トップQs
タイムライン
チャット
視点

吉岡英一

日本の大蔵官僚 ウィキペディアから

Remove ads

吉岡英一(よしおか えいいち、1915年7月13日 - 1999年8月22日)は、日本大蔵官僚経済企画庁長官官房長理財局長国税庁長官中小企業金融公庫総裁、日本開発銀行総裁などを務めた。

来歴

台湾出身[1]旧制台北高等学校卒業。1937年10月、高等試験行政科合格[2]東京帝国大学法学部政治学科卒業。1938年大蔵省入省。主税局[2]主計局第四課長、主計官大臣官房秘書課長為替局企画課長、大臣官房財務調査官(大臣官房担当)、理財局総務課長、主計局総務課長と、課長時代は1官房、3課を横断していた。主計局次長(次席)、大臣官房財務調査官(理財局証券担当)などを経て、1961年6月16日 理財局次長1962年5月15日 経済企画庁長官官房長1963年4月22日 理財局長1965年2月5日 国税庁長官。同年11月16日 退官。同年11月17日 日本住宅公団副総裁(総務、人事、経理、計画、管理および建築担当)(〜1970年[3][4]。1970年12月23日 中小企業金融公庫総裁(〜1974年12月23日)。1975年4月20日 日本開発銀行総裁(〜1979年4月20日)。1985年9月1日 新技術開発事業団非常勤理事。1999年8月22日 急性じん不全で死去[1]

Remove ads

職歴

Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads