017年4月 - ) - 子どもの頃から好んで食べている縁で、新聞などの懸賞広告に登場。
  • IoTBank「見守りGPS まもサーチ」(2019年10月 - ) - イメージキャラククター
  • 出張撮影・出張カメラマンの「ラブグラフ」(2020年9月 - ) - イメージキャラクター[133]
  • 日清製粉(2024年2月 - ) - 「アミュリア」(食物繊維を従来品より5倍多く含んでいる小麦粉)の初代ブランドアンバサダー
  • 一般社団法人 女性バス運転手協会(2024年2月 - ) - 女性バス運転手を募集する動画や、女性バス運転手の実情に関する座談会の動画(いずれもYouTubeで配信)に、協会参加社の現役運転手6名と揃って出演。
  • 東京消防庁令和6年度春の火災予防運動」(2024年3月) - ポスターモデルに加えて、運動期間の初日(3月1日)に羽田エアポートガーデンで実施された消防演習の「一日消防署長」を務めた[134]
  • 日本テレビカラダWEEK」サポーター(2024年) - 川口春奈宮野真守と共に従事

ネット配信

  • 第4回ハロプロビデオチャット(2005年4月8日、ハロー!プロジェクト on フレッツ)
  • ハロー!ミキティ(2019年10月19日 - 、YouTube[54]

映画

DVD/VHS(テレビ・映画・ミュージカル他)

  • アロハロ!藤本美貴(2003年4月23日)
  • ことミック大辞典 上巻・下巻(2003年5月2日)
  • 燃えろ!マナー部 1・2(2003年7月2日)
  • 梨華&美貴 素顔の17歳 メイキング・オブ「17才 〜旅立ちのふたり〜」(2003年10月21日)
  • 17才 〜旅立ちのふたり〜(2004年4月21日)
Remove ads

書籍

要約
視点

単行本

写真集

雑誌連載

藤本単独での連載企画のみ掲載、出版元は連載時点。

  • ザッピィ「藤本美貴のLet's do アルバイト」(2002年、リクルート
  • weekly Oricon WO「藤本美貴のなちゅらるるるん」(2002年 - 2003年、オリコン
  • saita(2010年 - 、セブン&アイ出版
    • 「ミキティの主婦1年生」(2010年1月 - 11月)
    • 「ミキティの癒しの絵本 み〜ちゃんとうさぴょん」(2010年12月 - 2011年12月)[注 15]
    • 「藤本美貴のこんにちは赤ちゃん」(2012年1月 - 6月)
    • 「インストラクター藤本美貴さんのmamaヨガ」(2014年8月 - )
  • Baby-mo「藤本美貴の『ママティ♥1年生!』」(2012年9月 - 、主婦の友社
  • Hug Mug「カラダらくちん親子ヨガ」(2014年2月 - 、ハースト婦人画報社
Remove ads

受賞

音楽賞
  • 第35回 日本有線大賞 新人賞:「ロマンティック 浮かれモード」(2002年)
  • 第41回 日本有線大賞 有線音楽賞:「置き手紙」(2008年)
  • 第41回 日本作詩大賞 優秀作品賞:「置き手紙」(2008年)
  • 第1回 日本作曲家協会音楽祭 2008奨励賞(2008年)
その他

所属ユニット

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads