トップQs
タイムライン
チャット
視点

宇佐美渉

日本の漫画家 ウィキペディアから

Remove ads

宇佐美 渉(うさみ わたる、11月14日[1] - )は、日本漫画家。女性[1]山口県出身[2]・在住[1]血液型O型[1]イラストレーター(いち)は姉。

概要 うさみ わたる宇佐美 渉, 生誕 ...

概要

1997年ヒット出版社『COMICミカエル』で成人向け漫画家としてデビュー。同年、ワニマガジン社COMIC快楽天』第1回新人漫画王決定戦奨励賞受賞。

成人向け雑誌やゲームアンソロジーでの活動を経て、2000年代中盤からは幼年向け少女漫画風の絵柄を活かした美少女ゲームコミカライズ専門になっていたが、原作の持ち味を活かしつつ、世界観を広げるエピソードをちりばめた作品に仕上げていた。

オリジナル作品は初単行本の『少女通信』以外、大半が成人向け雑誌掲載でありながら成年コミックマークが付いていないが、アダルト描写自体は存在している。また、いくつかの作品で世界観を共有していた。

コミックスのあとがき漫画やゲームエッセイコミックでは、丸っこいウサギ姿で自画像が描かれている。

美少女ゲーム業界が低迷期に入ったこともあり、2011年秋田書店チャンピオンRED いちご』で連載された『アクロウム・エチュード Canvas4』以降、商業漫画家としての活動は行っていない。

Remove ads

作品リスト

要約
視点

オリジナル作品

※特に断りの無いものはA5判

  • 『少女通信』 1998年7月発売、コアマガジン〈ホットミルクコミックス〉、ISBN 4-87734-194-3
    • 短編集。唯一の成人指定単行本。
  • 『Heartfull. PINK(ハートフル ピンク)』 1999年9月発売、コアマガジン〈ハイパーホットミルクコミックス〉、ISBN 4-87734-295-8
    • 短編集。
  • 『PRISM(プリズム)』 2000年5月発売、シュベール出版〈シュベールコミックス〉、ISBN 4-88332-196-7
    • 短編集。収録作品のうち「カノジョのお気に入り」(『RePrism』には収録されず)は『Pastel Colors』に話が繋がる。
  • 『HAPPY COLOR』 2001年5月発売、ワニマガジン社〈ワニマガジンコミックス〉、ISBN 4-89829-437-5
  • 『Pastel Colors(パステルカラーズ)』 2001年11月発売、シュベール出版〈零式コミックス〉、ISBN 4-88332-233-5
    • 「魔女っ子先生ぱすてるファルナ」を中心とした連作。表題は劇中に登場する魔法のステッキの名前(『ペンデルトーンズ』で判明)。ゲーム感想のエッセイ「うさみみげーむのーと」を収録。
  • 『少女通信 The cutie girl network』 2002年1月31日発売[3]、コアマガジン〈ホットミルクコミックスEX〉、ISBN 4-87734-523-X
    • 旧版に一本追加した改訂版。B6判。
  • 『はーとふるピンク』 2002年3月発売、シュベール出版〈零式コミックス〉、ISBN 4-88332-245-9
    • 『Heartfull. PINK』に1本追加した新装版。B6判。
  • 『メイプル・フール・デイズ(Maple Fool Days)』 2002年5月発売、シュベール出版〈零式コミックス〉、ISBN 4-88332-253-X
    • 表題作品を中心とした短編集。「COMIC零式」などで断続的に連載されたゲームエッセイ「うさみみげーむのーと」は本作収録分で一旦終了するが、その後も作者のウェブページで細々と続いた。
  • 『TWINS+』 2002年6月発売、シュベール出版〈零式コミックス〉、ISBN 4-88332-249-1
    • 表題作品を中心とした、妹・ロリ系の作品集。
  • 『RePrism [RECYCLE PRISM](リプリズム)』 2004年1月発売、大都社〈ダイトコミックス〉、ISBN 4-88653-806-1
    • 『PRISM』の再録中心の短編集。『PRISM』収録作品のうち7本が共通で、5本がオミットされ4本が新たに追加(巻頭カラー漫画を含む)。B6判。
  • 『ペンデルトーンズ』 原作:ゆずはらとしゆき、大都社〈ダイトコミックス〉、上下巻
    • 一部設定が『Pastel Colors』と繋がりを持つSF作品。表題は劇中に登場する銃の名前。B6判。
    • 上巻 2004年8月発売、ISBN 4-88653-826-6
    • 下巻 2004年8月発売、ISBN 4-88653-827-4
  • 『ペンデルトーンズ 咎人の星』 原作:ゆずはらとしゆき一迅社〈IDコミックス REXコミックス〉、上下巻
    • 原作者が早川書房で小説版を刊行したことに伴う、大都社版の新装版。B6判。表紙イラストのみ描き下ろしで『RePrism』収録の番外編が収録された。現状、商業ベースでの最後の仕事。
    • 上巻 2013年2月27日発売[4]ISBN 978-4-75806-363-0
    • 下巻 2013年2月27日発売[4]ISBN 978-4-75806-364-7

単行本未収録

  • ほしをつぐもの

コミカライズ

アンソロジー

活動初期からスタジオDNA(一迅社)、宙出版ラポートの美少女ゲームアンソロジーの常連執筆者だった。

  • 『キミと出会えたこの場所 -Kanon傑作集-』 2004年8月18日発売[13]、宙出版〈ミッシィコミックス ツインハートコミックス〉、ISBN 4-7767-1365-9
  • 『幻想月光夜 -TYPE MOON傑作選-』 2005年1月17日発売[14]、宙出版〈ミッシィコミックス ツインハートコミックス〉、ISBN 4-7767-1513-9

小説イラスト

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads