トップQs
タイムライン
チャット
視点

宮崎市立清武小学校

宮崎県宮崎市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

宮崎市立清武小学校(みやざきしりつ きよたけしょうがっこう)は、宮崎県宮崎市清武町今泉甲にある公立小学校

概要 宮崎市立清武小学校, 過去の名称 ...

概要

歴史
江戸時代(1826年文政10年))に設立された「明教堂」を源流とし、1875年明治8年)に「中野小学校」となった。1895年(明治28年)に当時の尋常小学校3校(中野・加納・船引)が統合の上、「清武尋常小学校」となった。現校名になったのは2010年平成22年)。3校が統合した1895年(明治28年)を創立年としており、2025年令和7年)に創立130周年を迎える。
校章
旭日旗を背景にして、中央に校名の頭文字である「清」の文字を配している。
校歌
作詞は日高正、作曲は海老原直による。歌詞は4番まであり、1番の歌詞中に「清武」が登場する。
通学区域
宮崎市清武町のうち「加納(一部)・船引(一部)・正手一~三丁目・今泉(一部)・木原(一部)・清武町新町一・二丁目・西新町・岡一~三丁目」[1]。中学校区は宮崎市立清武中学校

沿革

前史
  • 1826年(文政10年)1月 - 中野に「明教堂」が創立。
  • 1875年(明治8年)4月 - 明教堂が廃止され、「中野小学校」が創立。
    • この当時、中野・木原・今泉・船引・沓掛(くつかけ)[2]・加納の6箇所に小学校が設置された。
  • 1885年(明治18年)7月 - 沓掛小学校が平山に移転の上、中野小学校への統合により、平山分教場となる。
  • 1886年(明治19年)- 小学校令の施行により、「尋常中野小学校」に改称。
  • 1889年(明治22年)5月1日 - 町村制の施行により、宮崎郡に以下の2村が発足。
    • 2村(今泉・木原)が合併の上、「南清武村」が発足。
    • 2村(船引・加納)が合併の上、「北清武村」が発足。
  • 1891年(明治24年)7月4日 - 北清武村と南清武村が合併の上、「清武村」が発足。
  • 1892年(明治25年)- 「中野尋常小学校」に改称。
正史
  • 1895年(明治28年)4月 - 尋常小学校3校(中野・加納・船引)の統合により、「清武尋常小学校」となる。
    • この時、木原・今泉・沓掛の尋常小学校3校は、「黒坂尋常小学校」(木原)と「大久保尋常小学校」(今泉)の2校に統合される。
  • 1897年(明治30年)12月 - 高等科を併置の上、「清武尋常高等小学校」に改称。
  • 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科の修業年限(義務教育年限)が4年制から6年制に改められる。
  • 1917年大正6年)9月 - 校区の改定により、正手ので岡(一部)、下今泉地区を編入。
  • 1928年(昭和3年)2月 - 図書館を設立。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「清武村清武国民学校」と改称。尋常科を初等科に改める。
  • 1947年(昭和22年)- 学制改革が行われる(六・三制の実施)。
  • 1950年(昭和25年)5月3日 - 町制施行により、「清武町立清武小学校」に改称。
  • 1956年(昭和31年)9月 - 現在地に移転。
  • 1957年(昭和32年)4月1日 - 清武町立黒坂小学校を統合。黒板小学校から石坂分校が移管される。
  • 1958年(昭和33年)9月 - 旧・黒坂校舎を移転・改築。
  • 1959年(昭和34年)10月 - 安井息軒の胸像を設置。
  • 1965年(昭和40年)4月 - センター方式による学校給食を開始。
  • 1969年(昭和44年)8月 - プールが完成。
  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 石坂分校を統合。
  • 1973年(昭和48年)4月1日 - 黒北地区が編入。
  • 1975年(昭和50年)3月 - 体育館が完成。
  • 1979年(昭和54年)3月 - 新校舎が完成。
  • 1985年(昭和60年)4月1日 - 宮崎市立加納小学校が分離・独立。
  • 1993年(平成5年)3月 - 管理棟が完成。
  • 1995年(平成7年)2月 - 創立100周年記念事業を実施。
  • 2004年(平成16年)3月 - 西校舎が完成。
  • 2005年(平成17年)3月 - 新体育館が完成。
  • 2010年(平成22年)3月23日 - 宮崎市との合併に伴い、「宮崎市立清武小学校」(現校名)と改称。
  • 2011年(平成23年)10月 - 「弁当の日」の取組を開始。
  • 2010年(令和2年)3月 - 児童クラブを設置。
Remove ads

交通アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停留所
  • 宮崎交通バス(宮交バス)「清武小前」バス停留所
最寄りの幹線道路

周辺

  • 宮崎市役所清武総合支所
  • 宮崎市立清武中学校
  • 清武幼稚園
  • 清武町商工会
  • 宮崎銀行清武支店
  • 宮崎市清武文化会館
  • 清武総合福祉センター
  • 清武体育館
  • 清武郵便局
  • 清武川

参考資料

  • 「清武町史」(1955年(昭和30年)5月5月, 宮崎県宮崎郡清武町)p.196~p.199

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads