トップQs
タイムライン
チャット
視点
瑞山盈徳高速道路
ウィキペディアから
Remove ads
瑞山盈徳高速道路(ソサンヨンドクこうそくどうろ、30号線)は、大韓民国忠清南道瑞山市から世宗特別自治市、大田広域市、忠清北道を経由し、慶尚北道盈徳郡に至る高速道路である。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
Remove ads
概要
1996年高速国道計画に含まれた当時は高速国道22号大田唐津高速道路と高速国道23号清州尚州高速道路の別路線[1]であった。大田唐津高速道路は大田広域市からの放射線で忠清南道の工業都市唐津市までの路線で計画された一方、清州尚州高速道路は京釜高速道路のバイパスとして計画された路線である。
2001年高速国道のナンバリングの変更により二つの路線が合併、新たに高速国道30号唐津尚州高速道路[2]となった。2007年11月28日、清州~尚州間が開通、続いて2009年5月28日唐津~大田間が開通し、両区間の間は湖南高速道路支線と京釜高速道路を共用する形となった。韓国の国土幹線道路計画の改正により路線の計画が盈徳郡まで延伸され、2009年12月21日[3]正式に唐津盈徳高速道路となる。この延伸区間は2016年12月26日開通、唐津から盈徳までの区間が全通した。
Remove ads
路線データ
歴史
- 1996年7月1日 高速国道22号大田唐津高速道路と高速国道23号清州尚州高速道路を新規指定
- 2001年8月25日 高速国道路線指定令改正により、高速国道22号大田唐津高速道路と高速国道23号清州尚州高速道路を合併、高速国道30号唐津尚州高速道路として指定
- 2007年11月28日 清原JCT~尚州JCT間開通
- 2009年5月28日 唐津JCT~儒城JCT間開通と同時に湖南高速道路支線・京釜高速道路の儒城JCT~懐徳JCT~清州JCT[5]間を重複区間として供用開始
- 2009年12月21日 終点を尚州市から盈徳郡に変更し、路線を唐津尚州高速道路に改称
- 2016年12月26日 洛東JCT~盈徳IC間開通
- 2022年2月14日 起点を唐津市から瑞山市に変更し、路線を瑞山盈徳高速道路に改称
道路状況
交通量
24時間交通量(台) 交通量統計年報(随時統計)
Remove ads
インターチェンジなど
唐津 - 儒城
清州 - 盈徳
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads