トップQs
タイムライン
チャット
視点

安曇野インターチェンジ

長野県安曇野市にある長野自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから

安曇野インターチェンジ
Remove ads

安曇野インターチェンジ(あづみのインターチェンジ)は、長野県安曇野市豊科南穂高にある長野自動車道インターチェンジである[5]2005年平成17年)の道路関係四公団民営化後は、当ICを含まない北側が東日本高速道路(NEXCO東日本関東支社[6]、当ICを含む南側が中日本高速道路(NEXCO中日本東京支社)の管轄となっている[7][注釈 1]

概要 安曇野インターチェンジ, 所属路線 ...

安曇野BSが併設されている。中央道方面からの安曇野地域および大町白馬といった北アルプス地域への玄関口である。長野自動車道は当ICから隣の麻績インターチェンジとの間で進路を長野市方向へ向かう[8]。そのため、中央道方面から来た白馬方面などの高速バスは当ICで高速道路を降りる。

Remove ads

歴史

名称変更の過程

開設当初から旧・豊科町に由来して豊科インターチェンジの名で運用されていたが、「安曇野市・豊科地域インターチェンジ名称検討協議会」における協議の結果、2012年(平成24年)10月7日に合併後の自治体名でもあり知名度も高い「安曇野インターチェンジ」に改称した[3][4][9][10]。また、改称には2011年(平成23年)に連続テレビ小説おひさま』が放送されたことで、舞台となっている安曇野市への来訪者が増加し市名が知られたことも背景にある[5]

なお、振り仮名は市名同様に「あづみの」となっている[12][13]

Remove ads

道路

接続する路線

料金所

  • ブース数:8

入口

  • ブース数:3
    • ETC専用:1
    • ETC・一般:1
    • 一般:1

出口

  • ブース数:5
    • ETC専用:2
    • 一般:3

周辺

安曇野バスストップ

安曇野バスストップ(あづみのバスストップ)は、安曇野インターチェンジ内に併設されている高速バス停留所。 高速道路本線から料金所への分岐と合流の間に位置している。 東側と西側の料金所の脇から入る通路がある。 高速バス利用者向け有料のパークアンドライド駐車場がある。

本停留所に停車する高速バスは、旅客案内上の停留所名を「長野道安曇野」と案内している。2013年3月31日までは豊科バスストップであり、旅客案内上の停留所名は「長野道豊科」であった[15]

停車する路線

Remove ads

E19 長野自動車道
(4) 松本IC - (4-1) 梓川SA/SIC - (5) 安曇野IC - (5-1) 筑北SIC - 筑北PA - (6) 麻績IC

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads