トップQs
タイムライン
チャット
視点
恵比寿まさ子
日本の女性声優 (1945-) ウィキペディアから
Remove ads
恵比寿 まさ子(えびす まさこ、1945年〈昭和20年〉8月3日[2][5] - )は、日本の声優、女優、ナレーター[3]。東京都出身[2]。フリー(ナレーターとしてはヘリンボーンと業務提携[3])。
略歴・人物
以前は全日本音楽芸能プロダクション[6]、エヌ・エー・シー[6]、東京俳優生活協同組合[6]、演協プロ[7]、江崎プロダクション[6]、青二プロダクション[4]、大沢事務所[1][2]に所属していた。
『サザエさん』や『あしたのジョー』などヒット作に多く出演[8]。近年はサントリーのCM「自分防衛団」シリーズでナレーターとしても活動している[9]。
特技は三味線、小唄[4]。
出演作品
要約
視点
※太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
- 1967年
-
- かみなり坊やピッカリ・ビー
- 魔法使いサリー(ゆかり)
- 1968年
- 1969年
- 1970年
- 1971年
- 1972年
-
- 赤胴鈴之助
- 科学忍者隊ガッチャマン(少女)
- 樫の木モック(カンヌ、少女)
- 国松さまのお通りだい(花江、榊原ナナ)
- ど根性ガエル(1972年 - 1973年)
- 1973年
-
- 空手バカ一代
- ジャングル黒べえ(富士野たかね[11])
- ドラえもん(日本テレビ版)(源静香)
- 1974年
-
- エースをねらえ!
- はじめ人間ギャートルズ(1974年 - 1975年)
- サザエさん(波野タイコ〈2代目〉[2])
- たまげ太くん(ヘルメ子)
- 昆虫物語 新みなしごハッチ(ドロシー)
- 1977年
-
- ヤッターマン(客)
- 1980年
-
- 銀河鉄道999(フェラス、螢子)
- 1981年
-
- 銀河旋風ブライガー(1981年 - 1982年、スウ・リン・ホー、ミゲル)
- 新竹取物語 1000年女王(百合)
- タイガーマスク二世(ナンシー)
- ハロー!サンディベル
- めちゃっこドタコン(二条さゆり、前原明彦の母)
- 1982年
-
- あさりちゃん(花売り)
- 銀河烈風バクシンガー(シュテッケンの母)
- The・かぼちゃワイン(エルの母)
- パタリロ!(ガーネシア)
- 吾輩は猫である(婦人)
- 1983年
- 1984年
-
- 宗谷物語(治子、婦人)
- 1986年
-
- ドテラマン(佐藤サトコ〈ハジメの母〉)
- 2000年
劇場アニメ
吹き替え
映画
- アラスカ魂 ※フジテレビ版
- アラモ
- 噂の二人
- エアポート'75(ウィニー〈リンダ・ハリソン〉)
- 沿岸警備隊(ジェーン
- 俺たちに明日はない(ヴェルマ・デイヴィス〈エヴァンス・エヴァンス〉)
- 恐怖の岬(ナンシー・ボーデン〈ロリ・マーティン〉)※NET版
- 黒い牡牛(エルザ・カルデナス〈エルザ・カルデナス〉)
- 黒い絨毯(ザラ〈ノーマ・カルデロン〉)※東京12ch版
- 原子怪人の復讐(ウィニー〈クイン・オハラ〉)
- 恋人たち(エレーヌ〈ミシェル・ジラルドン〉)※東京12ch版
- 酒とバラの日々
- 大海賊 ※フジテレビ版
- 太陽がいっぱい(フレディの連れの女性〈ロミー・シュナイダー〉)
- 何かいいことないか子猫チャン
- バニー・レークは行方不明
- フリービーとビーン/大乱戦 ※フジテレビ版
- 友情ある説得(長女マティ〈フィリス・ラプ〉)※NHK版
- 夜の豹
- 雷鳴の湾
- 私は告白する ※NHK版
ドラマ
アニメ・特撮
- おまかせ!プルーデンスおばさん(ナレーター)
- キャプテン・スカーレット
- 「スペクトラム基地あやうし!」(秘書)
- スヌーピーの大冒険(フリーダ〈リンダ・メンデルソン〉)※劇場公開版
テレビドラマ
- 特別機動捜査隊 282話(1967年、ウエイトレス)
- 東京警備指令 ザ・ガードマン 114話(1967年)
CM
Remove ads
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads