トップQs
タイムライン
チャット
視点

弘前学院短期大学

廃止された大学 ウィキペディアから

Remove ads

弘前学院短期大学(ひろさきがくいんたんきだいがく、英語: Hirosaki Gakuin Junior College)は、青森県弘前市稔町13-1[注釈 1]に本部を置いていた日本私立大学である。1950年に設置され、2000年に廃止された。大学の略称は弘短。

概要 弘前学院短期大学, 大学設置 ...

概要

大学全体

教育および研究

  • 弘前学院短期大学は、キリスト教に関する科目が必須となっていた。

学風および特色

  • 弘前学院短期大学は明治キリスト教界の先駆者・メソジスト教会初代監督・青山学院二代学院長であった本多庸一により1886年に創立された女子普通教育の学校が起源となっている。以来、キリスト教の思想に則り女性の教育が行われていた[4]。青森県内で初めて廃止された短大でもある。

沿革

Remove ads

基礎データ

所在地

象徴

  • 弘前学院短期大学のカレッジマークは岩木山をイメージしたものとなっていた[40]

教育および研究

組織

学科

専攻科

別科

  • なし

取得資格について

教職課程

  • 中学校教諭二級免許状の課程があった。
    • 家庭:家政科から生活福祉学科に改組されてからも暫くの間、設置されていた[46]
    • 保健:生活福祉学科に改組される前の家政科において設置されていた[47]
    • 英語:英文科において設置されていた[47]
    • 国語:国文科において設置されていた[47]
  • 司書教諭免許状
    • 生活福祉学科
    • 国文科
  • 当初は中学校教諭ほか高等学校教諭免許状(英語)の教職課程を英文科にて併設[48]

研究

  • 『生活福祉論集』[49]
  • 『紀要』[50]

大学関係者と組織

大学関係者一覧

歴代学長

教職員

対外関係

系列校

卒業後の進路について

編入学・進学実績

  • 弘前学院大学への編入学制度があった。

注釈

注釈グループ

  1. 現在は、後身校の所在地。
  2. 弘前学院大学へ全面転換のため平成11年度より学生募集停止[1][5]
  3. 最終募集となった1970年における入学定員は70名[41][42]
  4. 最終募集となった1998年における体制[43]

補足

  1. ほか学科も参照のこと。
  2. ほか専攻科を参照のこと。
  3. 短期大学名 弘前聖愛短期大学
  4. 弘前学院大学へ一部譲渡のため昭和46年度より学生募集停止[27][28]
  5. 出典[36]。うち1回生 99[37]
Remove ads

出典

参考文献

関連項目

関連サイト

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads