トップQs
タイムライン
チャット
視点

山江村

熊本県球磨郡の村 ウィキペディアから

山江村map
Remove ads

山江村(やまえむら)は、熊本県の南部にある球磨郡に属す。

概要 やまえむら 山江村, 国 ...
Remove ads

地理

熊本県の南部、内陸部に位置する。村の南側は人吉盆地の一部であり、そこが中心集落となっている。村域の9割を占めるその他の地域は山地である。

  • 山:仰烏帽子山・高岳・白岩山・白崩山・三ツ尾山・やくし(薬師)山
  • 川:万江川・山田川(球磨川支流)

隣接市町村

地名

  • 万江
  • 山田

歴史

近現代

行政

  • 村長:内山慶治(2014年8月~)

産業

ケーブルテレビ

村営 山江村ケーブルテレビ 映像サービス 地デジ・BS・CS10ch・コミチャン 通信サービス 域内無料電話・告知端末放送 インターネット(任意)

地域

人口

Thumb
山江村と全国の年齢別人口分布(2005年) 山江村の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 山江村
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
山江村(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 4,765人
1975年(昭和50年) 4,426人
1980年(昭和55年) 4,276人
1985年(昭和60年) 4,398人
1990年(平成2年) 4,237人
1995年(平成7年) 4,118人
2000年(平成12年) 4,104人
2005年(平成17年) 3,901人
2010年(平成22年) 3,681人
2015年(平成27年) 3,422人
2020年(令和2年) 3,238人
総務省統計局 国勢調査より

教育

中学校

小学校

Remove ads

交通

空港

鉄道

村内を鉄道路線は通っていない。最寄り鉄道駅は人吉駅

バス路線

  • 産交バス - 村南東端部の国道445号を通り人吉市と相良村・五木村を結ぶ路線が運行されており、村内に「東蓑原」「小山田」の2つの停留所がある。かつては人吉市と山江村中心部及び村内各地を結ぶ路線もあったが、これらはすべて廃止された。
  • 予約制乗合バス「まるおか号」 - 2006年10月より運行。村内各地相互間のほか、人吉市街地や人吉ICと村内各地の間でも利用可能。山田線・万江線・山江線の3路線がある。

なお、現在は村内の山江SAに停車する高速バスがないため、村内で乗降可能な高速バスはなく、人吉ICが村の最寄りの高速バス停留所となる。

道路

高速道路

一般国道

県道

主要地方道
Remove ads

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

Thumb
村内で保存運行されている
ボンネットバス「マロン号」
  • 山江温泉ほたる 宿泊施設ほたる亭
  • 高寺院
  • 時代の駅むらやくば
  • 尾寄崎キャンプ場
  • ごえもんキャンプ場
  • 地鶏ファーム
  • 淡島神社
  • 大王神社
  • 丸岡公園
  • 諏訪神社
  • 山江村歴史民俗資料館
  • 山田の伝助墓
  • 合戦峰神社
  • 万江阿蘇神社
  • 熊山神社
  • 山江サービスエリア
  • ボンネットバス「マロン号」車庫(山江村役場南側)

出身著名人

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads