トップQs
タイムライン
チャット
視点
宮崎県道・鹿児島県道3号日南志布志線
宮崎県と鹿児島県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
宮崎県道・鹿児島県道3号日南志布志線(みやざきけんどう・かごしまけんどう3ごう にちなんしぶしせん)は、宮崎県日南市から串間市を経由して、鹿児島県志布志市に至る県道(主要地方道)である。
![]() |
Remove ads
概要
宮崎県日南市上平野町2丁目から鹿児島県志布志市志布志町帖に至る。
宮崎県側のうち、農道の通称「黒潮ロード」と連結する区間および串間市内はほぼ2車線化されており、黒潮ロードと併用することで日南市北郷町 - 串間市間を最短距離で移動することができる。鹿児島県側はアスファルトは敷かれてはいるものの、1 - 2車線と未整備状態となっている。
路線データ
歴史
路線状況
重複区間
- 宮崎県道54号酒谷榎原線(宮崎県日南市大字塚田乙 - 日南市大字大窪)
- 宮崎県道34号都城串間線(宮崎県串間市大字大平・揚原交差点 - 串間市大字大平)
- 鹿児島県道・宮崎県道112号今別府串間線(鹿児島県志布志市志布志町内之倉 地内)
道路施設
橋梁
- 宮崎県
- 尾山橋(沼川、日南市)
- 鹿児島県
- 志布志橋(前川、志布志市)
地理

串間市側は2車線道路であるのに対し、志布志市側は画像のような整備状況となる

通過する自治体
交差する道路
沿線
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads