トップQs
タイムライン
チャット
視点

大石幸史

日本の総合格闘家 ウィキペディアから

Remove ads

大石 幸史(おおいし こうじ、1977年5月31日 - )は、日本男性総合格闘家兵庫県神戸市出身。元ONE FC世界フェザー級王者。元ライト級キング・オブ・パンクラシスト

概要 基本情報, 本名 ...

来歴

要約
視点

神戸西高校から始めたレスリングインターハイ3位入賞。青山学院大学ではJOC杯で準優勝。大学卒業後、和術慧舟會RJWに入門。

2000年4月14日、プロデビュー戦となったUFC 25でラバーン・クラークと対戦し、0-2の判定負けを喫した[1]

2001年3月、パンクラス横浜に練習生として入門[2][3]。10月30日、パンクラスデビュー戦でミック・グリーンと対戦し、2-0の判定勝ちを収めた[4]

2001年12月23日、DEEP初出場となったDEEP2001 3rd IMPACTで村濱天晴と対戦し、2-0の判定勝ちを収めた[5]

2002年3月25日、パンクラス初代ウェルター級(-75kg)王者決定トーナメント出場権獲得試合で北岡悟と対戦し、2-0の判定勝ちを収めた[6]。5月28日、トーナメント1回戦で割田佳充に2-0の判定勝ち[7]。7月28日の準決勝では國奥麒樹真に0-3の判定負けを喫した[8]

2003年12月5日、GCM The CONTENDERS-Qで行なわれたDOUBLES TOURNAMENTにアライケンジとタッグを組んで出場。1回戦で和田拓也&若林次郎組に敗退した[9]

2005年6月4日、UFCに5年1か月ぶり2度目の参戦となったUFC 53ニック・ディアスと対戦し、パウンドでKO負け[10]。8月27日、パンクラスでニックの弟であるネイサン・ディアスと対戦し、3-0の判定勝ちを収めた[11]

2007年5月30日、パンクラスで行なわれたウェルター級王座次期挑戦者決定戦で井上克也と対戦し、左ストレートによるKO負けを喫した[12]

2007年8月25日、カナダノースバンクーバーで開催されたBodogFightでクリス・エイドと対戦し、左フックによるKO勝ちを収めた[13]。12月9日、フィリピンマニラで開催されたRing of Fireにチーム・ジョシュ・バーネットの一員として出場。カレン・ダラベドヤンと対戦し、3-0の判定勝ちを収めた[14][15]

2008年1月7日付けでパンクラスism道場長を辞任した伊藤崇文に代わり、新道場長に就任した[16]。4月27日、道場長就任後の初試合でライト級キング・オブ・パンクラシスト昇侍と対戦し、1-0の判定ドローとなった[17]

2008年8月27日、ライト級キング・オブ・パンクラス決定戦で小路伸亮と対戦予定であったが[18]、8月になって小路が引退を表明し、タイトルマッチは消滅した[19]

2008年10月1日、パンクラス15周年記念興行第1弾でZST小谷直之と対戦し、3-0の判定勝ち[20][21]

2008年12月7日、パンクラス第4回ism主催興行で行なわれたライト級キング・オブ・パンクラス決定戦で井上克也と対戦し、0-3の判定負けを喫し王座獲得に失敗した[22]

2009年4月5日、パンクラスで真騎士と対戦し、1-1の判定ドローとなった[23]

2010年4月4日、パンクラス・ライト級王座次期挑戦者決定戦でISAOと対戦し、3-0の判定勝ちを収めた[24]

2010年12月5日、パンクラス第6回ism主催興行で永田克彦と対戦し、1-1の判定ドローとなった[25]

2011年5月3日、ライト級キング・オブ・パンクラス決定戦で花澤大介と対戦し、判定勝ちを収め王座獲得に成功した。プロ11年目にして初のタイトル獲得となった。

2012年4月1日、ライト級キング・オブ・パンクラスタイトルマッチで挑戦者のISAOと対戦し、0-3の判定負けを喫し王座陥落した。

2013年3月17日、フェザー級キング・オブ・パンクラスタイトルマッチで王者のタクミに挑戦し、0-1の判定ドローで王座獲得に失敗した。

ONE FC

2013年5月31日、ONE Fighting Championship初出場となったONE FC 9で行われたONE FC世界フェザー級タイトルマッチで王者のホノリオ・バナリオに挑戦し、KO勝ちを収め王座獲得に成功した。

2013年12月6日、ONE FC 13で行われたONE FC世界フェザー級タイトルマッチで挑戦者のホノリオ・バナリオと再戦し、KO勝ちを収め初防衛に成功した。

2014年8月29日、ONE FC 19で行われたONE FC世界フェザー級タイトルマッチで挑戦者のジャダンバ・ナラントンガラグと対戦し、判定負けを喫し王座陥落した。

2015年1月23日、モチベーションの低下を理由に引退を表明した。

2015年2月1日、PANCRASE 264で引退セレモニーが行われ記念ベルトが贈呈された。

Remove ads

戦績

総合格闘技

さらに見る 総合格闘技 戦績 ...
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
×ジャダンバ・ナラントンガラグ5分5R終了 判定0-3ONE FC 19: Reign of Champions
【ONE FC世界フェザー級タイトルマッチ】
2014年8月29日
ホノリオ・バナリオ3R 1:43 KO(右ストレート→パウンド)ONE FC 13: Moment of Truth
【ONE FC世界フェザー級タイトルマッチ】
2013年12月6日
ホノリオ・バナリオ2R 1:45 KO(右ストレート)ONE FC 9: Rise to Power
【ONE FC世界フェザー級タイトルマッチ】
2013年5月31日
タクミ5分3R終了 判定0-1PANCRASE 246
【フェザー級キング・オブ・パンクラスタイトルマッチ】
2013年3月17日
ジョン・ショレス5分3R終了 判定3-0PANCRASE 2012 PROGRESS TOUR2012年12月1日
ロブ・ヒル3R 1:26 TKO(ドクターストップ)Legend Fighting Championship 102012年8月24日
×ISAO5分3R終了 判定0-3PANCRASE 2012 PROGRESS TOUR
【ライト級キング・オブ・パンクラスタイトルマッチ】
2012年4月1日
永田克彦5分3R終了 判定0-0PANCRASE 2011 IMPRESSIVE TOUR2011年12月3日
高橋“Bancho"良明5分2R終了 判定0-0PANCRASE 2011 IMPRESSIVE TOUR2011年10月2日
花澤大介5分3R終了 判定3-0PANCRASE 2011 IMPRESSIVE TOUR
【ライト級キング・オブ・パンクラス決定戦】
2011年5月3日
永田克彦5分2R終了 判定1-1PANCRASE 2010 PASSION TOUR2010年12月5日
ISAO5分3R終了 判定3-0PANCRASE 2010 PASSION TOUR
【ライト級王座次期挑戦者決定戦】
2010年4月4日
フィリップ・オリビエリ5分2R終了 判定2-0PANCRASE 2009 CHANGING TOUR2009年8月8日
キム・ヒュンクワン5分2R終了 判定2-0PANCRASE 2009 CHANGING TOUR2009年6月7日
真騎士5分2R終了 判定1-1PANCRASE 2009 CHANGING TOUR2009年4月5日
×井上克也5分3R終了 判定0-3PANCRASE 2008 SHINING TOUR
【ライト級キング・オブ・パンクラス決定戦】
2008年12月7日
小谷直之5分3R終了 判定3-0PANCRASE 2008 SHINING TOUR2008年10月1日
昇侍5分3R終了 判定1-0PANCRASE 2008 SHINING TOUR2008年4月27日
カレン・ダラベドヤン5分3R終了 判定3-0PFP: Ring of Fire2007年12月9日
クリス・エイド3R 0:44 KO(左フック)BodogFight: Vancouver2007年8月25日
×井上克也2R 2:45 KO(左ストレート)PANCRASE 2007 RISING TOUR
【ウェルター級王座次期挑戦者決定戦】
2007年5月30日
野沢洋之1R 4:53 KO(右フック)PANCRASE 2006 BLOW TOUR2006年12月10日
キム・インソク1R 2:31 KO(右フック)PANCRASE 2006 BLOW TOUR2006年10月25日
×カーロス・コンディット3R 1:01 TKO(ドクターストップ:口唇負傷)PANCRASE 2006 BLOW TOUR2006年7月28日
×石毛大蔵5分3R終了 判定0-2PANCRASE 2006 BLOW TOUR2006年1月26日
ポール・ロドリゲス5分3R終了 判定0-1PANCRASE 2005 SPIRAL TOUR2005年11月4日
ネイト・ディアス5分3R終了 判定3-0PANCRASE 2005 SPIRAL TOUR2005年8月27日
×ニック・ディアス1R 1:24 KO(パウンド)UFC 53: Heavy Hitters2005年6月4日
花澤大介133R 0:31 KO(サッカーボールキック)PANCRASE 2005 SPIRAL TOUR2005年4月10日
×長谷川秀彦2R終了時 TKO(アンクルホールド)PANCRASE 2004 BRAVE TOUR2004年10月12日
倉持昌和2R 4:13 TKO(パウンド)PANCRASE 2004 BRAVE TOUR2004年6月22日
星野勇二5分3R終了 判定0-1PANCRASE 2004 BRAVE TOUR2004年4月23日
ヒース・シムズ5分3R終了 判定1-0PANCRASE 2004 BRAVE TOUR2004年2月6日
飯田崇人5分2R終了 判定3-0PANCRASE 2003 HYBRID TOUR2003年12月21日
平山貴一5分2R終了 判定3-0DEMOLITION2003年7月21日
花澤大介135分2R終了 判定3-0PANCRASE 2003 HYBRID TOUR2003年5月18日
クリス・ライトル5分3R終了 判定2-1PANCRASE 2003 HYBRID TOUR2003年4月12日
和田拓也5分2R終了 判定1-0PANCRASE 2003 HYBRID TOUR2003年1月26日
ワン・アヤラ5分3R終了 判定3-0PANCRASE 2002 SPIRIT TOUR2002年10月29日
×國奥麒樹真5分2R+延長R終了 判定0-3PANCRASE 2002 SPIRIT TOUR
【ウェルター級王者決定トーナメント 準決勝】
2002年7月28日
割田佳充5分2R終了 判定2-0PANCRASE 2002 SPIRIT TOUR
【ウェルター級王者決定トーナメント 1回戦】
2002年5月28日
北岡悟5分2R終了 判定2-0PANCRASE 2002 SPIRIT TOUR
【ウェルター級王者決定トーナメント 出場権獲得試合】
2002年3月25日
村濱天晴5分3R終了 判定2-0DEEP2001 3rd IMPACT X'mas in DIFFER ARIAKE2001年12月23日
ミック・グリーン5分2R終了 判定2-0PANCRASE 2001 PROOF TOUR2001年10月30日
×ラバーン・クラーク5分3R終了 判定0-2UFC 25: Ultimate Japan 32000年4月14日

グラップリング

勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
花井岳文5分2R終了 判定0-0PANCRASE 2003 HYBRID TOUR
【キャッチレスリングルール】
2003年10月4日
佐々木有生5分1R終了 判定0-1PANCRASE 2002 SPIRIT TOUR
【キャッチレスリングルール】
2002年8月25日
村濱天晴5分2R終了 判定40-40CONTENDERS 20002000年7月1日

グラップリング・タッグマッチ

勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
×和田拓也&若林次郎
(パートナー:アライケンジ)
4:54 腕ひしぎ十字固め
(和田→アライ)
GCM The CONTENDERS-Q
【DOUBLES TOURNAMENT 1回戦】
2003年12月5日
Remove ads

獲得タイトル

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads