トップQs
タイムライン
チャット
視点

幸信駅

韓国の鉄道駅 ウィキペディアから

幸信駅map
Remove ads

幸信駅(ヘンシンえき)は、大韓民国京畿道高陽市徳陽区幸信洞にある、韓国鉄道公社(KORAIL)のである。

概要 幸信駅, 所在地 ...
概要 幸信駅, 各種表記 ...

乗り入れている路線は、線路名称上は京義線1路線のみであるが、駅南側にKTX専用車両基地である高陽車両事業所があり、入・出庫する一部のKTXが京釜線湖南線全羅線方面へ旅客運行する。

その他に京義・中央線電車が当駅に停車する。京義・中央線の駅番号は「K320」。

Remove ads

駅構造

京義・中央線ホームは島式2面4線、KTXホームは島式1面2線の合計3面6線の地上駅で、京義・中央線ホームの真上に橋上駅舎を有する。KTXホームは駅舎と離れた場所にあり、跨道橋で結ばれている。

のりば

KTXホームには案内上ののりば番号は設定されていない。

さらに見る 3・4, KTX ...

利用状況

近年の一日平均利用人員推移は下記のとおり。なお、2009年は開業日の7月1日から12月31日までの184日間の平均である。

さらに見る 路線, 2009年 ...
Remove ads

駅周辺

  • 幸信2洞住民センター
  • 幸信中学校
  • 高陽龍峴初等学校
  • 茂院中学校
  • 茂院初等学校
  • 幸信2洞聖堂
  • 高陽市女性福祉会館
  • 高陽車両事務所
  • 国民銀行幸信駅支店
  • 高陽幸信洞郵便局
  • プラスエクスプレス幸信店

歴史

  • 1996年4月1日 - 職員配置簡易駅として開業。
  • 1997年
  • 2004年
    • 4月1日 - KTXが運行開始し、当駅発着のKTX列車が1日4往復設定される。同時に職員配置簡易駅に昇格。
    • 7月15日 - ダイヤ改正により当駅発着のKTX列車が1日8往復に増便される。
  • 2008年
    • 1月15日 - 無配置簡易駅に降格。
    • 2月10日 - 普通駅に再昇格。新駅舎に移動。
  • 2009年7月1日 - 京義電鉄線運行開始。
  • 2012年 - 全羅線直通系統1往復が設定され、1日25本に増便される。
  • 2014年
    • 6月30日 - ダイヤ改正により当駅発着のKTX列車が1日30本に増便(下り3本、上り2本:京釜下り1、慶全・全羅線各1往復の5本)される。

隣の駅

韓国鉄道公社
京釜高速鉄道
KTX(高速線経由・亀浦経由・慶全線直通・東海線直通)
幸信駅 - ソウル駅
湖南高速鉄道
KTX(高速線経由・全羅線直通・西大田経由)
幸信駅 - ソウル駅(一部停車) - 龍山駅
京義・中央線
B急行・A急行・大谷急行
デジタルメディアシティ駅 (K316) - 幸信駅 (K320) - 大谷駅 (K322)
緩行
江梅駅 (K319) - 幸信駅 (K320) - 陵谷駅 (K321)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads