トップQs
タイムライン
チャット
視点

寒川喜一

ウィキペディアから

Remove ads

寒川 喜一(かんかわ きいち、1911年明治44年)10月27日[1] - 1990年平成2年)2月3日[1])は、日本の地方公務員政治家衆議院議員

経歴

徳島県出身[1][2]1933年関西大学専門部第1部法科を卒業[1][2][3]大阪府書記となり、地方事務官、大阪府人事委員会事務局長、同府労働部長などを歴任[2]。その後、大阪府職業訓練協会副会長、寒川労働コンサルタント所長、関西大学評議員などを務めた[2]

1963年(昭和38年)第30回衆議院議員総選挙、次の第31回総選挙で落選[4]1969年(昭和44年)12月、第32回総選挙大阪府第1区民社党から出馬して当選し[2][5][6]、衆議院議員を1期務めた[2]。民社党大阪府支部連合会副会長、同会長代理、同大阪1区連会長、同党本部中央委員、同沖縄対策部会長、民社中小企業政治連合大阪1区連合会会長などを務めた[2]第33回第34回総選挙に出馬したがいずれも落選した[7]

栄典

  • 勲三等瑞宝章(1982年)[1]

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads