トップQs
タイムライン
チャット
視点
天草市立佐伊津中学校
熊本県天草市にあった中学校 ウィキペディアから
Remove ads
天草市立佐伊津中学校(あまくさしりつ さいつちゅうがっこう)は、かつて熊本県天草市佐伊津町にあった公立の中学校。
概要
- 歴史
- 1947年(昭和22年)の学制改革により新制中学校として発足。2010年(平成22年)に閉校し、63年の歴史に幕を下ろした。
- 校訓
- 「自主・礼節・勤労」
- 校章
- 稲穂を背景にして、校名「佐伊津」のイニシャルの「S」の文字と「中」の文字を配している。
- 校歌
- 作詞・作曲は浜田良次による。歌詞は4番まであり、各番の歌詞中に「佐伊津」が登場する。
- 通学区域
- 小学校区は天草市立佐伊津小学校であった。
沿革
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、新制中学校「御領佐伊津組合立 領津中学校」が創立。
- 1948年(昭和23年)- 領津中が廃校となり「佐伊津村立佐伊津中学校」となる。
- 1951年(昭和26年)- 現在地に移転。
- 1954年(昭和29年)4月1日 - 1市7村の合併により「本渡市」が発足。「本渡市立佐伊津中学校」と改称。
- 2006年(平成18年)3月27日 - 2市8町の合併により「天草市」が発足。「天草市立佐伊津中学校」(最終名)と改称。
- 2010年(平成22年)
- 3月31日 - 統合により閉校。
- 4月1日 - 天草市立中学校3校(本渡(初代)・佐伊津・本町)が統合し、「天草市立本渡中学校」が本渡町広瀬に開校。
- 正門
- 門柱
- 体育館
- 閉校記念碑
交通アクセス
- 最寄りのバス停留所
- 九州産交バス「天草病院入口」停留所
- 最寄りの幹線道路
周辺
- 佐伊津浄化センター
- 佐伊津地区コミュニティセンター
- 佐伊津保育園
- 天草市立佐伊津小学校
- 天草病院
- 天草海軍航空隊 神風特別攻撃隊慰霊の碑
- 才津城跡
- 佐伊津神社
- 隅田川
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads