トップQs
タイムライン
チャット
視点

山形県立鶴岡北高等学校

山形県鶴岡市にある高等学校 ウィキペディアから

山形県立鶴岡北高等学校map
Remove ads

山形県立鶴岡北高等学校(やまがたけんりつつるおかきたこうとうがっこう)は、山形県鶴岡市に所在した県立の高等学校である。全日制の課程普通科のみの設置で、単位制を採用していた。

概要 山形県立鶴岡北高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

概要

学則上は男女共学であるが、歴史的な経緯もあり2014年度までは生徒は女子のみであり、事実上、庄内地方で唯一の女子校となっていた。2015年度より、男子生徒の受け入れ態勢が整い[1]、創立以来初めての男子生徒1名が入学した[2]

2024年(令和6年)4月に鶴岡南高校と統合し、中高一貫校山形県立致道館中学校・高等学校を開校するのに伴い[3][4]、2024年3月31日閉校した[5]

設置学科

進路

  • 大部分は進学でその中でも4年制大学の進学が半分である。うち国公立大学への進学は30人位で他は私大への進学である。就職は10人前後と少ない。

アクセス

沿革

  • 1897年明治30年) - 山形県西田川郡鶴岡高等女学校創設。
  • 1902年(明治35年) - 山形県立鶴岡高等女学校と改称。
  • 1948年昭和23年) - 学制改革により、山形県立鶴岡第三高等学校と改称。
  • 1950年(昭和25年) - 高等学校再編により、山形県立鶴岡第一高等学校と統合、山形県立鶴岡高等学校北校舎となる。
  • 1952年(昭和27年) - 高等学校再編により、鶴岡高校より鶴岡南高校を分離、山形県立鶴岡北高等学校として設置される。
  • 2003年平成15年) - 本年度入学者より、単位制の教育課程となる。
  • 2013年(平成25年) - 1学級減って4学級(160人)となる。
  • 2015年(平成27年) - 本格的に男女共学化開始。
  • 2023年令和5年)10月17日 - 閉校式[5]
  • 2024年(令和6年) - 閉校。

部活動

  • 運動系
    • バレーボール、バスケットボール、バドミントン、体操、卓球、剣道、弓道、陸上競技、水泳、ソフトボール、硬式テニス、ソフトテニス、アーチェリー、サッカー、山岳、テニス
  • 文化系
    • 文学、写真、美術、華道、書道、新聞、茶道、英語、音楽

音楽部

制服

著名な関係者

卒業生

在籍者

教職員等

注釈

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads