トップQs
タイムライン
チャット
視点

安冨歩

ウィキペディアから

Remove ads

安冨 歩(やすとみ あゆみ、1963年(昭和38年)3月22日[1] - )は、日本の経済学者博士(経済学)京都大学論文博士・1997年)[2]東京大学名誉教授。

概要 生誕, 研究機関 ...

概要

要約
視点

大阪府大阪市生まれ[3]堺市育ち[4]大阪府立三国丘高等学校卒業。1986年、京都大学経済学部卒業。大学時代は本山美彦ゼミに在籍した。住友銀行勤務。1991年、京都大学大学院経済学研究科修士課程修了。

満州国経済史を専門として金融を通じた側面[5][6] について研究し、その成果が日経・経済図書文化賞を受賞するなど、元来は経済史の専門家である。深尾葉子大阪大学准教授との共同研究も多く、中国語にも堪能である。

歴史家としての顔をもつと同時に、著書である『貨幣の複雑性』のように複雑系シミュレーションを経済活動に応用した研究も同時に行い[7]ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス留学時代には森嶋通夫にも師事し、ノイマン経済成長モデルについての研究を生態系や複雑系科学への応用も試み[8][9]、理論経済学者としての成果も多数有する[10]。さらに、物理学の査読付き国際誌への英文論文もある[11][12]

マイケル・ポランニー暗黙知について既存解釈の誤りを指摘したり、ドラッカー論語との関係性について分析するといったように、文系理系の垣根に捕らわれず、数理シミュレーション、複雑系科学、社会思想経済史論語研究、親鸞研究等と幅広い業績を残している。さまざまな分野を横断的に研究する「社会生態学」にも関心を抱く[13]

乗馬が趣味だった安冨は、滑川町の牧場と景色に惹かれ、2017年7月に東京都から東松山市に移り住んだ[14][15]

2018年春、片岡祐介と共に「純セレブスピーカー」を開発した[16]

東松山市の市民から「無投票を避けたいから」との理由により、2018年7月8日投開票の東松山市長選挙への出馬要請を受ける。同年6月21日、滑川町の牧場で記者会見し、「子供たちを守り、緑豊かな懐かしい景観を取り戻すことで未来をひらきたい」と述べ、市長選に立候補する意向を表明した[14][15]。7月8日、現職の森田光一に敗れ落選[17][18][19]。 ※当日有権者数:74,264人 最終投票率:35.98%(前回比:11.58pts)

さらに見る 候補者名, 年齢 ...

2019年7月、第25回参議院議員通常選挙の比例区にれいわ新選組から立候補するも[20][21]、落選。

同年10月28日、参院選に出馬したれいわ新選組の10名の候補者の戦いを、安冨をメインに描いたドキュメント映画『れいわ一揆』が東京国際映画祭に参加、オープニングのレッドカーペットに安冨らが登場[22]、11月2日にはワールドプレミアで初上映される(監督は「ゆきゆきて、神軍」で知られる原一男[23]

2020年、『れいわ一揆』が1月にロッテルダム国際映画祭[24]、2月にニューヨーク近代美術館(MoMA)で上映[25][26]。4月17日から全国で順次公開予定[27][28][29]だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け公開延期[30][31]、9月11日から全国公開[32]。9月18日から韓国のDMZ国際ドキュメンタリー映画祭で上映[33][34]。『れいわ一揆』は2021年、第75回毎日映画コンクールドキュメンタリー映画賞を受賞した[35]

2023年末をもって東京大学を退職したあと、2024年6月に東京大学名誉教授となった。

Remove ads

職歴等

エピソード

  • 2013年より女性装して過ごしており、テレビ出演もしている。2014年より完全に女性装に切り替え、講演等に臨んでいる[38][39][40]
  • 死刑廃止を主張している[41]
  • 大阪大学大学院教授の深尾葉子とは、共に支配的な母親に悩まされた同志として、また共同研究者として一時同居していた[42]
  • YouTube「一月万冊」チャンネルのコンテンツ『日本は統一教会 に支配されていた?   安倍晋三襲撃事件の謎。なぜ警備は甘かったのか?   警察庁長官はアベ友 の中村。日本をウラから支配するのは統一教会と自民党カルトなのか?』(2022年7月13日)に出演。同番組において、“滝本太郎弁護士及び「女性スペースを守る会」は統一教会絡みである”と思わせる発言をした安冨氏は訴えられ、敗訴。名誉毀損にあたり、30万円の賠償が確定した。(東京地裁令和4年ワ第254157号)

著書・主要研究業績等

博士論文

  • 安冨歩「「満州国」の金融」京都大学 博士論文 (経済学)、乙第9407号、1997年、doi:10.11501/3120365NAID 500000141242

著書

共著・共編著

関連書

  • 細川貂々『そして〈彼〉は〈彼女〉になった―安冨教授と困った仲間たち』集英社インターナショナル、2016年10月26日。ISBN 978-4797673357

翻訳

エッセイ等

れいわ新選組関連

書籍(掲載)

  • 「れいわ現象」の正体 (2019/12/11、ISBN 978-4591164891)ポプラ社 著:牧内昇平
    • [特別収録] 安冨歩氏インタビュー[46]
  • #あなたを幸せにしたいんだ 山本太郎とれいわ新選組(2019/12/13、ISBN 978-4087808940)集英社 著:山本太郎
    • 安冨歩 ベストスピーチ・インタビュー「子どもを守るというのは、わたしのような人間をつくらないっていうことです」
  • れいわ一揆 製作ノート( 2020/8/31[47]ISBN 978-4774407265)皓星社 著:原一男+風狂映画舎
    • れいわ新選組 オリジナルメンバーインタビュー(やすとみ歩)
Remove ads

メディア出演

影響を受けた人物

関連項目

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads