トップQs
タイムライン
チャット
視点

姫川温泉

新潟県糸魚川市にある温泉 ウィキペディアから

姫川温泉
Remove ads

姫川温泉(ひめかわおんせん)は、姫川県境を挟んで新潟県糸魚川市(旧国越後国)と長野県北安曇郡小谷村(旧国信濃国)にある温泉

概要 姫川温泉, 温泉情報 ...

泉質

小谷村観光連盟ウェブサイトによる[1]

さらに見る 施設名, 泉質 ...

温泉地

新潟県側に1軒のホテル、長野県側に2軒の旅館と1軒の日帰り入浴施設が存在する。3軒のホテル・旅館とも日帰り入浴が可能。

歴史

1958年に、真那板山下の姫川沿いの源泉を2km引湯して開業した。開業当初は8軒の宿泊施設やバーがあり、遊芸人も多くいてかなり賑わっていた。その後、火災による廃業者が出たり、風俗営業の厳しい取り締まりもあって、予想した伸びは見られなかった。集客の為に1963年12月23日に宝生スキー場が開設された[2]が、それも1976年3月で廃止となった[3]。かつては『姫川猛獣パーク』も所在していたが、そちらも閉鎖済みである[4]

1997年7月31日にホテル国富の新築起工式が挙行され[5]、同年12月27日7.11水害の被害からの復旧が完了した[6]

温泉地周辺

Remove ads

アクセス

Thumb
平岩駅

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads