トップQs
タイムライン
チャット
視点
巨武蔵大喜
大相撲力士 ウィキペディアから
Remove ads
巨武蔵 大喜(おおむさし だいき、1976年10月8日 - )は、東京都新宿区出身で武蔵川部屋(現在の藤島部屋)に所属していた元大相撲力士。本名は木村 謹仁(きむら のりひと)。現役時代は、身長175cm、体重141.5kg。最高位は東幕下19枚目(2001年11月場所)。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
Remove ads
来歴
小学生時代はわんぱく相撲全国大会の出場を経験。中学2年生のときに武蔵川部屋関係者の知り合いから勧誘され、部屋との交流が生まれる[1]。
1992年3月場所が初土俵。翌5月場所まで木ノ村謹仁(きのむら きんじ)を名乗って土俵に上がった。7月場所以降は巨武蔵 大喜(おおむさし だいき)を引退まで名乗ることに。取組に対する恐怖心や部屋の雑用による負担から精神的に参ってしまうこともあったが、入門前に周囲から受けた激励を思い出し、角界でやっていこうと決意していた。初土俵から丸8年となる2000年1月場所7番相撲で勝ち越しを決め、初めての幕下昇進を果たしたことが思い出だと語っている[1]。
引退後1年ほどブラジル料理店で働く。その際に立ち寄った店がラーメンを土鍋で提供していることに着想を得て、将来はラーメン屋になることを決意。その後、ラーメン屋、つけ麺屋、油そば屋、和食屋で合計8年近く修行を積み、2014年12月に自身の店『つけ麺 しろぼし』を開店。ちゃんこ鍋の味付けとラーメンを融合させた料理を提供することで知られ、2018年にはフリーライター・池田園子の寄稿記事の形でグルメニュースとして取り上げられた[1]。
Remove ads
主な成績
要約
視点
- 2018年3月場所終了現在
通算成績:304勝284敗35休(90場所)
Remove ads
改名歴
- 木ノ村 謹仁(きのむら きんじ)1992年3月場所 - 1992年5月場所
- 巨武蔵 大喜(おおむさし だいき)1992年7月場所 - 2007年1月場所
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads