トップQs
タイムライン
チャット
視点

富山県立中央病院

富山県富山市にある医療機関 ウィキペディアから

Remove ads

富山県立中央病院(とやまけんりつちゅうおうびょういん、Toyama Prefectural Central Hospital)は、富山県富山市西長江にある医療機関。富山県病院事業の設置等に関する条例(昭和41年12月23日富山県条例第59号)に基づき富山県が運営する病院である。病院の設置目的は、「県民に対し、高度の医療を提供するため」(条例第1条)である。

概要 富山県立中央病院, 情報 ...
Remove ads

概要

富山県東部の中核的な医療機関であり、地域医療の中心的役割を果たしている。県内で救命救急センターを有する病院は、高岡市厚生連高岡病院と当院の2つのみである。また、災害拠点病院(基幹災害医療センター)に指定されている。第一種感染症指定医療機関第二種感染症指定医療機関である。

2015年平成27年)8月24日には、当院を基地として富山県は北陸地方(北陸3県)で初めてドクターヘリの運航を開始[1][2]。それに先立ち岐阜県とドクターヘリの富山県と岐阜県飛騨地区北部との共同広域運航について2015年平成27年)7月10日協定を締結し[3][4]、同日より連携運航も始まった[2]。岐阜県側の運用地区は高山市飛騨市大野郡白川村の2市1村となる[1][2][3][5]。運航は鹿児島国際航空[6]静岡エアコミュータ[7]に委託している(共同運航)。

沿革

Remove ads

診療科目

一般施設

交通アクセス

バス停留所

  • 正面玄関前に富山地方鉄道の路線バスが発着するバス停留所(停留所名は中央病院)がある。

※ また、南へ徒歩5分のところにある石金停留所からは藤の木・高原西口・西の番・五百石駅方面へのバスが、北へ徒歩5分のところにある双代町停留所からは新庄新町・上飯野・針原・水橋方面へのバスがそれぞれ利用できる。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads