トップQs
タイムライン
チャット
視点

吉田真里子

日本の歌手 ウィキペディアから

Remove ads

吉田 真里子(よしだ まりこ、1970年11月19日[1][2] - )は、1980年代後半から1990年代前半にかけて活動した日本のアイドル・歌手[2]シンガーソングライター兵庫県姫路市出身[2][3]。血液型はB型。

概要 プロフィール, 生年月日 ...
Remove ads

略歴・人物

要約
視点

生い立ち

1970年11月19日、兵庫県姫路市に次女として生まれる。姉と兄が居る。母親が週刊誌を見ているうちに、その中で「マリコ」という名前の響きが気に入って決めたということで、本人曰く「(きょうだいの中で)私が一番意味の無い名前」とのこと[4]姫路市立八幡小学校姫路市立夢前中学校卒業[5]。中学時代の席次は439人中30番以内だった[6]。部活はブラスバンド部で、クラリネットを担当していた[7]

ミスマガジン

1987年兵庫県立姫路東高等学校在学中に第6回ミスマガジン講談社)に応募。応募総数7万人の第一次予選を突破し、70人に絞られた第二次予選まで進んだものの、学校から校外活動の許可が得られずに本選に出場できなかった。しかし夏休み期間をかけて学校を説得し、ミスマガジン特別賞を受賞した[6][8]。高2の二学期から東京の女子高に転校し、グラビアやTV-CFなどの芸能活動をスタートさせた[7]。ミスマガジンの隠し玉として神秘的な存在感を持ち[9]、知的・清楚系のイメージで同じくマガジン出身の斉藤由貴南野陽子に続くアイドルとしてインパクトを与えた[10]

アイドル時代

1988年5月21日、『とまどい』でCBS・ソニーからアイドル歌手デビュー[3]池袋サンシャイン噴水広場で行われたデビューイベントではファン3000人が集まり、運営のCBS・ソニー、講談社がパニックを恐れたビル管理会社からイベント中止を要請される程であった[11]。CBS・ソニーが吉田にかけた熱量は高く、いい楽曲が上がるようにとデビュー曲は20曲も発注したという[11]河合その子のプロデューサーであった稲葉龍文と共に、吉田の音楽プロデュースを担当した編曲家の武部聡志は、吉田の知的さや繊細さをイメージして楽曲を制作したと語った[12]

1988年9月21日、セカンドシングル『さよならのリフレイン』リリース。「今週のスポットライト」のコーナーで『ザ・ベストテン』に出演した[13]。『夜のヒットスタジオDELUXE』など、その他多くの歌番組やアイドル番組、バラエティ番組の歌のコーナーにも出演。新人アイドルとして高い人気を集めた小川範子坂上香織と共に、「アイドル四天王」(南野陽子・浅香唯中山美穂工藤静香)のトップ集団に次ぐ人気を獲得した[14]。コラムニストの竹内義和は、あと数年早くデビューしていれば松田聖子中森明菜と同じように突き抜けたアイドルになっていただろうと語った[15]

1989年2月10日、サードシングル『夢を追いかけて』リリース。フジテレビ系アニメ『名門!第三野球部』エンディングテーマ曲となる。同年3月、4月にはファースト・コンサート(東京・大阪・名古屋)、12月にはセカンド・コンサート(東京・大阪・名古屋)を開催。

1990年からは、"ハートフルギャラリー"と名付けられたライブ活動を行う。テレビの歌番組にアイドルが出演する機会がどんどん失われていく時代の風潮の中にあって、歌に関するひとつの取り組み方をきっぱりと打ち出した点で、歌手・吉田真里子の意思の非凡さを物語っていた[16]

この頃、献血にて自身の正しい血液型がB型である事が判明。デビュー当時のプロフィールにあるA型は間違いである。

インディーズ時代

1993年インディーズレーベル「ブルータートル」を設立。

1999年、最後のライブを開催。以降、オフィシャルHPを開設し、時々日記を更新。ラジオ番組への出演のほか、ファン向けイベントのみ活動を行った。

2002年、自身のHPにて、2001年9月23日に入籍した事を発表。あわせて芸能活動引退を発表。

Remove ads

ディスコグラフィ

シングル

さらに見る 発売日, タイトル ...

アルバム

オリジナルアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

ミニアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

ベストアルバム

さらに見る 発売日, タイトル ...

映像作品

さらに見る 発売日, タイトル ...

参加楽曲

さらに見る 発売日, 商品名 ...

タイアップ

さらに見る 楽曲, タイアップ ...
Remove ads

書籍

  1. 守ってあげたい…Mariko 吉田真里子(1988年7月、講談社、撮影:伊藤隼也ISBN 978-4061016323
  2. ふたり 飾りのないDIARY(1988年10月、講談社、エッセイ:吉田真里子、詩:井上香織、撮影:伊藤隼也ISBN 978-4061031043
  3. 吉田真里子写真集 リトル・ロマンス(1989年6月、講談社、撮影:伊藤隼也)ISBN 978-4061031067
  4. バラードが聞こえる… 吉田真里子写真集(1990年7月、講談社、撮影:木村晴ISBN 978-4061031098

テレビ・ラジオ

ドラマ

ラジオ

CM

その他

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads