トップQs
タイムライン
チャット
視点

昇侍

日本の総合格闘家 ウィキペディアから

Remove ads

昇侍(しょうじ、1983年4月24日 - )は、日本男性総合格闘家三重県名張市出身。JAPAN TOP TEAM所属。初代ライト級キング・オブ・パンクラシストリライブシャツアンバサダー。

概要 基本情報, 本名 ...
概要 YouTube, チャンネル ...
Remove ads

来歴

要約
視点

少年時代の夢はプロ野球の選手であり、日本航空高等学校でも野球部に所属。3年時にチームは甲子園第83回全国高等学校野球選手権大会)に出場するも、自身はベンチ入りメンバーに入れなかった。卒業後、プロ入りを諦め航空自衛隊に入隊。同時にシュートボクセ・アカデミー・ジャパンで格闘技に打ち込む中で当時のコーチであるセルジオ・クーニャにスカウトされ、プロ格闘家を目指す。

2005年7月17日、U-FILE 18で総合格闘技デビュー。大会に欠場者が出て代替選手として出場。アマチュア経験すら無かったが、プロ選手相手に引き分ける。

パンクラス

2006年2月19日、パンクラス ネオブラッド・トーナメント予選に出場。1回戦を勝ち抜くも、準決勝を棄権した。

2006年7月30日、リングネームを昇侍に変更しDEMOLITIONにて中条実にバスターでKO勝ち。

2006年10月1日、PANCRASE 2006 BLOW TOURで宮崎裕治と対戦。試合開始直後に跳び膝蹴りをヒットさせ試合開始3秒でKO勝ち。

2007年3月18日、PANCRASE 2007 RISING TOURで星野勇二と対戦し、0-3の判定負け。

2007年7月27日、PANCRASE 2007 RISING TOURで後のUFC世界フェザー級王者ジョゼ・アルドと対戦し、0-3の判定負け。

2007年12月22日、PANCRASE 2007 RISING TOURで伊藤崇文と対戦し、3-0の判定勝ち。

2008年1月30日、PANCRASE 2008 SHINING TOURで行われたライト級キング・オブ・パンクラス決定戦でアルトゥール・ウマハノフと対戦し、左ハイキックからのパウンドでKO勝ちを収め24歳で王座獲得に成功した。

2008年4月27日、PANCRASE 2008 SHINING TOURで大石幸史と対戦し、0-1の判定ドロー。試合の3日前に右足靭帯を部分断裂し全治1か月と診断されたものの、麻酔を打って試合を行なった[3]

DREAM・DEEP

2008年5月11日、DREAM初出場となったDREAM.3山崎剛と対戦し、0-3の判定負け。この試合は、DREAM初のフェザー級マッチとなった。

2008年7月8日、フェザー級に転向するためパンクラスライト級王座を返上した[4]

2008年12月10日、DEEP初出場となったDEEP 39 IMPACTで大塚隆史と対戦し、0-3の判定負けを喫した。

2009年2月10日、新春! DEEP&CMAファン感謝祭2009でDREAMフェザー級(-63kg)グランプリへの出場権を賭け元同門のDJ.taikiと対戦、0-3の判定負けを喫した。

2009年7月26日、初参戦となったR.I.S.E.裕樹とキックボクシングルールで対戦し、KO負けを喫した。

2009年10月4日、RISE 59の初代RISE 65kg級王者決定戦・準決勝で吉本光志とキックボクシングルールで対戦し、0-3の判定負けを喫した[5]

2010年10月24日、1年ぶりの試合・1年8か月ぶりの総合格闘技復帰戦となったDEEP 50 IMPACTでジョン・ジンソと対戦し、パウンドでTKO勝ちを収めた[6]。当初は長倉立尚と対戦予定であったが、長倉が左アキレス腱断裂により欠場したため対戦相手が変更された[7]

2010年12月11日、DEEP 51 IMPACTで松本晃市郎と対戦し、パンチラッシュでTKO負け[8]。総合格闘技ルールでは自身初のKO負けとなった。

2011年2月25日、DEEP 52 IMPACTで加藤友弥と対戦し、パンチの撃ち合いの中で加藤の右目尻をカットさせドクターストップによるTKO勝ちを収めた[9]

2011年6月24日、DEEP 54 IMPACTで王者の横田一則に挑戦し、0-3の判定負けを喫した。

2013年2月16日、DEEP 61 IMPACTのフェザー級タイトルマッチで王者の横田一則と再戦し、0-5の判定負けを喫し王座獲得に失敗した。

2013年6月15日、DEEP CAGE IMPACT 2013でチェ・ドゥホと対戦し、TKO負けを喫した。この試合で一度引退。

2017年8月13日、Grachan30でジャイカブ・グルゼゴーゼックと対戦し、3-0の判定勝ち。4年2カ月振りの復帰戦を勝利で飾った[10][11][映像 1]

RIZIN

2020年9月27日、さいたまスーパーアリーナで開催されたRIZIN.24で、RIZINバンタム級王者・朝倉海と対戦[12][13]。試合は打撃戦となり、朝倉の右ストレートで昇侍がダウンし、サッカーボールキックの追撃を受けたところでレフェリーが試合をストップ。1RKO負けを喫した[14][試合映像 1]

2021年9月19日、RIZIN.30でKNOCK OUT-BLACK スーパーライト級王者、のちのRIZIN フェザー級王者の鈴木千裕と対戦し、カウンターの左フックでダウンを奪った後、パウンドにより試合開始わずか20秒でTKO勝ちを収めた[15][16][試合映像 2][補足映像 1]

2021年11月28日、RIZIN TRIGGER 1stのメインイベントで萩原京平と対戦しTKO負けを喫した[17][18][試合映像 3]

2022年3月6日、RIZIN LANDMARK vol.2で元SBスーパーライト級王者の鈴木博昭と対戦し、1Rに左フックを浴びてTKO負けを喫した[19][補足映像 2]

2022年7月2日、RIZIN.36ヤン・ジヨンと対戦。3Rにリアネイキッドチョークで一本負けを喫した[20]。この試合は、ジヨンと対戦予定だった朝倉海が負傷して治療を続けながらも本人が必ず出場すると言い続けていたが最終的にRIZIN医療班からドクターストップがかかり欠場。代役として試合の約1週間ほど前から万が一に備えてバックアップファイターとして準備を始めていた昇侍が急遽出場した試合だった[21][試合映像 4][試合映像 5]

7月のジヨン戦で、1Rに右フックを打った際にラリアット気味にジヨンの頭部に当たったことで右前腕部の尺骨を骨折。試合後に尺骨にチタンプレートを固定して骨融合を待つ手術を行った。しかし、粉砕骨折だったことから5ヶ月経っても骨が付かず、2023年1月に再手術となり、腰の骨を移植して再生を促す手術を行った。そのため回復に時間がかかり、次戦まで2年以上かかる長期離脱となった[22]

2024年11月17日、RIZIN LANDMARK 10芦澤竜誠と対戦し、1R終了間際にテイクダウンを奪うも、2Rに左右の連打でぐらつかされ、ボディへの膝蹴りでKO負けを喫した[23][24][試合映像 6][補足映像 3]

Remove ads

人物・エピソード

  • 日本人離れした打撃のセンスを持ち、真っ向打ち合うファイトスタイルを武器に衝撃的なKO勝利を収めてきた。2006年10月1日には、山本“KID”徳郁の「4秒」を上回る「3秒」でのKO勝ちを収めた[25]
  • リングネーム昇侍には本人の強い意志が込められており、「日本人が持つの誇り」、「世界の頂点までる」という意味がある。なお、リングネームは過去に何度か変更されていて、翔侍というリングネームで出場していたこともある。
  • 『よっしゃあ漢唄』をテーマ曲とする入場パフォーマンスは絢爛さと男気に溢れ、会場人気が高い[映像 2][映像 3]
  • 前述した通り、後のWECUFC世界フェザー級王者となるジョゼ・アルドと試合した唯一の日本人選手(2022年9月現在)。この試合は当時の日本、アメリカのMMA事情の絡みの結果実現した[26]
  • RIZIN榊原信行CEOに「昇侍が2人ほしい」と言われるほど信頼されている選手[27]

密着動画

  • RIZIN公式YouTube、昇侍の密着動画『Preparation』(2021)[映像 4]
  • RIZIN公式YouTube、榊原信行CEOの生放送トーク番組 ゲスト:白川陸斗・昇侍(2024)[映像 5]
Remove ads

戦績

プロ総合格闘技

さらに見る 総合格闘技 戦績 ...
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
×芦澤竜誠2R 1:05 KO(ボディへの膝蹴り)RIZIN LANDMARK 102024年11月17日
×ヤン・ジヨン3R 1:46 リアネイキドチョークRIZIN.362022年7月2日
×鈴木博昭1R 1:12 TKO(左フック)RIZIN LANDMARK vol.22022年3月6日
×萩原京平2R 1:19 TKO(サッカーボールキックRIZIN TRIGGER 1st2021年11月28日
鈴木千裕1R 0:20 TKO(左フック→パウンド)RIZIN.302021年9月19日
×元谷友貴1R 2:08 リアネイキドチョークDEEP 100 IMPACT~20th Anniversary~2021年2月21日
×朝倉海1R 2:37 TKO(サッカーボールキックRIZIN.242020年9月27日
CORO3R 4:55 TKO(左フック)[映像 6]DEEP 96 IMPACT2020年8月23日
釜谷真3R 1:47 TKO(グラウンドパンチ[映像 7]DEEP 92 IMPACT2019年10月22日
×水垣偉弥5分3R終了 判定0-3DEEP 89 IMPACT2019年5月12日
×石司晃一2R 4:59 TKO(スタンドパンチ)DEEP 88 IMPACT2019年3月9日
中村謙作3R 2:20 TKO(グラウンドパンチ[映像 8]GRACHAN 37×GLADIATOR 0082018年12月2日
近藤淳平1R 4:20 TKO(右フック→パウンド)[映像 9]GRACHAN 36 10周年記念大会2018年9月9日
×原井徹5分2R終了 判定0-3GRACHAN 34 & BRAVE FIGHT 162018年2月25日
ジェイカブ・グルゼゴーゼック5分2R終了 判定3-0GRACHAN 30×One more chance『1MC vol.4』2017年8月13日
×チェ・ドゥホ2R 2:33 TKO(右ストレート→パウンド)DEEP CAGE IMPACT 2013 in KORAKUEN HALL2013年6月15日
×横田一則5分3R終了 判定0-5DEEP 61 IMPACT
【DEEPフェザー級タイトルマッチ】
2013年2月16日
キム・ホジュン2R 2:01 TKO(サッカーボールキックDEEP 60 IMPACT2012年10月19日
長倉立尚5分2R終了 判定3-0DEEP 57 IMPACT 〜12年目の現実〜2012年2月18日
鍵山雄介5分2R終了 判定3-0DEEP CAGE IMPACT 2011 in TOKYO 1st ROUND2011年10月29日
×横田一則5分3R終了 判定0-3DEEP 54 IMPACT2011年6月24日
加藤友弥1R 1:27 TKO(ドクターストップ:カットでの出血)DEEP 52 IMPACT2011年2月25日
×松本晃市郎3R 1:49 TKO(スタンドパンチ連打)DEEP 51 IMPACT2010年12月11日
ジョン・ジンソ1R 2:58 TKO(グラウンドパンチDEEP 50 IMPACT 〜10年目の奇跡〜2010年10月24日
×DJ.taiki5分3R終了 判定0-3新春! DEEP&CMAファン感謝祭20092009年2月10日
×大塚隆史5分3R終了 判定0-3DEEP 39 IMPACT2008年12月10日
×山崎剛2R(10分/5分)終了 判定0-3DREAM.3 ライト級グランプリ2008 2nd ROUND2008年5月11日
大石幸史5分3R終了 判定0-1PANCRASE 2008 SHINING TOUR2008年4月27日
アルトゥール・ウマハノフ2R 0:21 KO(左ハイキック→パウンド)PANCRASE 2008 SHINING TOUR
【ライト級キング・オブ・パンクラス決定戦】
2008年1月30日
伊藤崇文5分3R終了 判定3-0PANCRASE 2007 RISING TOUR2007年12月22日
×ジョゼ・アルド5分3R終了 判定0-3PANCRASE 2007 RISING TOUR2007年7月27日
武重賢司1R 2:28 KO(グラウンドパンチPANCRASE 2007 RISING TOUR2007年4月27日
×星野勇二5分2R終了 判定0-3PANCRASE 2007 RISING TOUR2007年3月18日
荒牧拓1R 3:36 KO(踏みつけ)PANCRASE 2006 BLOW TOUR2006年12月2日
宮崎裕治1R 0:03 KO(跳び膝蹴り)PANCRASE 2006 BLOW TOUR2006年10月1日
中条実1R 2:22 KO(バスター)DEMOLITION2006年7月30日

アマチュア総合格闘技

勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
×太田純一不戦敗PANCRASE 2006 BLOW TOUR
【ネオブラッド・トーナメント予選 準決勝】
2006年2月19日
井上誠午5分1R終了 判定3-0PANCRASE 2006 BLOW TOUR
【ネオブラッド・トーナメント予選 1回戦】
2006年2月19日
好川統2R 1:50 TKO(ドクターストップ)DEEP 21 IMPACT2005年10月28日
小林吾郎5分2R終了 引き分けU-FILE 18 & U-STYLE 132005年7月17日

キックボクシング

勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
×吉本光志3R終了 判定0-3RISE 59
【初代RISE 65kg級王者決定戦 準決勝】
2009年10月4日
×裕樹3R 0:48 KO(左ローキック)RISE 572009年7月26日
Remove ads

獲得タイトル

入場テーマ曲

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads