トップQs
タイムライン
チャット
視点
岐阜県道50号大垣環状線
岐阜県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
岐阜県道50号大垣環状線(ぎふけんどう50ごう おおがきかんじょうせん)とは岐阜県大垣市内の県道(主要地方道)である。
概要
全線4車線化されている。起終点ともに国道21号に接続し、環状線を形成する。
起点である大垣市西部の桧町で国道21号から南下し、東海道新幹線高架を潜り、大垣市綾野から東進する。杭瀬川、養老鉄道養老線を跨ぎ、イオンモール大垣の北を通り、国道258号と交差する。大垣市古宮町から北上し、再び東海道新幹線高架を潜り、大垣市大井から東進する。大垣市小泉町より北上し、ソフトピアジャパンの東を通り、大垣市和合本町の和合インターチェンジ(終点)にて再び国道21号に接続する。
路線データ
歴史
路線状況
重複区間
- なし
- 2006年(平成18年)に廃止された岐阜県道224号南波大垣線とは大垣市古宮町 - 大井間で重複していた。
橋梁
地理
通過する自治体
交差する道路
- 東海環状自動車道:大垣西インターチェンジ(「桧」交差点、大垣市桧町)
- 国道21号岐大バイパス(「桧」交差点、大垣市桧町)
- 岐阜県道31号岐阜垂井線(「中曽根町」交差点、大垣市中曽根町)
- 岐阜県道96号大垣養老公園線(「綾野5南」交差点、大垣市綾野)
- 岐阜県道225号小倉烏江大垣線(「割田3」交差点、大垣市割田)
- 国道258号(「築捨町5」交差点、大垣市築捨町)
- 旧・岐阜県道224号南波大垣線(「公設市場西」交差点、大垣市古宮町、「大井3」交差点、大井)
- 岐阜県道18号大垣一宮線(「小泉町」交差点、大垣市小泉町)
- 岐阜県道193号大垣江南線(「長沢橋」交差点、大垣市小泉町)
- 岐阜県道31号岐阜垂井線(「上面」交差点、大垣市上面)
- 国道21号岐大バイパス(和合インターチェンジ、大垣市和合本町)
沿線
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads