トップQs
タイムライン
チャット
視点
学校に関する日本一の一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
学校に関する日本一の一覧は、日本の学校に関する一番のことがらの一覧である。ここでは、(現存する)日本最古の記事も含む。
以下の記事も参照してほしい。
- 学校に関する日本初の一覧 - (現存に関わらず)日本の学校で初めてのもの
歴史
要約
視点
*現存する教育機関の中で前身も含め歴史の最も古いもの。
幼稚園
小学校
- 日本一古い起源を持つ公立小学校
- 日本一古い公立学校を起源とする公立小学校
- 日本一古い公立小学校
- 上京第二十七番組小学校(京都市、現・京都市立京都御池中学校)、下京第十四番組小学校(現・京都市立洛央小学校)は1869年6月30日(明治2年5月21日)に番組小学校として開校[6]。
- 日本一歴史が長い国立小学校
中学校
高等学校
- 日本一古い起源を持つ高等学校 - 身延山高等学校、1556年(弘治2年)に日蓮宗の僧侶養成機関「善学院」として開学、1912年に現在の高等学校に当たる祖山学院中等部を設置[9]
- 洛南高等学校・附属中学校は、829年設立の綜藝種智院に端を発するが、綜藝種智院は838年または845年に閉鎖[10]され、1962年および1985年の現在の学校設立[11]までに1000年以上経過しており継承校とは言えない。
- 日本一古い起源を持つ公立高等学校 - 山形県立米沢興譲館高等学校、1618年に藩の学問所「禅林文庫」として創基、1900年4月に県立に移管され旧制山形県米沢中学校となる[12]
- 日本一古い起源を持つ女子校
- 日本人が設立した日本一古い女子校- 学校法人跡見学園、跡見学校として1875年創設[15]
大学
- 日本一歴史が長い国立大学 - 東京大学、1877年大学設置[16] *日本初の近代的な国立大学でもある
- 日本一歴史が長い国立の単科工科大学 - 東京工業大学、1929年大学設置
- 日本一歴史が長い女子大学 - 東京女子医科大学、1947年大学令により大学設置
- 1900年開学の東京女医学校の流れを汲む。日本一古い起源を持つ女子医科大学でもある
- 医科大学を除く日本一歴史が長い女子大学 - 日本女子大学、津田塾大学、東京女子大学、聖心女子大学、神戸女学院大学、1948年4月1日大学設置
- 日本一歴史が長い国立の女子大学 - お茶の水女子大学[19]、奈良女子大学[20]、1949年5月31日大学設置
- 日本一歴史が長い大学令による公立大学 - 京都府立医科大学、1921年10月20日大学設置[22][23]
- 日本一歴史が長い国立芸術大学 - 東京藝術大学、1949年5月大学設置[24]
- 日本一歴史が長い公立美術大学 - 京都市立芸術大学、1950年京都市立美術大学として大学設置[25]
- 日本一歴史が長い公立音楽大学 - 京都市立芸術大学、1952年京都市立音楽短期大学として大学設置[25]
- 日本一歴史が長い大学令による私立大学 - 慶應義塾大学・早稲田大学、1920年2月5日大学設置[26][27] *日本初でもある[23]
- 日本一歴史が長い私立の理工科大学 - 千葉工業大学、1942年、興亜工業大学の名称で大学設置
- 日本一歴史が長い私立の単科医科大学 - 東京慈恵会医科大学、1921年大学令により大学設置
創設時の組織形態が大学でなかったものを「古い起源を持つ」として以下に記す
- 日本一古い起源を持つ大学 - 身延山大学、1556年(弘治2年)に「善学院」として開学、1994年に大学設置[9]
- 日本一古い起源を持つ女子大学 - フェリス女学院大学、英学塾として1870年開学[29]、1965年大学設置[30]
- 日本一古い起源を持つ美術大学 - 京都市立芸術大学、京都府画学校として1880年開学、1950年京都市立美術大学として大学設置[32]。
- 日本一古い起源を持つ私立の理科大学 - 東京理科大学、東京物理学講習所として1881年開学、1949年に大学設置[33]
- 日本一古い起源を持つ私立の単科工科大学 - 工学院大学、工手学校として1887年開学、1949年に大学設置[18]
- 日本一古い起源を持つ私立の医科大学 - 日本医科大学、済生学舎として1876年開学、1926年に大学設置
- 私立大学で唯一特定の創設者がいない大学 - 大東文化大学、「漢学振興運動」を発端として、1923年(大正12年)の帝国議会衆議院本会議において可決。
その他の教育機関
Remove ads
地理
小学校
中学校
高等学校
- 日本一高所に位置する高等学校 白根開善学校高等部(標高1,138m)[41]
- 日本一北に位置する高等学校 北海道礼文高等学校(北緯45度30分)[38]
- 日本一東に位置する高等学校 北海道根室高等学校(東経145度36分)[38]
- 日本一西に位置する高等学校 沖縄県立八重山農林高等学校(東経124度9分51秒)[42]
- 日本一南に位置する高等学校 沖縄県立八重山商工高等学校(北緯24度20分)[42]
大学
Remove ads
規模
小学校
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
中学校
- 日本一生徒数の多い公立中学校 川崎市立西中原中学校(1,373名[46])[47]
高等学校
大学
その他
小学校
- 日本一名前が長い小学校 高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山小学校[62](30文字)
中学校
- 日本一名前が長い中学校 高知県宿毛市愛媛県南宇和郡愛南町篠山小中学校組合立篠山中学校[62](30文字)
一部事務組合は参加する市町村の名を正式名称で入れなければならないため。高知県宿毛市と愛媛県愛南町は県境を挟んで隣り合っている。
高等学校
- 日本一名前が長い高等学校 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校(石川県金沢市、22文字)[63][64]
- 日本一長い校歌 長野県諏訪清陵高等学校(第一校歌の8番と第二校歌の序章+10番+終章で合計20番)[65]
大学
- 日本一名前が長い大学 LEC東京リーガルマインド大学院大学(東京都千代田区、20文字)※株式会社立の大学
- 日本一名前が長い学校法人が運営する大学 大阪河﨑リハビリテーション大学(大阪府貝塚市、16文字)
- 日本一名前が長い国公立大学 山陽小野田市立山口東京理科大学(山口県山陽小野田市、15文字)[66]
その他の教育機関
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads