トップQs
タイムライン
チャット
視点

小村哲生

日本の俳優、男性声優、演出家 (1954-) ウィキペディアから

Remove ads

小村 哲生(こむら てつお、1954年7月31日[1] - )は、日本俳優声優演出家コムラ企画代表取締役[5]劇団民話芸術座代表[4]鹿児島県出身[1]

概要 こむら てつお 小村 哲生, 生年月日 ...

略歴

役者を目指すきっかけは、学生時代に下宿の先輩から「小村は役者になれ!絶対役者になれ!!」と言われたことだった[3]。先輩に誘われ、1974年映画野球狂の詩』で俳優デビュー[3][4]。もしも先輩に誘われていなければ、鹿児島に帰郷して小学校か中学校の教師になっていたかもしれないと述懐している[3]

その後、厳しいレッスンが始まり、日々否定される苦しい時期が続いた[3]。だが、苦しい日々の中で負けず嫌いの性格が刺激され、本格的に芝居の勉強を始める[3]。同時に新劇の劇団に入団しては講師との諍いにより3か月で退団するなど、さまざまな俳優養成所を転々としていた[3]。早く優れた役者になり生計を立てたいと思いながらも、当時は能の謡、日本舞踊、ダンス、声楽、映像演技など、演技の勉強に没頭していた[3]

その頃に生涯の師である富田浩太郎に出会い、彼の演出を受けて芝居の素晴らしさを理解する[3]。当初の芝居は子供たちに向けたミュージカル風のものだったが、富田は「子供たちにこそ最高の芝居を」と語っていた。この言葉に触発され、小村は富田に「子供たちに観せる芝居を、自分のライフワークにします」と誓う[3]。その後、富田の紹介でさまざまな劇団を訪れるも、どこも小村の理想とはかけ離れていた。富田から「自分で劇団を立ち上げなさい。君に足りない部分は補うから」と提案され、若かった小村は二つ返事で了承。1976年に劇団民話芸術座を立ち上げた[3][4]。小村は同劇団では代表を務め、演出家として活躍している。

1990年頃からは、親しかった柴田秀勝の勧めで声優の仕事を始める[2]。柴田の繋がりで、青二塾の卒業生が巡回公演に参加してくれるという[3]

Remove ads

人物

演じる役柄は渋い男性役が多く、シリアスな役、悪役や中年男性を中心に演じている。

趣味は野球[1]草野球チーム「民芸座アニマルズ」のオーナー監督を務めている。野球を始めたのは30歳を過ぎてからである。その他の趣味・特技は殺陣乗馬スキー剣道3段、柔道初段[1]

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビドラマ

映画

舞台

  • ミュージカル 赤ずきんチャチャ(1994年) - 大魔王〈声の出演〉
  • 民話芸術座公演
    • 鶴女房〈鶴の恩返し〉(1976年) - 演出
    • 寝太郎物語(1976年) - 演出
    • 鬼の小槌(1986年) - 演出
    • 雪女(1989年) - 演出
    • 河童の笛(1984年) - 原作・演出
    • 杜子春(1994年) - 演出
    • 終末のフール(2008年) - 脚本・演出
    • 人魚の海(2009年) - 演出
    • 創立40周年記念公演「カノン」(2016年) - 脚色・演出
  • 手塚治虫作品
  • B-Boxプロデュース公演
    • Vol.2「Dream!」(2007年)
    • Vol.3「JUMP」(2008年)
  • 「風まかせ けやき十四」(2005年)
  • 演劇集団イヌッコロ公演「かげきなデイリープレイス」(2024年)[6]

テレビアニメ

1990年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2012年
  • エウレカセブンAO(ニイガキ・テルヒコ)
  • おじゃる丸 スペシャル 銀河がマロを呼んでいる〜ふたりのねがい星〜(ハットリ)
2014年
2016年
2017年
2020年
2024年
2025年

劇場アニメ

1998年
1999年
2009年
2010年
2011年
2012年

OVA

1995年
2002年
2004年
2006年
2011年

Webアニメ

ゲーム

1996年
2000年
  • ブリガンダイン グランドエディション(エスクラドス)
2005年
2006年
2007年
2008年
2010年
2014年
2015年
2016年
2019年
  • クロス×ロゴス(ソフィスト)
2024年

ドラマCD

吹き替え

映画

ドラマ

アニメ

  • 森の妖精ノーム(スイフト)
  • レゴ シティ アドベンチャーズ(2023年、ドン・デ・ダンダン)

パチスロ

  • スゴスロ NET(ドミーレ)
  • パチスロ逆転裁判(狩魔豪)

CD

  • おじゃる丸 ミュージカルサウンドトラック(エンマ大王〈歌唱〉)

CM

その他

  • 新宿 ゴール伝ガイ・パラダイス(2016年、ゲスト)
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads