トップQs
タイムライン
チャット
視点

南本町 (さいたま市)

埼玉県さいたま市南区の町丁 ウィキペディアから

南本町 (さいたま市)
Remove ads

南本町(みなみほんちょう)は、埼玉県さいたま市南区町丁。現行行政地名は南本町一丁目および南本町二丁目。住居表示実施地区[4]郵便番号は336-0018[2]

概要 ■南本町, 国 ...

地理

さいたま市の南部、南区の中央部に位置し、大宮台地(浦和大宮支台)の縁に当たる場所で、地内は起伏が見られる。南浦和駅の西側にあたる整然とした住宅地となっている。JR武蔵野線を境に北が二丁目、南が一丁目となっている。西で南区神明、北で浦和区神明、東で南浦和、南で文蔵、西南で根岸と隣接している。全域が市街化区域[5]で主に第一種住居地域に指定され、線路沿いや文化通り沿線は商業地域である。

歴史

1889年(明治22年)以前の大谷場村西部の地域に位置する。1980年(昭和55年)の住居表示実施により南本町が成立した。

Remove ads

世帯数と人口

2017年(平成29年)9月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 丁目, 世帯数 ...

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる[8]

さらに見る 丁目, 番地 ...

交通

鉄道
道路

出身・ゆかりのある人物

史跡

  • 大谷場貝塚 - 南浦和駅西口をでて正面に突き当たる台地上一帯にあった[5]縄文時代前期の貝塚遺跡である。現在は宅地となっている。

施設

一丁目
二丁目

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads