トップQs
タイムライン
チャット
視点

エア・ウォーター・パフォーマンスケミカル

日本の化学メーカー ウィキペディアから

Remove ads

エア・ウォーター・パフォーマンスケミカル株式会社英文名称AIR WATER PERFORMANCE CHEMICAL INC.)は、機能化学品の製造を行う化学メーカー。

概要 種類, 本社所在地 ...
概要 種類, 市場情報 ...

大東化学、かつて三菱化学の関連会社であった川崎化成工業、エア・ウォーターの電材開発事業部が事業統合して2021年10月1日に発足した。

Remove ads

主な製品

沿革

川崎化成工業

  • 1948年昭和23年) - 東京都中央区に、ナフタリンの精製を目的として中央化成工業株式会社を設立。同年、大森工場を開設。
  • 1951年(昭和26年) - 無水フタル酸の製造開始
  • 1953年(昭和28年) - コハク酸の製造開始
  • 1954年(昭和29年) - 川崎市川崎区に千鳥工場開設
  • 1955年(昭和30年) - 中央化成工業全額出資により、川崎化成工業設立
  • 1956年(昭和31年) - 川崎化成工業が中央化成工業を吸収合併
  • 1958年(昭和33年) - 世界初の、ヘンケルス法によるテレフタル酸製造開始
  • 1961年(昭和36年) - 東京証券取引所大阪証券取引所に上場
  • 1962年(昭和37年) - リンゴ酸の製造開始
  • 1971年(昭和46年) - 大森工場閉鎖、テレフタル酸製造終了
  • 2003年平成15年) - 大阪証券取引所上場廃止
  • 2009年(平成21年) - リンゴ酸の製造中止、川崎工場(塩浜)の生産停止
  • 2015年(平成27年) - 株式公開買付けにより、エア・ウォーター株式会社の子会社となる。三菱ケミカルホールディングス(三菱化学)グループから離脱。
  • 2018年(平成30年)3月 - 株式公開買付けにより、エア・ウォーター株式会社が92.44%の株式を取得。
  • 2018年(平成30年)5月 - 東京証券取引所第二部上場廃止、株式売渡請求によりエア・ウォーター株式会社の完全子会社となる。

大東化学

エア・ウォーターケミカルカンパニー電材開発事業部

  • 1958年(昭和33年) - 和歌山化学工業設立
  • 1967年(昭和42年) - 住金化工に社名変更
  • 1998年(平成10年) - 住金ケミカルに社名変更
  • 2002年(平成14年) - 住金エア・ウォーター・ケミカルに社名変更
  • 2006年(平成18年) - エア・ウォーターに統合

エア・ウォーター・パフォーマンスケミカル

  • 2021年令和3年)7月 - 会社設立
  • 2021年(令和3年)10月 - 川崎化成工業及び大東化学を吸収合併するとともに、エア・ウォーターの電材開発事業部に関する事業を会社分割で継承し、事業開始
  • 2023年(令和5年)4月 - エア・ウォーター・ベルパール株式会社を吸収合併
Remove ads

事業所

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads