トップQs
タイムライン
チャット
視点

岐阜市立女子短期大学

岐阜県岐阜市に本部を置く公立大学 ウィキペディアから

岐阜市立女子短期大学map
Remove ads

岐阜市立女子短期大学(ぎふしりつじょしたんきだいがく、英語: Gifu City Women's College、公用語表記: 岐阜市立女子短期大学)は、岐阜県岐阜市一日市場北町7-1に本部を置く日本公立短期大学。1946年創立、1950年大学設置。大学の略称は岐女短(ぎじょたん)。

概要 岐阜市立女子短期大学, 大学設置 ...

概観

大学全体

教育および研究

  • 岐阜市立女子短期大学には「人間学」や「心理学」などの一般科目のほか「国際ネットワーク大学コンソーシアム共同授業単位互換科目」が設置されている。
  • 「教養演習」と題した科目では学科ごとに独自のメニューが設定されているのが特徴である。「スポーツ実技」と題した科目では、ゴルフボウリングといったものが取り入れられている。
  • 「学外教養演習」として、鵜飼いの見学といった全国の短大でもユニークなものがある。
  • 英語英文学科ではアメリカでの語学研修や、国際文化学科では英語圏中国語圏韓国での語学研修、生活デザイン学科ではイタリアフランスなどでのファッションデザイン研修が行われている。

学風および特色

  • 岐阜市立女子短期大学は東海地区の名門女子短大として、県外からの入学者も多く、学生の進路に関しては、民間への就職、公務員となるほか、4年制大学への編入学も盛んである。
  • 毎年5月に、新入生を対象とした歓迎会としてスポーツ大会が催される。競技種目としてバレーボールやドッジボールなどがある。
Remove ads

沿革

Remove ads

基礎データ

所在地

  • 岐阜県岐阜市一日市場北町7-1

交通アクセス

象徴

  • ホームページを参照。

教育および研究

組織

学科

  • 英語英文学科 入学定員50名[注 17]
  • 国際文化学科→国際コミュニケーション学科 入学定員90名
  • 健康栄養学科 入学定員50名
  • 生活デザイン学科→デザイン環境学科 入学定員60名
    • アパレルデザイン専攻 入学定員40名[注釈 4]
    • インテリアデザイン専攻 入学定員20名[注釈 4]

専攻科

  • なし

別科

  • 被服専修 入学定員40名[56]
取得資格について
資格
  • 栄養士資格:食物栄養学科を対象に取得できる。
  • 衣料管理士2級資格が生活デザイン学科を対象に取得できる。ほか、二級建築士受験資格が取得できるカリキュラムも組まれている。ただし、卒業後に実務経験を経る必要がある。
教職課程
かつては以下の教職課程が設置されていた[57]。いずれも1989年度入学生までとなっている。

附属機関

  • 岐阜市立女子短期大学附属図書館

研究

  • 『岐阜女子短期大学研究紀要』[61]
  • 『岐阜市立女子短期大学研究紀要』[62]

教育

  • 特色ある大学教育支援プログラム
    • 『デザインを通した地域との交流による教育-「学生を育てる」・「地域を育てる」総合的な教育の取組み-』において 2003年に採択されている。
Remove ads

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

学園祭

スポーツ

  • バレーボール部が2004年山梨県立女子短期大学主催の中部公立短期大学交歓競技会では優勝を成し遂げている。ほか、東海リーグや県リーグでも活躍している。
  • 中部公立短期大学交歓競技会に参加している。

大学関係者と組織

大学関係者一覧

出身者

施設

キャンパス

  • 岐阜市立女子短期大学は、2000年金華山の麓にあった長良福光キャンパスから新築移転され、コンクリート打ち放しの壁面と大きなガラス窓で占められた、モダンなデザインが特徴としたキャンパスに生まれ変わっている。
  • キャンパスのデザインは、2000年中部建築賞を受賞している。
  • キャンパス内にはの樹が植えられており、短大の風物詩となっている。
  • 学内にある大学生協は1999年10月に設立され、現在購買・書籍・食堂・共済・サービスなどの事業を取り扱っている。

対外関係

他大学との協定

国内大学

アメリカ

韓国

  • 威徳大学

関連項目

外部リンク

注釈

注釈グループ

  1. 右記資料がその初見となっている[24]
  2. 最終募集となった2006年における体制[54][55]

補足

  1. 短期大学名 岐阜短期大学
  2. 昨年度の資料[12]及び本年度のそれ[14]とを見比べた結果から。
  3. 出典[18]。従来の家政科については、1956年3月31日をもって正式に廃止となる[19]
  4. 出典[39]。うち1回生 241[40]
  5. 右記資料も参照のこと[42][43]
  6. 平成19年度より専攻ごとの学生募集を停止[47][48][49]
  7. 令和5年度より学生の募集を停止[1]
  8. 最終募集となった2022年における体制[53]
  9. 出典[58]
Remove ads

出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads