トップQs
タイムライン
チャット
視点

岩上敦宏

日本のアニメプロデューサー、実業家 ウィキペディアから

Remove ads

岩上 敦宏(いわかみ あつひろ、1972年2月7日 - )は、日本アニメプロデューサー実業家。株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント取締役執行役員 ビジュアル&キャラクタービジネスグループ統括、株式会社アニプレックス代表取締役執行役員社長、株式会社ラセングル代表取締役執行役員会長。群馬県[1]前橋市出身[2]

概要 いわかみ あつひろ 岩上 敦宏, 生年月日 ...
Remove ads

経歴

群馬県立前橋高等学校を経て[2]東京外国語大学を卒業[1]。大学卒業後は映画監督を目指しつつフリーターであったが、参加していた映像講座を契機に、1997年にSPE・ビジュアルワークス(現・アニプレックス)に入社[1][3]白川隆三の薫陶を受ける。2016年に代表取締役社長に就任。2021年に渡辺晋賞藤本賞を受賞。

人物

アニプレックス製作の新房昭之監督・シャフト制作作品の多くに携わっており[4]、『魔法少女まどか☆マギカ』において新房昭之・虚淵玄蒼樹うめという異色の組み合わせの発案者である[5]魔法少女ものとして企画したのは「アニメの魅力を一番発揮できるジャンル」という理由である[6]

新房昭之を「監督でありながらプロデューサー的な視点を持っていると言ってよい」と評価しており、プロデューサーとして新房から受けた影響もあるという[7]

アニプレックス、ノーツ(TYPE-MOON)、ufotableの3社合同による、TYPE-MOON作品及び関連作品アニメーション化企画、『TYPE-MOON × ufotable プロジェクト』の企画発案者。2005年頃、ufotable制作の『フタコイ オルタナティブ』を視聴した際、「こういう作品を作れるスタジオがあるのか」と思い、ufotable代表取締役の近藤光とノーツ代表取締役の竹内友崇に、以前から構想していた『空の境界』のアニメ制作を依頼した[8]。プロジェクト以外にもTYPE-MOONやufotableがそれぞれ企画制作する作品やイベントに関わっている。

プロジェクト第1弾である『劇場版 空の境界』については、「自身にとっての出世作」と語っている[9]

ゲームアプリ作品にも関わり、『Fate/Grand Order』の企画をノーツへ提案した[10]

Remove ads

履歴

学歴・職歴

  • 1997年 - 株式会社エスピーイー・ビジュアルワークス(現・株式会社アニプレックス)入社。
  • 2011年6月 - 株式会社アニプレックス執行役員[11]
  • 2015年6月 - 株式会社アニプレックス執行役員常務[12]
  • 2016年
    • 4月 - 株式会社アニプレックス代表取締役執行役員社長(現任)[13]
    • 6月 - 株式会社A-1 Pictures非常勤取締役(現任)[14]
    • 6月 - 株式会社番町製作所(現・株式会社Quatro A)非常勤取締役[14]
  • 2017年
  • 2018年
  • 2019年4月 - 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント執行役員 ビジュアル&キャラクタービジネスグループ担当[22]
  • 2020年
    • 4月 - 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント執行役員 ビジュアル&キャラクタービジネスグループ統括[23]
    • 4月 - 株式会社Boundary設立 非常勤取締役(現任)[24]
  • 2022年
    • 2月 - 株式会社ラセングル代表取締役執行役員会長(現任)[25]
    • 8月 - 株式会社room NB非常勤取締役(現任)[26]
  • 2023年
    • 4月 - 株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント取締役執行役員 ビジュアル&キャラクタービジネスグループ統括(現任)[27]
    • 4月 - 一般財団法人ノーツすこやかこども財団設立 評議員(現任)[28]
    • 6月 - 株式会社ミリアゴンスタジオ非常勤取締役(現任)[29]
  • 2024年1月 - 特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構理事(現任)[30]

受賞・栄誉

  • 2021年
    • 3月 - 第16回渡辺晋賞(一般財団法人渡辺音楽文化フォーラム[31]
    • 5月 - 第40回藤本賞(一般社団法人映画演劇文化協会[32]

現職

参加作品

テレビアニメ

1999年
2000年
2003年
2004年
2005年
2006年
  • 009-1 - プロデューサー
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年

劇場アニメ

2004年
2007年
2008年
  • 劇場版 空の境界 第三章 痛覚残留 - プロデューサー
  • 劇場版 空の境界 第四章 伽藍の洞 - プロデューサー
  • 劇場版 空の境界 第五章 矛盾螺旋 - プロデューサー
  • 劇場版 空の境界 第六章 忘却録音 - プロデューサー
2009年
  • センコロール - エグゼクティブプロデューサー
  • 劇場版 空の境界 第七章 殺人考察(後) - プロデューサー
2010年
2011年
  • マルドゥック・スクランブル 燃焼 - 企画
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
  • 銀魂 THE FINAL - 製作
  • 劇場版 Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット- 後編 Paladin; Agateram - 企画
  • Fate/Grand Order -終局特異点 冠位時間神殿ソロモン- - 企画
  • 劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア - 企画
2022年
2024年

OVA

2001年
2012年
2013年
2016年
2019年
2020年
2021年

Webアニメ

2016年
2018年
2024年

テレビドラマ

2019年
  • 虫籠の錠前 - 製作

実写映画

2010年
2017年
2018年
2020年
2021年
2022年
  • 鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー/最後の錬成 - 製作
2024年

人形劇番組

2016年

コンピュータゲーム

2015年
2017年
2020年
Remove ads

出演

テレビ

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads