トップQs
タイムライン
チャット
視点

ロングコートダディ

日本のお笑いコンビ(2009-) ウィキペディアから

Remove ads

ロングコートダディは、吉本興業(東京本社)所属のお笑いコンビ。NSC大阪校31期生。M-1グランプリ2022第3位、キングオブコント2024準優勝[1]。2025年7月開催 『ダブルインパクト〜漫才&コント 二刀流No.1決定戦〜』準優勝。略称は、ロコディ[2]

概要 ロングコートダディ, メンバー ...
概要 ロングコートダディ, YouTube ...
概要 ロングコートダディ和尚のゲーム念仏, YouTube ...
概要 ロングコートダディのミニ動画チャンネル, YouTube ...
Remove ads

メンバー

堂前 透(どうまえ とおる、1990年平成2年〉1月16日 - )(35歳)
ネタ作り担当。
身長177 cm血液型はA型。福井県遠敷郡名田庄村(現:大飯郡おおい町)出身[3]
ピン芸人時の芸名は堂前タオル。
イラストを趣味・特技としており、単独ライブや自身が主催するライブのフライヤーデザインなどを請け負っている。
チャームポイントは「猫背」、コンプレックスは「ゆがんでしまったアゴ[4]
受験勉強をしないで済む方法を考えていた際、たまたま案内を見かけたNSCへ入学した。卒業後に「面白いとかじゃなくて楽そう」と思い、兎を誘ってコンビを結成。兎について「誰にも出せない空気感を出せる時がある。ちょっと手放しにくい逸材」と評している[5]
ジュースごくごく倶楽部[6]』というバンドを組んでおり、「堂前タオル」名義でベースを担当している。
好きであり、「ハフ」「たかつ」と名付けた2匹の猫を飼っている。
東京ヤクルトスワローズのファン。
同期で福井県住みます芸人・飯めしあがれこにおとは保育園からの幼馴染みで一緒にNSCに入学した。
兎(うさぎ、1988年昭和63年〉8月19日 - )(36歳)
旧芸名及び本名は、髙橋 翔太(たかはし しょうた)。身長175 cm。血液型はO型。岡山県岡山市出身、岡山県立岡山大安寺高等学校卒業[7]
デビュー当初の芸名は本名と同一だったが「本名がダサい」という理由で、「」に改名した。「兎という漢字一文字がかっこいい」という理由で後輩のつーこ(ブービーバービー)が命名。「舞台で一番ハネるように」という願いも込められている。なお、最後まで迷った候補は「桃太郎」。
芸人になった理由は「中学時代が楽しすぎた」から[4]
堂前について、「相方すごいなって思い始めた」「誰でも堂前の面白さはわかる」と評している[5]
趣味は釣り
三村マサカズさまぁ〜ず)に憧れて芸人になった。
Remove ads

略歴

  • 2009年結成。デビューして間も無い頃のコンビ名は「カレー」だったが、東京にも同じ名前のコンビがいたことで「ソテー」に改名。さらにそこから現在のコンビ名に改名した。「ロングコートダディ」は、兎がロングコートを着たおじさんを見て思いついた[8]
  • 2012年9月に一度解散するも、2013年1月に再結成した。解散も再結成も兎からの持ちかけで、解散して再結成までの堂前はピンで活動していた[9]
  • 2017年3月3日にニコニコ生放送にて『ロングコートダディのゲームやるっす!おっす!』というタイトルでゲーム実況を生配信、以降不定期で配信を続けている。2018年1月13日の配信からはYouTube Liveのよしもと大阪芸人チャンネルでの配信に切り替わっている。
  • 2017年、『新しい波24』(フジテレビ)のメンバーに選ばれる。
  • 2019年にはキングオブコントで初めて準決勝まで進出。M-1グランプリでも同年に初めて準決勝に進出[10]
  • 2020年、キングオブコントで初の決勝進出。
  • 2021年4月より、見取り図の後任として「夕方 NMB48+」(LINE LIVE)の三代目MCに就任。
  • 2021年10月より、見取り図の後任として「EVER GREEN」(関西テレビ)のMCに就任。
  • 2021年12月、M-1グランプリにて初の決勝進出を果たす[11]。結果は7番目の出順で最終成績は4位[12]
  • 2022年10月、キングオブコントで2回目の決勝進出。
  • 2022年12月、M-1グランプリにて2年連続2回目の決勝進出。最終決戦に進み、結果は3位。同年内にキングオブコントとM-1の両大会にて決勝進出したのはモンスターエンジン(2009年)、ピースジャルジャル(共に2010年)、かまいたち(2017年)、ニューヨーク(2020年)に続き史上6組目となった。
  • 2023年2月、所属していたよしもと漫才劇場を卒業し、同年4月より活動拠点を大阪から東京へ移すことを正式に発表。
  • 2024年10月、キングオブコントで3回目の決勝進出。トップバッターで475点を獲得し初めて最終決戦まで進出した。2本目は471点を獲得、472点を獲得したラブレターズに敗れる形で準優勝を納めた[1]
  • 2025年7月、 『ダブルインパクト〜漫才&コント 二刀流No.1決定戦〜』の第1回大会において決勝進出。ファーストインパクトにおいてはコントを披露し、470点を記録し、暫定2位となる。セカンドインパクトでは漫才を披露し、477点を記録した。セカンドのみでは1位であったが、合計得点でニッポンの社長に敗れ、準優勝となった。
Remove ads

芸風

  • コント漫才ともに独特のゆるい雰囲気が持ち味。
    • 上記の特徴もあり、キャッチコピーは「笑いの常識脱ぎ捨てる!脱力系漫才」(ytv漫才新人賞選考会)、「見るものを和ませる ゆったり系コントワールド」(デリ芸)、「脱力系技巧派マイスター」(キングオブコント2020)、「やわらかハード」(M-1グランプリ2021)、「ゆるハイブリッド」(M-1グランプリ2022)など、ゆるさを強調するものが多い。
  • ネタによってボケ・ツッコミは変わる。
  • 2017年6月10日放送の『マヨなか笑人』(読売テレビ)の「漫才師の本音を語れ! 他のコンビ気になんねんサミット」において橋本直(銀シャリ)のオススメ芸人として出演した際、「漫才が柔らかい感じで新しい、見ると優しい気持ちにもなれる」と評価された。

エピソード

受賞歴

賞レースでの戦績

要約
視点

M-1グランプリ

さらに見る 年度(回), 結果 ...

キングオブコント

さらに見る 年度(回), 結果 ...

ytv漫才新人賞

さらに見る 回(年), 結果 ...

その他

2014年
2017年
2018年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
Remove ads

出演

現在の出演番組

テレビ

過去の出演番組

テレビ

  • Cheeky's a GoGo!BSよしもと、2022年5月27日 - 2023年5月5日) - 毎週金曜日「ロングコートダディのつるつるいっぱい学園」コーナーレギュラー[38]
  • ロングコートダディ・ニッポンの社長のぼちぼちストレンジャーズ(GAORA、2022年6月17日 - 2023年5月27日 )
  • 週刊オオギリマガジン(朝日放送テレビ、2022年7月25日 - 10月3日) - MC[39]
  • VSウエストランド(朝日放送テレビ、2023年1月22日 - 3月26日) - 兎のみ、ナレーション
  • 妻がこっそり潜入。アイツの行きつけ(関西テレビ、2023年2月6日、13日) - 堂前のみ、MC[40]
  • 緩芸(かんげい)!ロングコートダディさま(北海道テレビ、2023年3月31日)[41]
  • 1時50分からはスローでイージーなルーティーンで(関西テレビ、2023年4月3日 - 9月25日・9月29日) - 月曜日MC
  • world HOMERUN Factory 〜目指せ!世界のヒットメーカー〜(BSよしもと、2023年10月28日 - 2024年3月30日)[42]
  • うま活(関西テレビ(カンテレ)、2023年10月1日 -2024年12月22日 GIレース開催中の日曜日 ) - メインキャスト
  • うさいしきんのマイマップ(BSよしもと、2025年7月6日)- 兎のみ[43]


テレビドラマ

映画

舞台

CM

  • ダスキン
    • 「くらしのリズムを整えよう・除菌モップ・ご近所さん篇」 -(兎)
    • 「抗菌モップ・手軽で安心篇」 -(兎)
    • 「モップ・新生活とついついモップ篇」 - (堂前)
  • 眞露「JINRO」
    • 「JINROで餃子いただきます編」・「JINROでお刺身いただきます編」(2022年10月12日 - ) -(堂前)(吉岡里帆と共演)[50]

ラジオ

インターネット配信

  • 夕方 NMB48+(Fanny online 、2021年4月 - 2023年3月 )
  • ロングコートダディの無理しないで!(Mildom、2021年5月11日 - 6月29日)
  • 最強新コンビ決定戦 THE ゴールデンコンビ(2024年10月31日、Amazonプライム・ビデオ)- (堂前)[53]
Remove ads

作品

DVD

出囃子

  • Paradise Lunch「Gun’s&Roses」

ライブ

単独ライブ

2014年
2015年
2016年
  • 5月22日 - 「アーチャーの記憶」(道頓堀ZAZA HOUSE)
2017年
  • 1月20日 - 「10代の筋肉」(よしもと漫才劇場
  • 7月22日 - 「美しいまち」(よしもと漫才劇場)
2018年
  • 3月21日 - 「ピンクタイムトリップ」(よしもと漫才劇場)
  • 11月23日 - 「とけるミッドナイト」(よしもと漫才劇場)
2019年
  • 7月5日・6日 - 「おはようゴールデン」(よしもと漫才劇場)
2020年
  • 3月27日・31日 - 「たゆたうアンノウン」(よしもと漫才劇場/ルミネtheよしもと) - 初の東京単独ライブ。[54] コロナ禍で中止。
  • 11月20日 - 「たゆたうアンノウン」(よしもと漫才劇場)
2021年
  • 7月6日 - 「じごくトニック」(なんばグランド花月)-初のNGK単独ライブ
  • 7月16日 - 「じごくトニック」(草月ホール)※配信あり
2022年
  • 6月10日 - 「まさに全国ツアーふくらまくら」(よしもと漫才劇場/大阪)
  • 6月14日 - 「まさに全国ツアーふくらまくら」(よしもと福岡 大和証券/ CONNECT劇場 /大阪)-初の福岡単独ライブ
  • 7月4日 - 「まさに全国ツアーふくらまくら」(ルミネtheよしもと/東京)
  • 7月13日 - 「まさに全国ツアーふくらまくら」(札幌市教育文化会館小ホール/北海道)-初の北海道単独ライブ
  • 7月15日 - 「まさに全国ツアーふくらまくら」(よしもと漫才劇場/※配信あり
2023年
  • 8月1日 - 「こぽぽ水中」(COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール/大阪)
  • 8月2日 - 「こぽぽ水中」(COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール/大阪) -昼夜2公演
  • 8月10日 - 「こぽぽ水中」(イイノホール/東京) ※配信あり
  • 8月11日 - 「こぽぽ水中」(イイノホール/東京) -昼夜2公演
2024年
  • 6月8日 - 「あらコズミック」(COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール/大阪) -昼夜2公演
  • 6月15日 - 「あらコズミック」(東別院ホール/愛知) -昼夜2公演
  • 6月21日 - 「あらコズミック」(札幌サンプラザコンサートホール/北海道)
  • 6月27日 - 「あらコズミック」(日立システムズホール仙台シアターホール/宮城)
  • 7月5日 - 「あらコズミック」(よしもと福岡ダイワファンドラップ劇場/福岡)
  • 7月10日 - 「あらコズミック」(よみうり大手町ホール/東京) -昼夜2公演 ※配信あり

漫才ツアー

  • 9月1日 - 「ロングコートダディの漫才ドリンク配達人」(COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール/大阪)
  • 9月14日 - 「ロングコートダディの漫才ドリンク配達人」(岡山芸術創造劇場 ハレノワ 大劇場/岡山)
  • 9月14日 - 「ロングコートダディの漫才ドリンク配達人」(本多の森 北電ホール/石川)
  • 11月7日 - 「ロングコートダディの漫才ドリンク配達人」(有楽町よみうりホール/東京)

東京でのゲストを迎えてのイベント

2020年
  • 10月9日「ロングコートダディのとんぷう〜ザ・ギース編〜」(紀伊國屋ホール)
2021年
  • 2月18日「ロングコートダディのとんぷう〜ゾフィー編〜」 (紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA)
2021年
  • 8月10日「ロングコートダディのとんぷう〜かが屋編〜」 (紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA)
2022年
  • 5月8日「ロングコートダディのとんぷう〜ザ・マミィ編〜」 (紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYA)
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads