トップQs
タイムライン
チャット
視点

富士シティオ

ウィキペディアから

Remove ads

富士シティオ株式会社(ふじシティオ、英称:Fuji Citio Co,Ltd.)は、スーパーマーケットの「Fuji」「デリド」を神奈川県東京都に46店舗、海外はタイのバンコクにUFM Fuji Superを4店舗を展開する企業である。

概要 種類, 市場情報 ...

なお、四国中国地方のフジは株式会社フジの経営であり、両社の間に資本関係等は全くない。

Remove ads

概要

本社は神奈川県横浜市。神奈川県で売上高第8位のスーパーマーケットチェーンである(2023年度、1位はオーケー)。

地域ごとのニーズにきめ細かく対応することを目指しており、品揃えにも独自性が見られる。これまで、大手スーパー傘下やボランタリー・チェーン等に属さず、自社のプライベートブランド商品開発や、自社ルートでの輸入商品調達などに取り組んできたが、2008年11月ニチリウグループに加盟した。

2000年代に入ってから、GMSに近い業態の大型店を大幅に整理縮小することにより、売上高は減少したものの、利益率は改善している。

2003年には、新業態フードストア「デリド」1号店をオープンさせた。 品揃えは惣菜や弁当などを中心とし、店名、店舗デザイン、制服などは多摩美術大学と共同で作り上げた。

2007年には、食品を扱うスーパーマーケットで初めて、Tカード加盟店としてポイントカードを開始した(デリドアトレヴィ大塚店およびデリドビーンズ武蔵中原店は入居するテナントで導入しているJRE POINTを採用しており、Tポイントサービスの対象外。)。サービス開始時からオリエントコーポレーションと提携したクレジットカード「Tカードプラス」を発行していたが、2024年2月29日をもって入会受付を終了する。

2022年2月14日からはスマートフォンアプリを使用するモバイルTカードとTカードにチャージして利用するTマネーの取り扱いを開始した。

Tポイント付与の対象となるのは現金・Tカードに付帯しているクレジットカード・Tマネーで支払ったときのみで、それ以外の支払い方法ではTポイントは付与対象外となっていたが、2024年3月1日からは決済手段に関わらずTポイント付与の対象となる。

なお、コンビニエンスストアチェーンを運営する株式会社スリーエフは、富士シティオ(当時は株式会社富士スーパー)がコンビニエンス事業部を分社して設立した企業である。

Remove ads

沿革

Thumb
Fuji用賀店(東京都世田谷区)
Remove ads

店舗

現行の店舗については、公式サイト「店舗一覧」を参照。

過去に存在した店舗

神奈川県

  • 太田店(横浜市南区[1]1972年(昭和47年)10月開店[1]、店舗面積503m²[1]
  • 渋沢店(秦野市若松町[1]1977年(昭和52年)12月開店[1]、店舗面積1,158m²[1]
  • 城山店(津久井郡城山町[1]1983年(昭和58年)1月開店[1]、店舗面積1,300m²[1]
  • 茅ヶ崎店(茅ヶ崎市共恵[1]1984年(昭和59年)11月開店[1]、店舗面積370m²[1]
  • 有馬店(川崎市宮前区[1]1985年(昭和60年)11月開店[1]、店舗面積295m²[1]
  • サンマート西門店(相模原市相模原[1]、1985年(昭和60年)10月開店[1]、店舗面積535m²[1]
  • 相模大野店(相模原市上鶴間[1]1987年(昭和62年)3月開店[1]、店舗面積1,696m²[1]
  • 秦野店(秦野市)
  • 平塚店(平塚市)
  • 大曲店(寒川町)
  • 高座店(大和市)
  • 岡津店(横浜市戸塚区)
  • 東戸塚店(横浜市戸塚区)
  • 上星川店(横浜市保土ヶ谷区)
  • 野川店(川崎市宮前区)
  • フルハウス愛川店(愛川町)
  • フルハウス鶴嶺店(茅ヶ崎市)

東京都

グループ企業

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads