トップQs
タイムライン
チャット
視点

2000年の相撲

ウィキペディアから

Remove ads

2000年の相撲(2000ねんのすもう)は、2000年の相撲関係のできごとについて述べる。

アマチュア相撲

  • 4月、名古屋大学相撲部創部(前身の名古屋帝国大学相撲部の再建となる)。

大相撲

要約
視点

できごと

  • 1月、14日に年寄大鳴戸(元前頭4枚目吉の谷)死去、50歳。1月場所後の番付編成会議で貴ノ浪の大関復帰を決定。役員改選が行われ、理事、監事共に選挙になった。理事長時津風が2選、新理事に若藤若松、新監事に八角
  • 3月、3月場所限りで若乃花引退、年寄藤島襲名。場所後の番付編成会議で武双山の大関昇進決定。
  • 4月、元前頭筆頭巌雄引退、準年寄巌雄承認。30日、横綱審議委員会の稽古総見が国技館の本土俵で行われた。初めて一般公開され、約4500人が来場した。
  • 5月、力士会から有珠山火山活動災害義援金を日本赤十字社を通じて寄付した。5月場所千秋楽、優勝した魁皇森喜朗首相が内閣総理大臣杯を手渡した。場所後の番付編成会議で雅山の大関昇進決定。
  • 6月、大鵬親方が国技館で還暦土俵入り
  • 7月、式守勘太夫が30代式守伊之助に昇格。場所後の番付編成会議で魁皇の大関昇進決定。
  • 8月、元前頭北勝鬨引退、年寄勝ノ浦襲名。
  • 9月、元関脇琴錦引退、準年寄琴錦承認。元関脇水戸泉引退、年寄錦戸襲名。9月場所後の番付編成会議で武双山が大関復帰。木村容堂が31代式守伊之助に昇格。
  • 10月、秋巡業で横綱、大関らが握手会などの入場者サービスを行うようになった。
  • 12月、決まり手を70手から82手に増やし、勝負結果も3つ増えて5に。

本場所

一月場所(初場所)

両国国技館東京都)を会場に、初日の1月9日(日)から千秋楽の1月23日(日)までの15日間開催された。

さらに見る タイトル, 人物(所属部屋 出身地) - 成績 ...

三月場所(春場所、大阪場所)

大阪府立体育会館大阪市)を会場に、初日の3月12日(日)から千秋楽の3月26日(日)までの15日間開催された。

さらに見る タイトル, 人物(所属部屋 出身地) - 成績 ...

五月場所(夏場所)

両国国技館(東京都)を会場に、初日の5月7日(日)から千秋楽の5月21日(日)までの15日間開催された。

さらに見る タイトル, 人物(所属部屋 出身地) - 成績 ...

七月場所(名古屋場所)

愛知県体育館名古屋市)を会場に、初日の7月9日(日)から千秋楽の7月23日(日)までの15日間開催された。

さらに見る タイトル, 人物(所属部屋 出身地) - 成績 ...

九月場所(秋場所)

両国国技館(東京都)を会場に、初日の9月3日(日)から千秋楽の9月17日(日)までの15日間開催された。

さらに見る タイトル, 人物(所属部屋 出身地) - 成績 ...

十一月場所(九州場所)

福岡国際センター福岡市)を会場に、初日の11月5日(日)から千秋楽の11月19日(日)までの15日間開催された。

さらに見る タイトル, 人物(所属部屋 出身地) - 成績 ...

受賞

新弟子検査合格者

さらに見る 場所, 主な合格者 ...

引退

さらに見る 場所, 主な引退力士 ...

引退相撲興行

Remove ads

誕生

死去

注釈

  1. 番付上は2017年5月場所
  2. 順席上は2011年5月技量審査場所
  3. 番付上は2014年1月場所

出典

参考文献

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads