トップQs
タイムライン
チャット
視点

天草市立赤崎小学校

熊本県天草市にある小学校 ウィキペディアから

天草市立赤崎小学校map
Remove ads

天草市立赤崎小学校(あまくさしりつ あかさきしょうがっこう)は、かつて熊本県天草市有明町赤崎にあった公立小学校

概要 天草市立赤崎小学校, 過去の名称 ...

2009年平成21年)3月末をもって閉校し、「天草市立浦和小学校」に統合された。

概要

歴史
1875年明治8年)創立。2009年(平成21年)に閉校し、134年の歴史に幕を閉じた。
校訓
「やさしい子、かしこい子、たくましい子[1]
校章
旭日章と海を象徴する波を背景にして、中央に校名の「赤崎」を配している[1]
校歌
作詞は濱名志松、作曲は出田憲二による。歌詞は3番まであり、各番の歌詞中に校名の「赤崎小学校」が登場する[1]

沿革

  • 1875年(明治8年)10月20日 - 赤崎村字天神平1813番地に「赤崎小学校」が創立。
  • 1887年(明治20年)4月1日 - 小学校令施行により、尋常科(4年制)を設置の上、「尋常赤崎小学校」と改称。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、天草郡「赤崎村」が発足。
  • 1892年(明治25年)- 「赤崎尋常小学校」に改称。
  • 1901年(明治34年)4月1日 - 赤崎村字迫ノ口に移転。
  • 1917年大正6年)4月1日 - 高等科を併置の上、「赤崎尋常高等小学校」と改称。
  • 1941年昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「赤崎村赤崎国民学校」と改称。尋常科を初等科に改める。
  • 1947年(昭和22年)- 学制改革が行われる(六・三制の実施)
    • 4月1日 - 国民学校初等科は、新制小学校「赤崎村立赤崎小学校」に改組・改称。
    • 4月 - 国民学校高等科は青年学校普通科とともに、新制中学校「赤崎村立赤崎中学校」に改組・改称。小学校に併設される。
  • 1956年(昭和31年)6月1日 - 天草郡7村の合併により「有明村」が発足。「有明村立赤崎小学校」と改称。
  • 1958年(昭和33年)1月1日 - 有明村の町制施行により、「有明町立赤崎小学校」と改称。
  • 1962年(昭和37年)3月31日 - 有明町立有明東小学校への統合により、併設の赤崎中学校が閉校。
  • 2006年平成18年)3月27日 - 2市8町が合併し、「天草市」が発足。「天草市立赤崎小学校」(最終名)と改称。
  • 2009年(平成21年)3月31日 - 天草市立浦和小学校への統合により閉校。
Remove ads

交通アクセス

最寄りのバス停留所
最寄りの幹線道路

周辺

  • 赤崎地区コミュニティセンター(公民館)
  • 赤崎郵便局
  • 赤崎漁港

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads