トップQs
タイムライン
チャット
視点

紀伊國屋書籍販売

日本の東京都多摩市に本社を置き書店チェーンを展開する企業 ウィキペディアから

紀伊國屋書籍販売
Remove ads

紀伊國屋書籍販売株式会社(きのくにやしょせきはんばい、: KINOKUNIYA Shoseki Hanbai Co,. Ltd.)は、東京都多摩市に本社を置き[広報 1]、「啓文堂書店(けいぶんどうしょてん)」の屋号書店チェーンを展開する企業。紀伊國屋書店の完全子会社。

概要 種類, 市場情報 ...

かつては京王電鉄の完全子会社として京王グループに属した[広報 1][2]。京王電鉄沿線を中心に東京都・神奈川県内で「啓文堂書店」を展開する[広報 2]。京王電鉄の改札外店舗、駅ナカ商業施設の京王クラウン街・フレンテ・京王リトナードや京王の駅ビルショッピングセンターに出店する店舗が多い。一部の店舗は京王沿線外にも出店している[広報 2]

Remove ads

沿革

詳細は公式サイト「会社概要・沿革[リンク切れ]」を参照。

Thumb
京王八王子ショッピングセンター2007年当時)
  • 2015年(平成27年) - 同年6月11日に太田出版から発売された書籍『絶歌』について、被害者遺族の心情に配慮し、発売前の時点で一切取り扱わないことを決定[3]。書籍の内容を確認した上で、全38店舗(当時)で販売しないことに決め、店頭での取り寄せやネット予約も受け付けないとした[3][4]。この決定が報道されると反響を呼び、同年6月18日までにメール電話が100件以上寄せられたが、その多くが販売自粛に賛同する内容であった[4]
  • 2016年(平成28年)1月24日 - 京王八王子店が同日をもって閉店[広報 4]
  • 2018年(平成30年)3月28日 - 京王府中ショッピングセンターが「ぷらりと京王府中」へリニューアルするのに伴い、府中駅改札前店が先行して2階に新規オープン[広報 5]。同年3月30日には、1号店である府中店が2階(旧:東モール)から「ぷらりと京王府中」1階へ移転の上「府中本店」としてリニューアルオープンした[広報 6][広報 7](府中改札前店は2021年4月11日をもって閉店[5])。
  • 2025年令和7年)
    • 4月21日 - 京王電鉄紀伊國屋書店に京王書籍販売の全株式を譲渡する株式譲渡契約を締結。商号および屋号は順次変更する[6]
    • 6月30日 - 京王電鉄が紀伊國屋書店に京王書籍販売の全株式を譲渡し、紀伊國屋書店の完全子会社となる[2]
    • 9月1日 - 「紀伊國屋書籍販売株式会社」に社名変更。啓文堂書店の屋号は2025年12月末を目途に順次紀伊國屋書店に変更される[7]
Remove ads

店舗

かつて存在した店舗

23区内

府中市

  • (初代)府中店(東京都府中市宮町9065-1[15]1975年昭和50年)8月開店[16] - 1991年(平成3年)閉店[17]
店舗面積約630m2[16]
府中駅北口に出店していた[16]
店舗跡には駅ビルが建設され、1996年(平成8年)3月20日に京王府中ショッピングセンターが開業した[17]

八王子市

多摩市

その他の東京都

神奈川県

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads