トップQs
タイムライン
チャット
視点

手塚賞

日本の漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』および『ジャンプスクエア』が主催する漫画賞 ウィキペディアから

Remove ads

手塚賞(てづかしょう)は、日本の漫画賞集英社が主催する少年向けストーリー漫画の新人募集企画。

概要

週刊少年ジャンプ月刊少年ジャンプジャンプスクエア(いずれも集英社)による共同開催。

1971年(昭和46年)の上半期から始まり、年に2回行われている。第1回から第7回まではギャグ漫画も対象になっていたが、第8回からは赤塚賞の設立でストーリー漫画のみになった。

更に1978年頃から、牛次郎の提案で漫画原作の新人賞として、梶原一騎を審査委員長とする「梶原賞」も設けられたが、寺島優など数人のデビューに留まり、1983年、梶原が傷害事件で逮捕されたことから廃止している[1]。漫画原作者の賞は後にストキン炎のネーム部門として募集を始めた。

審査委員長

  • 手塚治虫(第1回 - 第36回)
  • 赤塚不二夫(第37回 - 第75回) - 2000年以降は意識不明の状態が続いたまま、2008年に死去したことから、晩年は形式的なものであった。

主な審査員

手塚賞の賞

入選・準入選・佳作の3つの賞があり、それぞれ受賞者には下記の賞金・賞品が贈られる。

さらに見る 賞, 賞金 ...

※2018年現在

歴代受賞者

さらに見る 回, 年度 ...
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads