トップQs
タイムライン
チャット
視点
ローズ (ベット・ミドラーの曲)
ウィキペディアから
Remove ads
「ローズ」(原題:The Rose)は、アメリカ映画『ローズ』(1979年11月公開)の主題歌。同作に主演したベット・ミドラーが歌い、1980年にはシングルとして全米3位、『ビルボード』誌のアダルト・コンテンポラリー・チャートでは1位のヒットを記録した[1]。ミドラーのヴァージョンは、2015年にはTBS系「金曜ドラマ」『アルジャーノンに花束を』の主題歌としても使用された[3]。また、多くのアーティストによってカバーされており、「愛は花、君はその種子」というタイトルの日本語カバーも存在する。
Remove ads
背景
作詞・作曲は、カリフォルニア州出身の女性ソングライター、アマンダ・マクブルームによる[4]。当初、映画『ローズ』のプロデューサー達は、この曲を「退屈」「讃美歌であってロックン・ロールではない」と考えて却下するが、同作で音楽を担当したポール・A・ロスチャイルド(映画のモチーフになったジャニス・ジョプリンのプロデューサーでもある)は、この曲を強く推してプロデューサー達に再考を迫った[5]。そして、ロスチャイルドから連絡を受けたベット・ミドラーが、この曲を気に入ったため、最終的に主題歌として採用された[5]。シングルにはアルバムと異なるヴァージョンが使用されて[6]、シングルのB面には、やはり映画『ローズ』においてミドラーが歌った「ステイ・ウィズ・ミー」が収録された。
作者のマクブルームは、リンカーン・マヨルガと連名のアルバム『Growing Up in Hollywood Town』(1980年)や、自身のアルバム『Dreaming』(1986年)等で本作を歌っている。
Remove ads
評価
ミドラーは、本作でグラミー賞最優秀女性ポップ・ヴォーカル・パフォーマンス部門を受賞した[1]。また、作者のマクブルームはこの曲でゴールデングローブ賞 主題歌賞を受賞した[7]。
AFIが2004年に選出した「アメリカ映画主題歌ベスト100」では本作が83位にランクインした[8]。また、アメリカのウェブサイトAbout.comが選出した「Top 100 Best Love Songs Of All Time」では34位[9](後の改定では37位[10])にランクインした。2011年7月には、『ビルボード』誌が過去50年間にアダルト・コンテンポラリー・チャート入りした楽曲を対象にした「The Top 100 Adult Contemporary Songs Ever」で55位にランクインした[11]。
カバー
要約
視点
都はるみによるカバー曲
「愛は花、君はその種子」(あいははな、きみはそのたね)は、1991年7月1日に発売された都はるみのシングル。
概要
日本の演歌歌手、都はるみは、アニメ映画『おもひでぽろぽろ』(1991年7月公開)の主題歌として、同作の監督である高畑勲が訳詞を担当した日本語のカバー「愛は花、君はその種子」を歌った。カップリング曲「好きになった人」は、都はるみが1968年にヒットさせた曲で、『おもひでぽろぽろ』のサウンドトラックでも使用された。
収録曲
- 愛は花、君はその種子 - 4:04
- 愛は花、君はその種子(オリジナル・カラオケ) - 4:06
- 好きになった人 - 3:42
- 作詞:白鳥朝詠/作曲・編曲:市川昭介
- 好きになった人(ライヴ・ヴァージョン) - 5:11
沢田知可子は、アルバム『歌姫ものがたり』(2009年)に「愛は花、君はその種子」のカヴァーを収録している[12]。
宝塚歌劇団によるアルバム『Tribute to STUDIO GHIBLI 宝塚娘役がうたうスタジオジブリのうた』(2010年)では、音花ゆりが「愛は花、君はその種子」を歌った[13]。
海上自衛隊東京音楽隊/三宅由佳莉 - アルバム『希望〜Songs for Tomorrow』(2015年)に「愛は花、君はその種子」を収録。
ウエストライフによるカバー
概要
アイルランド出身の男性ボーカルグループ、ウエストライフによるカバー曲で、彼らは全曲カヴァー曲で構成されたアルバム『ラヴ・アルバム』(2006年発売。カバーアルバムとしては2枚目。)の1曲目に、この曲のカバーを取り上げており、シングルとしては全英シングルチャートでグループにとって12曲目の1位獲得作品となった[15]。音楽評論家のSharon Mawerは、allmusic.comにおいて「オリジナルと大きな違いはないが、ウエストライフの音楽性は十分に刻みこまれている」と評している[19]。
収録曲
- CD1
- "The Rose" - 3:40
- "Solitaire" - 5:07
- CD2
- "The Rose" - 3:40
- "Nothing's Gonna Change My Love for You" - 3:47
- "If" - 2:42
音楽チャート
その他の主なカバー
- ジュディ・コリンズ - アルバム『Amazing Grace』(1985年)に収録。
- ナナ・ムスクーリ - 英語詞のアルバム『Why Worry』(1986年)に収録。
- マッドハニー - サブ・ポップから発売されたコンピレーション・アルバム『Sub Pop 200』(1988年)に、この曲のカバーを収録[23]。
- 坪倉唯子 - アルバム『やさしく歌って』(1991年)に収録。
- 中山美穂 - アルバム『Blanket Privacy』(1993年)に収録。
- フレディ・コール - アルバム『Always』(1995年)に収録。
- ジョナサン・リッチマン - アルバム『You Must Ask the Heart』(1995年)に収録。
- リアン・ライムス - アルバム『ユー・ライト・アップ・マイ・ライフ』(1997年)に収録。
- キングズ・シンガーズ - アルバム『Circle of Life』(1997年)に収録。
- ボニー・タイラー - アルバム『All in One Voice』(2000年)に収録。
- 鈴木重子 - アルバム『JUST BESIDE YOU』(2000年)に収録。
- 渡辺美里 - ライブ・アルバム『うたの木 Gift』(2000年/録音は1999年)に収録。
- 溝口肇 - アルバム『Angel』(2001年)に収録。溝口のヴァージョンは、日産・セフィーロのCMに使用された[24]。
- レーナ・マリア - アルバム『ハートフィルド』(2001年)に収録。
- 宗次郎 - アルバム『オカリナ・エチュード5 〜スクリーン・ミュージック〜』(2003年)に収録。
- 中島美嘉 - シングル「愛してる」(2003年)のカップリング曲として発表。中島は2001年放映のテレビドラマ『傷だらけのラブソング』の第9話の劇中でも、この曲を歌った[25]。
- 平井堅 - カバー・アルバム『Ken's Bar』(2003年)に収録。平井のバージョンは、ネスカフェ プレジデントのCMに使用された[26]。
- Sowelu - シングル「Last Forever」(2004年)のカップリング曲として発表。アルバム『SWEET BRIDGE』(2005年)にも収録された。
- ティム・ローズ - 没後発表の未発表音源集『The London Sessions 1978-1998』(2004年)に収録。
- 山下久美子 - アルバム『Duets』(2005年)に、亀渕友香とのデュエットによるカバーを収録。
- 大黒摩季 - ベストアルバム『Weep〜maki ohguro The Best Ballads Collection〜』(2006年)に収録。
- ビアンカ・ライアン - アルバム『ビアンカ・ライアン』(2006年)に収録。
- 熊谷尚武 - コンピレーションアルバム『Sad Songs』(2006年)に収録。
- SunMin - 両A面シングル「Love You./The Rose」(2007年)として発表。テレビドラマ『母親失格』の主題歌に使用された。
- 手嶌葵 - アルバム『The Rose 〜I Love Cinemas〜』(2008年)に収録。なお、手嶌がデビューするきっかけとなった曲でもある[27]。
- JUJU - シングル「明日がくるなら」(2009年)のカップリング曲として発表。日本映画『余命1ヶ月の花嫁』(2009年5月公開)挿入歌。
- 小林桂 - アルバム『SCENES』(2010年)に収録。
- Q;indivi Starring Rin Oikawa - アルバム『Wedding Celebration』(2010年)に収録。
- 高垣彩陽 - シングル「たからもの」(2011年)のカップリング曲として発表。
- MISIA - カバー・アルバム『MISIAの森 -Forest Covers-』(2011年)に収録。
- Imaginary Flying Machines - トリビュート・アルバム『Princess Ghibli II』収録。
- 鬼束ちひろ - カバー・アルバム『FAMOUS MICROPHONE』(2012年)に収録。
- CREAM - ミニアルバム『WINTER MIX 2014-2015』(2014年)に収録。テレビドラマ『シンデレラデート』(2014年)の主題歌に使用された。
- 島津亜矢 - カバー・アルバム『SINGER 3』(2015年)に収録。
- アンドレ・リュウ&ヨハン・シュトラウス・オーケストラ - アルバム『Magic Of The Violin』(2015年)に収録。
- 葛城ユキ - 2022年6月17日、ユニット・コンサートで一曲だけ披露。その10日後に死去する彼女にとって公の場での最後の歌唱となった[28]。
- 竹渕慶 - EP『Songs for You』(2023年)に収録。
- Cocomi - アルバム『Bouquet de Cinéma』(2025年)に収録[29]。
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads