トップQs
タイムライン
チャット
視点
平川市立竹館小学校
青森県平川市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
平川市立竹館小学校(ひらかわしりつ たけだてしょうがっこう)は、青森県平川市沖館にある公立小学校である。
概要
平川市の中心部から東に約4km程離れた沖館地区にある小学校[1]。
児童数
Gaccom - 平川市立竹館小学校の記載より(2023年現在)。
沿革
- 1876年(明治9年)8月14日 - 唐竹小学校として創立[2]。
- 1892年(明治25年)12月25日 - 唐竹尋常小学校と沖舘尋常小学校に分離。
- 1926年(大正15年)10月1日 - 唐竹尋常小学校と沖舘尋常小学校が合併し、竹館尋常小学校となる。
- 1927年(昭和2年)3月5日 - 校旗樹立、校章制定。
- 1932年(昭和7年)5月24日 - 校歌制定。
- 1940年(昭和15年)4月1日 - 高等科を併置し、竹館尋常高等小学校と改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、竹館国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法により、竹館村立竹館小学校となる。
- 1955年(昭和30年)3月1日 - 町村合併により、平賀町立竹館小学校となる。
- 1970年(昭和45年)6月30日 - プール完成。
- 1976年(昭和51年)9月10日 - 創立100周年記念式典挙行。
- 1984年(昭和59年)5月13日 - 東側校舎で火災発生。5教室と準備室3室が焼失。
- 1985年(昭和60年)8月26日 - 校舎改築落成記念式典挙行。
- 2006年(平成18年)1月1日 - 町村合併により、平川市立竹館小学校と改称。
- 2008年(平成20年)8月22日 - プール解体工事終了。
- 2011年(平成23年)
- 2013年(平成25年)2月 - 洋式トイレ整備。
- 2015年(平成27年)
Remove ads
部活動
運動部
学区
沖館、唐竹、新館、向野、小国[1]。
周辺
- 青森県道282号小国本町線
- 唐竹温泉
- 東北自動車道 - 学区内を通っているだけでインターチェンジはないが、津軽サービスエリアが学区内にある。
- ひらか市民の森
- 新館山霊園
アクセス
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads