トップQs
タイムライン
チャット
視点

富山県議会

ウィキペディアから

富山県議会
Remove ads

富山県議会(とやまけんぎかい)は、富山県に設置されている地方議会

概要 富山県議会 とやまけんぎかい, 種類 ...

概要

役員・委員会

  • 議長 ‐ 武田慎一(自民・南砺市選挙区・5期)
  • 副議長 ‐ 永森直人(自民・射水市選挙区・4期)

(2025年3月24日現在[2]

さらに見る 常任委員会, 委員数 ...

(2025年3月24日現在[3]

事務局

  • 議会事務局
    • 総務課 - 総務係、秘書係
    • 議事課 - 議事係、委員会係
    • 調査課 - (図書室)

会派

会派名、議員数、議員名は以下の通りである。

さらに見る 会派名, 議員数 ...

(2025年4月11日現在[4]

選挙区

さらに見る 選挙区, 定数 ...

1票の格差は1.8倍である(2021年6月1日現在)

選挙区の変遷

  • 2007年(平成19年)選挙
    • 富山市選挙区(定数13) → 富山市第1選挙区(定数11)
    • 婦負郡選挙区(定数2)・上新川郡選挙区(定数1) → 富山市第2選挙区(定数3)
    • 新湊市選挙区(定数2)・射水郡選挙区(定数2) → 射水市選挙区(定数3)
    • 小矢部市・西礪波郡選挙区(定数3)・東礪波郡選挙区(定数2) → 南砺市選挙区(定数2)・小矢部市選挙区(定数1)
このほか、旧宇奈月町が下新川郡選挙区から黒部市選挙区に、旧福岡町が小矢部市・西礪波郡選挙区から高岡市選挙区に、旧庄川町が東礪波郡選挙区から砺波市選挙区に移っているが、いずれも選挙区拡大に伴う定数増加はない。これらを含めた選挙区再編はすべて平成の大合併によるものであり、あわせて県全体で定数5減となっている。
Remove ads

籍を置いていた政治家

現役国会議員

元国会議員

首長

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads