トップQs
タイムライン
チャット
視点

小牛田山金太郎

ウィキペディアから

Remove ads

小牛田山 金太郎(こごたやま きんたろう、1893年1月26日 - 1964年2月15日[1])は、宮城県遠田郡小牛田町出身で伊勢ノ海部屋に所属した大相撲力士。本名は佐々木 金太郎。165cm、83kg。最高位は東前頭2枚目。

経歴

1913年1月初土俵、1918年5月十両昇進。1919年5月新入幕し、1923年5月に廃業した。小兵ながら稽古熱心で、渡し込み足取り等の奇手を多用し[2]、10年で前頭2枚目まで進んだ。親思いの力士で、廃業後は両親と共に農業に従事した。

成績

  • 幕内8場所25勝44敗1預
  • 通算22場所43勝48敗1預[3]

場所別成績

さらに見る 春場所, 夏場所 ...
  • 幕下以下の地位は小島貞二コレクションの番付実物画像による。
Remove ads

改名

改名歴なし [5]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads