トップQs
タイムライン
チャット
視点
愛知県道34号半田常滑線
愛知県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
愛知県道34号半田常滑線(あいちけんどう34ごう はんだとこなめせん)は、愛知県半田市から同県常滑市に至る県道(主要地方道)である。
概要
路線データ
- 起点:半田市川崎町4丁目(愛知県道52号半田南知多線との交点)
- 終点:常滑市市場町2丁目(愛知県道252号大府常滑線との交点)
- 総延長:約9.4km
歴史
本路線は、昭和56年政令第153号(一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令)により、一般国道247号の重要な経過地に知多郡南知多町が追加されたことに伴い、国道のルートから外れることになる常滑市 - 半田市間を県道に認定したものである。
Remove ads
路線状況
旭跨線橋は暫定片側1車線だが、将来2車線になる予定。交差点「成岩橋」から交差点「半田インター」までは片側2車線。交差点「半田インター」から交差点「市場町」までは片側1車線。
交差点「成岩橋」以西の区間は知多乗合のバス路線(半田・常滑線)が設定されている。
重複区間
- 国道247号:半田市東郷町 半田市有楽町 交差点「成岩橋」から交差点「東郷町」まで
- 愛知県道467号半田環状線:半田市宮本町 半田市東郷町 交差点「東郷町」から交差点「宮本町6」まで
地理
通過する自治体
交差する道路
- 愛知県道52号半田南知多線 (半田市川崎町) 交差点「川崎町4」
- 愛知県道262号衣浦西港線 (半田市有楽町) 交差点「神戸橋」
- 国道247号(師崎街道)(半田市有楽町) 交差点「成岩橋」
- 国道247号、愛知県道467号半田環状線(半田街道)(半田市東郷町) 交差点「東郷町」
- 愛知県道467号半田環状線(半田市宮本町) 交差点「宮本町6」
- 知多半島道路、南知多道路(愛知県道7号半田南知多公園線)半田インターチェンジ(半田市子彦州町) 交差点「半田インター」
- 愛知県道266号板山金山線(大野街道)(半田市板山町) 交差点「板山駐在所西」
- 国道247号(常滑市奥条) 交差点「奥条7」
- 愛知県道252号大府常滑線(常滑街道) (常滑市市場町) 交差点「市場」
関連項目
注釈
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads